Help us understand the problem. What is going on with this article?
概要 同じ ActiveRecord::Enum を複数モデルで使う方法を以下に示します。 何も工夫しなくても、全く同じコードを複数のモデルに記述することで実現できるのですが、それではDRY原則に反しており、概念として同じものを指していることがコードで表現できていません。 このようなコードは変更の際に変更漏れが生じたり、あるいは一方のモデルには要素を追加してもう一方には追加しないといった当初の設計意図(概念として同じものを指している)に反した変更が加えられるリスクが生じます。 これらの問題を解決しつつ、同じ ActiveRecord::Enum を複数モデルで使う方法を考えます。 方法 モデルクラスの外で定義した Hash を enum に与えます。
las - initially (Lori Semprevio) | Flickr - Photo Sharing! Rails4.1から導入されたEnumの挙動について忘れることがあるので簡単にまとめました。 enumの定義、enumを定義したことにより使える便利なメソッドなどをまとめました。 目次 enumのスキーマ定義 enumで使えるメソッド enumの値を検索 enumの注意点 動作確認 Rails 4.2.3 Ruby 2.2.2 enumの定義 次のように、enum、属性名、属性の値(ハッシュ)で指定することでEnumを定義することができます。 class Article < ActiveRecord::Base # enumの定義(キーと数字のハッシュを渡す。数字がDBカラムに設定される) enum status: { draft: 0, published: 1 } en
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く