タグ

kawangoに関するstack00のブックマーク (3)

  • 会社経営はクソゲー過ぎる!――ユビキタスエンターテインメントの清水 亮氏がゲストの「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第9回

    会社経営はクソゲー過ぎる!――ユビキタスエンターテインメントの清水 亮氏がゲストの「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第9回 副編集長:TAITAI カメラマン:田井中純平 123→ 連載第9回めとなる,ドワンゴ・川上量生氏との対談企画「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」。今回は,元ドワンゴの社員で,現在はユビキタスエンターテインメントの代表を務める清水 亮氏がゲストとして登場。起業や経営とはどういうことなのか? それをゲームに喩えて説明してもらいながら,いろいろな話を語ってもらいました。 清水氏といえば,主にスマートフォンをターゲットとしたゲームライブラリ「enchant.js」や,投稿型ゲームサイト「9leap (ナインリープ)」などのサービスを立ち上げたことでも知られる人物。以前に4Gamerでもインタビューをしたことがある同氏ですが,その軽妙な語り口は非常に特徴的です。 ド

    会社経営はクソゲー過ぎる!――ユビキタスエンターテインメントの清水 亮氏がゲストの「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第9回
    stack00
    stack00 2012/12/27
    幸せな人は執着している人か、なるほど。ドワンゴってまだ川上さんの影響力が強いね、川上さんが離れて株価にとらわれてニコニコもつまらなくなるんだろうなー。この対談も毎回新たな着眼点や得るものが多くてすごい
  • 東vs宇野・濱野の論争に対するかわんご(@kawango38)さんの反応。

    @kawango38 東vs.宇野・濱野の今日の論争ツイート見て思ったのは、日の現代の知識人を代表するひとたちの議論がこんなもんかという絶望。政治家同士の不毛な議論のほうが100倍ましだ。 2011-12-23 02:15:47 @kawango38 特に宇野氏の論争を東氏のたんなる誤解であり人格的な問題だと矮小化しようとする姿勢は、たとえ氏の主張が事実であったとしても評論の世界のひとたちへの信頼を損なうだけに思う、。 2011-12-23 02:20:09 @kawango38 個人的な先入観だけでいえば、AKBを参考にすれば政治が変わるなんて主張は信者の戯言としかうけとれないし、なにか質的な指摘を含んでいるとしても、どうせ単純なアナロジーに使っているだけじゃねーの?と思うのは当然。それならそれでもいいが。 2011-12-23 02:29:04

    東vs宇野・濱野の論争に対するかわんご(@kawango38)さんの反応。
    stack00
    stack00 2011/12/24
    AKBガーって言うから信者の妄想としか伝わらないよね。総選挙などの競争を促すシステムを推したいんだったらそっちを言えばいいのにね。
  • 【必読】ドワンゴ川上会長の伝説的インタビュー登場!! ムック『ニコニコ動画めもりある ニコニコ大会議編』掲載インタビューを全公開! - 週刊アスキー

    11月2日、アスキームック『ニコニコ動画めもりある ニコニコ大会議編』が発売しました! ニコニコ動画が約3年半に渡って開催してきたイベント“ニコニコ大会議”を一気に振り返れる、“ニコ厨”(ニコ動好き)にはたまらない内容となっております。 表紙は女子よりな感じですが、中身はIT業界の人が読んでも楽しめる仕上がりです。特にインタビューには力を入れ、ドワンゴの川上会長、小林社長、夏野取締役、ニワンゴの杉社長、西村(ひろゆき)取締役と首脳陣が勢揃い。何を目的にニコニコ大会議を始めて、終わらせたのか。何の成果が得られて、何が問題だったのか、赤裸々に語っていただきました。そんなインタビューから、今回は編に入らなかった話も含めて川上会長のインタビューを紹介させていただきます。 ── そもそもニコニコ大会議って、なんで始められたんですか? どこかで言ったかな? もしかしたらどこにも話してないかもしれな

    【必読】ドワンゴ川上会長の伝説的インタビュー登場!! ムック『ニコニコ動画めもりある ニコニコ大会議編』掲載インタビューを全公開! - 週刊アスキー
    stack00
    stack00 2011/11/11
    発表するために機能を追加していったのか、こういうのがドワンゴだよねw.オールジャンルの超会議はすごい楽しみ。言霊か、面白いね。
  • 1