タグ

WebFontに関するsugyanのブックマーク (6)

  • 日本語Webフォントの革命 - 3846masa's memo

    語Webフォントに革命がおきた. 詳しくは続きを読んでくれ. ちょっと大きく出てみた. 実装についての記事はこちら この記事で言いたいこと 動的に日フォントのサブセットを作成してくれるOSSを作りました. サンプルページはこちら 臨時のサンプルページはこちら 追記 herokuが落ちてる,メモリ不足だな.早い所Dockerfileつくろう. 追追記 herokuで運用は再検討したほうがよさそう.「こういうこともできます」の事例ということでひとつ. (やっぱり普通のサーバで動かす分には大丈夫そうな気がする.どうだろう) そんなわけで,どうぞご利用ください。 (ちなみに粗い作りなので,pull-requestやissue投稿をしてくださると嬉しいです.) 何が革命なんだ 革命が起きたというけど,どこが革命なの? 僕には革命が起きたようには思えないけど そんなこと言わんといて,泣くわ.

    日本語Webフォントの革命 - 3846masa's memo
    sugyan
    sugyan 2015/04/09
    ダイナミックサブセッティング
  • Say Hello to Octicons

    AI & MLLearn about artificial intelligence and machine learning across the GitHub ecosystem and the wider industry. Generative AILearn how to build with generative AI. GitHub CopilotChange how you work with GitHub Copilot. LLMsEverything developers need to know about LLMs. Machine learningMachine learning tips, tricks, and best practices. How AI code generation worksExplore the capabilities and be

    Say Hello to Octicons
    sugyan
    sugyan 2012/05/10
    Github内のアイコンがWeb Fontを使用したものに。
  • 意外と多い!? Web フォントに対応していない環境 〜2012 年の Web フォント事情〜 - てっく煮ブログ

    html5Web フォントは「Web サイトにオリジナルのフォントを埋め込む」ための技術です。現行のブラウザーは全て Web フォントに対応している状況です。そんな状況であるため、絶対にコピペできない文章を作ったったwwww は Web フォントに依存したコンテンツでしたが、特別な配慮はせずに公開しました。しかし、公開後、Web フォントが適用されなかった複数の方から「コピペできるんだけどどういうこと?」「意味が分からない」というコメントがよせられました。そこで、Web サーバーのアクセスログを解析して「Web フォントに対応していない環境」がどの程度あったのかを調べてみました。4種類のフォーマット一口に Web フォントといっても、フォントのフォーマットは WOFF・TTF・EOT・SVG の 4 種類あります。今後は WOFF フォーマットが標準になっていくのですが、現在ではサポートし

    sugyan
    sugyan 2012/04/26
    現代のWebフォント事情
  • 「コピペできない文章」がコピペできなかった理由 - てっく煮ブログ

    html5先日公開した 絶対にコピペできない文章を作ったったwwww はおかげさまで好評だったようで嬉しい限りです。「不思議!」「どういう仕組みなんだ?」という声も多かったので裏側を紹介します。コピペできない訳ではないタイトルは「コピペできない」としていいますが、実際にはコピペはできます。正確に表現すると「コピーすると違う文字になる」という状態になっています。 ではなぜ違う文字になるのでしょうか。結論をいってしまうと「そこにある文字が、人間の目に見える文字とは違う」からです。といっても、これでは分からないですね。今回のために作成された独自フォントトリックの肝は「フォント」です。フォントといえば、文字の見た目を変えるために利用するものです。たとえば、「ほ」という文字を「メイリオ」フォントで表示するとこうなります。フォントを変えて「HG創英角ポップ体」フォントで表示すると、ポップな雰囲気になり

  • Web Icon Fonts | chibatch.jp

    Web Icon Fonts Webフォントで使えるアイコンセット。IE8以下では使えないです。iOS4.1以下も多分見られない。 _Download(35KB) @font-face{ font-family: 'WebIconFonts'; src: url('WebIconFonts.woff') format('woff'), url('WebIconFonts.ttf') format('truetype'); } .icon { font-family: WebIconFonts; } Arrows !Back! 1Back1 #Forward# 3Forward3 $Up$ 4Up4 %Down% 5Down5 &Done& 6Done6 'Close' 7Close7 (Plus( 8Plus8 )Minus) 9Minus9 Social Networks AAmazon

  • まどか☆マギカのルーンフォントをはてダで使ってみたよ - y-kawazの日記

    主に海外の解析部隊の人達によって、まどか☆マギカの作中で使われてるルーン文字*1が解析されつつある解析完了したみたいです。 ご丁寧にもTrueTypeフォントがダウンロード出来るようになってたので、早速はてダで使ってみます。 まずMadokaRunes.ttfだけど、件のサイトへの直リンクは出来なさそうなので一旦別の場所にコピー。*2 IEではTrueTypeやOpenTypeのWebFontが使えず独自のEOT(Embedded Open Type)という形式のファイルが必要らしいのでeotファイルも作って置いておきます。*3 Firefoxでクロスドメインでwebfontファイルを取得する場合は、外部サイト側にアクセスコントロールヘッダによる許可が必要なので、フォントファイル置き場の .htaccess に↓とかを書いておきます。 header add Access-Control-A

    まどか☆マギカのルーンフォントをはてダで使ってみたよ - y-kawazの日記
  • 1