タグ

javascriptに関するsylvan_lのブックマーク (43)

  • GSkinnerの作ったJavaScriptライブラリが素敵すぎる件 | fladdict

    Flash界のコーディングゴッドGSkinnerがJavaScriptのCanvasをFlashライクに使うライブラリを作った。 この人、確か僕と同い年ぐらいかちょい下なんだよね。。。会う度に超へこむ。 画期的というか、確実にかゆいところに手が届くライブラリで、下みたいなのがサクサクJSでいける。あいかわらずソースは美しいし、ドキュメントも完備。 game sparkles rollover localToGlobal globalToLocal sprite sheets ざっと見た感じFlashでいうところの、Stage, MovieClip, Sprite, Bitmap, Matrix, Stage, EnterFrameとキーフレームアニメがサポートされてる感じ。これは素敵。 このライブラリそのものもスゴいんだけどポイントは、GSkinnerがJSやりだしたってことは、365日以

  • iPhone iPadで「position: fixed」を実現するiScroll « オモテメン(高山一登のブログ)

    3日に書いたiPad readyの記事で紹介したNikeのサイトがヘッダーを固定していたのでてっきりiPadiPhoneで使えなかったCSSの「position: fixed」が使えるのかなと思ったらやっぱりiPadでも「position: fixed」は使えなくて、代わりに「iScroll」というJavaScriptライブラリで実現していたと知ってびっくり。 これを使えばiPhoneでも「position: fixed」に相当するデザインを実現できそうです。デモはこちら ただしこれを使うと、逆に通常のブラウザではスクロールできなくなるので注意が必要です。上のデモもPCでは機能しません。 使い方は簡単で、JS読み込んでスクロールさせるdivにIDつけて、その親divにもIDつけてあとCSS指定するだけ。詳しくはデモのソースを見れば分かります。2つのdivの間に違う要素が入るとダメみた

    sylvan_l
    sylvan_l 2010/12/13
    ナイキのサイトで使ってる
  • JavaScriptの巧い書き方 - Archiva

    Make a note of it: Web tech, montaineering, and so on. Note: この記事は、3年以上前に書かれています。Webの進化は速い!情報の正確性は自己責任で判断してください。 Webに言語は数あれど、特に玉石混淆の激しいJavascriptの書き方について纏めてみた。間違い指摘大歓迎! 発端はYahoo!の Eric Miraglia による、YUI 式モジュールの作り方をまとめた記事。ざっくりまとめると、以下の手順になる。 YAHOO.myProject.myModule = function () { //"private" variables: var myPrivateVar = "I can be accessed only from within YAHOO.myProject.myModule."; //"private" m

  • 『【javascript】グローバル変数、関数を意地でも使わない!』

    javascriptの入門書では教えてくれないことのひとつに、グローバルオブジェクトの扱いの難しさがあります。 これはjavascriptで最も注意すべきことの一つですが、javascriptがグローバル変数、関数にある程度依存せざるを得ない言語だというのも事実。 今回は意地でもグローバル領域にオブジェクトを置かないために、やりすぎなまでにがんばってみたいと思います。 ●なぜグローバル変数、関数がダメなのか? グローバル変数は、どこからでもアクセスできてしまう、というのが大きな問題です。 javascriptは、外部ファイルから呼び出したスクリプトも直に書いたスクリプトも同じグローバル領域で扱われます。 スクリプトを配布する場合は、ゲームで言う点数などのパラメータは外部からアクセスされるとまずいですし、他に導入しているスクリプトと同じ変数名を使用していると上書きされて誤作動をおこすことにな

    『【javascript】グローバル変数、関数を意地でも使わない!』
  • iPadなんて怖くない! Webサイトと大差ないWebアプリの調理

    政治ったーのiPad版を作って思ったこと 政治ったー iPad専用Webアプリケーションについて 一番伝えたいことは、「作っててスゴク楽しい」ってことです。 政治ったーのiPad版は、大ざっぱに以下のような機能を備えています。据え置きで、横目で政治ツイートをチラ見できる、というのが企画の大半を占めています。手にとって、自分のアカウントからツイートしたりタイムラインを確認したりは、実はオマケ機能。 分類された各種の政治関係タイムラインを閲覧 据え置き型で、自動更新が可能 Google Newsから最新の政治ニュースを自動取得 Twitterと接続して、自分のアカウントからツイート 自分のタイムラインを簡易閲覧 HTML5とCSS3による実装への期待 先回紹介した政治ったーにせよ、個人的にiPad専用Webアプリとして最初にリスペクトしたyubichizにせよ、これからはHTML5とCSS3で

    iPadなんて怖くない! Webサイトと大差ないWebアプリの調理
    sylvan_l
    sylvan_l 2010/12/10
    スクロールするやつ
  • Really easy field validation * Dexagogo

    Really easy field validation Here's a form validation script that is very easy to use. Current Version: 1.5.4.1 - 06 Jan 2007 - Demo / Download Instructions The basic method is to attach to the form's onsubmit event, read out all the form elements' classes and perform validation if required. If a field fails validation, reveal field validation advice and prevent the form from submitting. Inclu

  • bassistance.de » jQuery plugin: Autocomplete

    Note (2010-06-23): This plugin is deprecated and not developed anymore. Its successor is part of jQuery UI, and this migration guide explains how to get from this plugin to the new one. This page will remain as it is for reference, but won’t be updated anymore. If you’re still using the plugin and can’t upgrade to jQuery UI autocomplete: Someone else is maintaining a GitHub repository with the plu

  • IO 9elements

    Click here to launch the experiment! (beware: sophisticated browser needed) HTML5 is getting a lot of love lately. With the arrival of FireFox 3.5, Safari 4 and the new betas of Google Chrome and Opera, browsers support some great new features including canvas and the new audio/video tags. Most interesting: modern mobile devices like the iPhone or Android-based phones also support new standards in

    IO 9elements
  • UIプロトタイプ:autocomplete (jQuery plug-in jSuggest)

    昨日に引き続いて、今日も作成中の Google App Engine アプリ用のUI部品の作成。HTMLの一部に記述された(もしくは別途JSONで取得した)ワード・リストの入力を autocomplete を使って簡単にしようという試み(Google Suggestのようにダイナミックにリストを取得する必要はない)。 そこで、まずは既存のライブラリ・プラグインの調査から。必要とする人も多いようで、少し調べただけで20個ぐらい見つかる。デモを見て5つに絞ってからそれぞれのソースコードを解析。例によってどうしようもない品質のコードもあるので、結局のところたどり着いたのは、比較的コードがきれいなこの二つ。 jQuery Autocomplete Mod JQuery Plugins by Dylan Verheul - autocomplete どちらかをそのまま使っても良かったのだが、どちらも

  • ハタさんのブログ(復刻版) : JavaScriptプログラマが理解しておくべき8つのこと。の個人的補足

    もう今年はブログを書かないんだろうなーと思っていたけど、ちょっと気になるエントリを見てしまったので、書いておくよ! ref - JavaScriptプログラマが理解しておくべき8つのこと - ++iskwn - キューイチ世代 いくか(8つ?)あるから、それぞれ勝手に全レスするよ! (先に断りを入れておくと、僕は専門家でもなんでもないから、指摘があったら指摘してください) たぶん、僕の書いた記事「javascriptを初めて学ぶ人についてのおさらい。その1」と「javascriptを初めて学ぶ人についてのおさらい。その2」を読めば全部理解するはず!(嘘偽有り) JavaScriptは完全なオブジェクト指向ではない これは書かれていることそのままかな。ただ、「プロトタイプベース」「インスタンスベース」という言葉の指摘をするのであれば「オブジェクト指向プログラミング言語ではない」のが正しい

  • javascriptプログラマのレベル10 : tech.kayac.com - KAYAC engineers' blog

    週末料理をしていて足を切ってしまいました。agoです。 以前Perlは書いていたんですが、その頃以下の記事を読んで非常に感銘を受けました。 Perlプログラマのレベル10 - Perlプログラミング救命病棟より - naoyaのはてなダイアリー 当時あまりコミュニティとのつきあいがなかったので、「自分のスキルの絶対位置」、「次のレベルへ行くために必要なもの」を知ることで非常に安心感を感じた記憶があります。 いま確認したところ、「JavaScriptプログラマのレベル10」はないようなので書いてみました。 Perlプログラマ Schemeプログラマ Rubyプログラマ (家に直接リンクできるURLが無かったため、参照ページへリンクしています) haskellプログラマ 堕落したCプログラマ HTML知識レベル プログラマレベル 企業法務 JavaScriptの業務スキルレベル 判別表 (5

    javascriptプログラマのレベル10 : tech.kayac.com - KAYAC engineers' blog
  • Toggler

    Toggler is currently just a proof of concept to mimic the functionality found in desktop programs like Adobe Photoshop. This would be practical in addition to or instead of a "toggle all" check box. You may leave comments on the related blog post. Usage: var toggle = new Toggler('elementId'); toggle.start(); // start the toggler (enabled by default) toggle.stop(); // stop the toggler The toggler w

    sylvan_l
    sylvan_l 2009/11/27
    ドラッグでチェックボックスをオンにする
  • JS制作に欠かせない3つのツール - KAYAC Engineers' Blog

    週末始めて通報しました。agoです。 弊社FDがflashに関する情報をお届けしている_level0.KAYACというサイトがあるのですが、先月そこで「Flash制作に欠かせない3つのツール」というタイトルで各人がお気に入りのツールを紹介していたようです。 Flash制作に欠かせない3つのツール・まとめ編 | エントリー | _level0.KAYAC 今更になって気づいたのですが、せっかくなので乗っかってみようと思います。 1 jQuery 基ですね。 クロスブラウザでDOM操作が中心の場合、コードの記述量が3倍くらい変わります。 2 Fiddler local proxyであれば何でもいいですが、個人的にFiddlerを愛用しています。 Windows専用ですが、Fiddler自身をJSで制御できるのでコードを書ける方にはお勧めします。 ただし、逆に以下のような機能もJSを記述しない

    JS制作に欠かせない3つのツール - KAYAC Engineers' Blog
  • jQueryを良くする25のTIPS

    jQueryを良くする25のTIPS ネタ元:Improve your jQuery - 25 excellent tips ちょっと多いですが、かなり良いTIPSがまとまっています。 Google AJAX Libraries APIを利用しよう Google AJAX Libraries APIを活用すればすばやくライブラリを読み込むことが出来ます。 <script src="http://www.google.com/jsapi"></script> <script type="text/javascript"> // Load jQuery google.load("jquery", "1.2.6"); google.setOnLoadCallback(function() { // Your code goes here. }); </script> 直接読み込むことも出来ます。

    jQueryを良くする25のTIPS
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • ロクナナワークショップ

    ご依頼に応じて研修プログラムをカスタマイズ ロクナナワークショップはさまざまな研修プログラムを受託、運営しています。 予算や規模に合わせて最適な講座をご提案いたしますので、企業研修にお役立てください。 お問い合わせ・ご相談 Web業界の第一線で活躍するデザイナーやエンジニアから実践的なスキルを学べる講座、Adobe Photoshop・IllustratorやFigmaなどデザインツールを使用した実践講座、Adobe Premiere ProやAfter Effectsの使い方の基から動画編集、動画広告の制作方法などを学べる講座、HTMLSwiftなどプログラミングに特化した講座など、初心者向けから上級者向けまでさまざまなプログラムを、ご依頼に応じて自由にカスタマイズしていただけます。 受講人数が多い場合や「会社や学校に来て授業を開いてほしい」という方には出張開講、「知らない人と一緒に

    ロクナナワークショップ
  • データ & アナリティクス | アクセンチュア

    データ分析から導き出されたインサイト無しにAI人工知能)の活用は始まりません。私たちは、各業界知識とデータ・アナリティクス技術を駆使しデータドリブン経営を強力に支援します。 データ、アナリティクス、AIは企業にとって競合他社との差別化を図るかつてないほど大きな要因になっています。今日の経営幹部が効率を向上しながら新たな収益源を開拓し、新しいビジネスモデルをタイムリーに構築する方法を模索する中、価値を生み出し成長を続ける企業には「データ活用」という共通項があります。私たちは、無数のデータから企業にとって当に必要なデータを活用するための方法を知っています。 将来を見据えたオペレーション体制を備えている企業の半数以上(52%)は、すでにデータとアナリティクスを大規模に活用しています。データとAIに関する取り組みをビジネス戦略に沿って実施することで投資利益率を迅速に最大化し、最終的にはAIをビ

    データ & アナリティクス | アクセンチュア
  • JavaScript でタブ切り替え UI を実装する | WWW WATCH

    先日、タブ切り換えタイプの UI を、JavaScriptCSS で簡単に実装する仕組みを探していて (他力願)、ちょうど求めていたスクリプトが Arc... 先日、タブ切り換えタイプの UI を、JavaScriptCSS で簡単に実装する仕組みを探していて (他力願)、ちょうど求めていたスクリプトが Archiva さんで紹介されていたので使わせていただきました。 時間がなかったので、できれば自分では書きたくないなぁ、なんかいいの公開している人いないかな~なんて思っていたのですが、おかげ様で助かりました。ということで、お礼を兼ねて紹介させていただきます。 タブ切替をサクッと実装 : Archiva タブ切り換えを実装する JavaScript ライブラリやサンプルソースはいくつか存在しますが、私が求めていたのは JavaScript が OFF の時でもページ内リンクと

    JavaScript でタブ切り替え UI を実装する | WWW WATCH
    sylvan_l
    sylvan_l 2009/09/10
    使ってみた
  • Manifesto - The Web Standards Project

    The JavaScript Manifesto At the moment JavaScript suffers from outdated, uninformed, and inaccessible development methods which preclude it, and therefore web development in general, from attaining its full potential. The WaSP DOM Scripting Task Force proposes to solve this problem by the adoption of unobtrusive DOM scripting, a way of thinking based on modern, standards-compliant, accessible web

    sylvan_l
    sylvan_l 2009/08/19
    js のマニフェスト。さいの本に載ってた
  • JavaScript - MDC

    JavaScriptチュートリアルBeginner's tutorialsYour first website: Adding interactivityDynamic scripting with JavaScriptJavaScript frameworks and librariesJavaScript ガイド入門編文法とデータ型制御フローとエラー処理ループとイテレーター関数式と演算子数値と文字列日付と時刻の表現正規表現インデックス付きコレクションキー付きコレクションオブジェクトの利用クラスの使用プロミスの使用JavaScript 型付き配列イテレーターとジェネレーターリソース管理国際化JavaScript モジュール中級編Advanced JavaScript objectsAsynchronous JavaScriptClient-side web APIs言語概要JavaScr

    JavaScript - MDC
    sylvan_l
    sylvan_l 2009/08/18
    いいリファレンスっぽい