tan_tan_sanのブックマーク (3,429)

  • ヒコロヒー「直感的社会論」:あなたになら話したい。 | ブルータス| BRUTUS.jp

    お笑い芸人、ヒコロヒーの連載エッセイ第48回。「今月のヒコロヒー」も要チェック! 前回の「その人らしさは、物でなければならない。」も読む。 あなたになら話したい。 仕事の合間に少し空き時間ができたため、銀座にボールペンを買いに行った。涼しい秋晴れの真昼間で、こんな時間に外を自由に出歩くなんてすごく久しぶりのことで、街をのんびりと歩けることが嬉しくて少し泣きそうにさえなっていた。 自分のことはあまり人に話したくない。生活の忙しさを語ろうとしてもそれは私が「売れている」ことを語ることと同義になりかねず、仕事のことを語ろうともそれは私が「テレビや芸能界」を語ることと同義になりかねない。それってなんだか、アレな感じがしてしまう。 交友関係のことを語りたくともそれは私が「人脈」を語ることと同義になりかねず、好きなウイスキーの銘柄を語ることさえ私の「経済事情」を語ることと同義になりかねない気がしてし

    ヒコロヒー「直感的社会論」:あなたになら話したい。 | ブルータス| BRUTUS.jp
    tan_tan_san
    tan_tan_san 2025/11/07
    古の不倫ブログの空気感
  • 「物理の先生の声だけ、聞いたそばから消えていく」訴える女子高生、信じられないテスト結果に焦り  聞こえるのに聞き取れない、100人に1人が該当するかもしれないある症状(47NEWS) - Yahoo!ニュース

    兵庫県内に住む中村知子さん(17)=仮名=は高校に入学した直後の2024年4月、自身の聞こえ方の異変に気付いた。両親や友人、他の先生の声は聞き取れる。しかし、物理を担当する50~60代の男性の先生だけ声が聞き取れなかった。 中村さんは話す。 「先生の声だけ、聞いたそばから消えていくような感じだった」 それは「音は聞こえるのに、言葉としては聞き取れない」という症状。海外の研究によると、同様の傾向がある人は人口の1%に上る可能性もあるが、日では2024年3月に「診断の手引き」がようやく作られたばかりのものだった。(共同通信=西村曜) ▽聞こえているけど、聞き取れない人たち 高校で“異変”に直面した中村さん。教師の声は、聞こえるときもあるが、判別できるのは声のトーンや大小だけで、意味ある日語には聞こえなかった。 物理は授業についていけず2学期の期末テストでは100点満点でわずか2点。中学まで

    「物理の先生の声だけ、聞いたそばから消えていく」訴える女子高生、信じられないテスト結果に焦り  聞こえるのに聞き取れない、100人に1人が該当するかもしれないある症状(47NEWS) - Yahoo!ニュース
    tan_tan_san
    tan_tan_san 2025/11/06
    地元中学ではトップ層だったけど高校物理は歯が立たなかった、みたいな人は結構いるからなあ。あと何言ってるか分からない物理の教師も。
  • 【速報】高校無償化、外国人学校は対象外の案判明

    自民、公明、日維新の会3党が高校授業料無償化を巡り合意を目指す制度案が18日、判明した。外国人学校は就学支援金の対象外とし、財源は「税制による対応も含め確保が不可欠」とした。

    【速報】高校無償化、外国人学校は対象外の案判明
    tan_tan_san
    tan_tan_san 2025/10/19
    外国人学校だけじゃなくて私立は全部対象外にして公立高校を充実してくれよ。何で好きで中受して中高一貫私立行った子まで無償化対象になるのさ。
  • 「“メジャー”という言葉が嫌いなんです」。80年代、ラフィンノーズのデビューを手掛けた人物が語る、熱狂と挫折とインディーズ精神。 【トイズファクトリー代表取締役 CEO 稲葉貢一インタビュー前編】 | 特集

    「“メジャー”という言葉が嫌いなんです」。80年代、ラフィンノーズのデビューを手掛けた人物が語る、熱狂と挫折とインディーズ精神。 【トイズファクトリー代表取締役 CEO 稲葉貢一インタビュー前編】 絶賛発売中の『いつも心にパンクを。Don‘t trust under 50』。このを書き終えた著者の佐藤誠二朗には、どうしても話を聞きたい人物がいた。稲葉貢一。誰しもが知るビッグアーティストを多数抱えるメジャーレコード会社、トイズファクトリーの代表取締役 CEOである。 多忙な業務の中、たくさんの貴重なエピソードを話してくれた今回のロングインタビュー。書籍の内容を補完するとともに、80年代以降の日音楽史・ロック史の貴重な回顧録ともなった。 前編では稲葉がトイズファクトリーを立ち上げるまでのストーリーをお届けする。(文中敬称略) (取材・文/佐藤誠二朗 撮影/新保勇樹) トイズファクトリー代

    「“メジャー”という言葉が嫌いなんです」。80年代、ラフィンノーズのデビューを手掛けた人物が語る、熱狂と挫折とインディーズ精神。 【トイズファクトリー代表取締役 CEO 稲葉貢一インタビュー前編】 | 特集
    tan_tan_san
    tan_tan_san 2025/10/19
    この方がリンダリンダラバーソールに出てくる「いーんじゃない?」のIさんなのかな
  • 45歳を過ぎて本当に全然仕事ができなくなった

    当の当に何も出来ん MTGの前日とかに間に合わせの資料を必死に作ってそれでなんとか誤魔化してるだけ あとはぼーっとしてるか頭かきむしってるだけで殆ど何もしてない 10年前の百分の1くらいのパフォーマンスしか出ない 客先がいい人で今のところ叱られてもいないけど多分その内見捨てられる どうすりゃいいんだ

    45歳を過ぎて本当に全然仕事ができなくなった
    tan_tan_san
    tan_tan_san 2025/10/18
    超人ではない普通の人間は45でこれくらいなもんです。だから高卒で3人産み育て終わってから就職すればいいとかいう参政党神谷の発言は机上の空論なのです。そんなの体力オバケ以外は無理です。
  • マダガスカルでクーデターか、所在不明の大統領「違法な権力掌握の試みが進行中だ」

    【読売新聞】 【ジュバ=笹子美奈子】ロイター通信によると、マダガスカルのアンジ・ラジョリナ大統領は12日、「武力による違法な権力掌握の試みが進行中だ」とする声明を出した。軍の精鋭部隊が国内の治安維持などを取り仕切る意向を示しており、

    マダガスカルでクーデターか、所在不明の大統領「違法な権力掌握の試みが進行中だ」
  • 「少子化対策の本質は“恋愛支援”なのに、なぜ日本政府は子育て支援ばかりやっているのか」

    少子化対策の議論を見ていると、どうしても違和感がある。 政府は「出産・育児の支援」ばかり強化しているけれど、当に問題なのはそこではないと思う。 日では、そもそも「恋愛結婚の前段階」に進めない人が圧倒的に増えている。 国立社会保障・人口問題研究所の調査でも、50歳時点で未婚の人は男性で3割、女性で2割近い。 さらに「恋愛経験がない」男性も25%ほどいる。 つまり、子育て以前に「出会い」「関係形成」の段階で詰まっている。 それでも政府の対策は、ほぼすべて「育てやすくする」方向に偏っている。 これは、原因と結果を取り違えているとしか思えない。 出生率が下がったのは「育てにくいから」ではなく、「そもそも結婚に至らないから」だ。 ただ、政治的には恋愛や性の領域は扱いにくい。 「恋愛は個人の自由」「国家が口を出すことではない」という価値観が強いし、 #MeToo 以降は「アプローチ=ハラスメント

    「少子化対策の本質は“恋愛支援”なのに、なぜ日本政府は子育て支援ばかりやっているのか」
    tan_tan_san
    tan_tan_san 2025/10/14
    少子化対策の本質はシングルで産んで育てられる支援では。恋愛支援なんてまどろっこしいでしょう。
  • 新井素子作品について「人を選ぶ」と言われるけど、ラノベの元祖にも挙げられるし今こそ若い世代に刺さるはず…みんなが夢中になった作品といえば?

    新井素子研究会 @motoken1989 新井素子作品について「万人向けではない」とか「読む人を選ぶ」とか感想を書いている人を見かける21世紀ですが、1980~90年代にはベストセラーに名を連ね何十万部も売れた作品もあった訳で、そう思うとなんだか不思議な気持ちになります。なんででしょう。 2025-10-08 21:53:00 リンク booklog.jp 新井素子 おすすめランキング (286作品) - ブクログ 著者「新井素子」のおすすめランキングです。新井素子の人気作品をランキングでご紹介。文庫ランキングや新刊情報も。作品別の読書家さんの感想・レビューをチェック! 1 user 24

    新井素子作品について「人を選ぶ」と言われるけど、ラノベの元祖にも挙げられるし今こそ若い世代に刺さるはず…みんなが夢中になった作品といえば?
    tan_tan_san
    tan_tan_san 2025/10/10
    コバルト文庫の中でも新井素子はしっかりとSFだったから、当時から人を選ぶと思っていたが。SFは昔も今も人を選ぶジャンルでは。
  • 50代女性の睡眠時間を奪うのは高校生の子どもの弁当作り

    <現代の50代は「育児+介護」のダブルケアのステージで、その負担は女性に偏っている> 日人の働き過ぎ(ワーカホリック)は国際的に知られているが、寝不足もまた広く知られている。それは経済活動にも影響しているようで、アメリカのシンクタンクが2016年に公表した試算によると、日人の寝不足による経済損失は約20兆円にも達するという。 同年の日人(15~64歳)の1日の平均睡眠時間は7時間24分で、OECD加盟国の中では最も短い(OECD「Gender Data Portal 2021」)。7時間24分というと結構寝ているようにも思えるが、あくまで平均値であって、睡眠時間が極端に長い人の影響を受けている可能性がある。 平均値よりも中央値で見るほうがいい。2022年の厚労省『国民生活基礎調査』に、12歳以上の国民の睡眠時間分布が出ているが、これをもとに中央値を計算すると6時間26分。上記の平均値

    50代女性の睡眠時間を奪うのは高校生の子どもの弁当作り
    tan_tan_san
    tan_tan_san 2025/10/09
    日本の母親はキャラ弁作るのが普通、作らない奴手抜き母、残り物や出来合い惣菜詰めた弁当なら簡単、みたいに読めて嫌だな。残り物弁当でも手は掛かるしキャラ弁派は一部の人でしょ。高校の購買や学食拡充は賛成
  • 経済政策で少子化は止まらないよ

    「カネがないから結婚しないし子もできない」みたいな単純な話じゃないんですよ、少子化って。 価値観が多様化したから結果として生まれてくる子どもが減ったんです。 かつては価値観が画一的でした。お見合いでもなんでもして多少気に入らない相手とでも結婚して子どもは2人以上作る、という価値観が社会を支配していて、独身のままでいることや子を持たずにいることへの風当たりは現代とは比較にならないほど強かった。つまり同調圧力で出生率を維持できていました。 そのシステムが機能してたのは経済成長期かつ人口ボーナス期だったからだ、と言われるかもしれないけど、戦中戦後の経済がどん底にあった時期だって日は「産めよ殖やせよ」のスローガンのもと驚くほど多産だった。まともにべ物もないのにポロンポロンと4人も5人も子ども産んでたんですよ。 これには社会福祉基盤も関係します。社会福祉基盤が脆弱だった時代には、親は子を産み育て

    経済政策で少子化は止まらないよ
    tan_tan_san
    tan_tan_san 2025/09/30
    社会福祉基盤が整備されたから子供産まなくなったって納得しがたい。子供が労働力だから多産だった時代は今すぐの労働力が欲しかった訳で、長生きも出来ないし老後なんて考えて無かったと思うんだが。
  • 会社の女性に言い寄った俺が来ましたよ

    ただね、俺の場合はワンチャンあるかもみたいな軽いノリじゃなくて、気だったんだよ 「気ならなおさら怖い」って?そうだよな…反省してる 流れはこうだ。 同じ部署で隣の席になる →時々話したりする →会社の飲み会とかでも話する →好きになる →ある日、仕事の後に呼び出す →告白する(これがいけなかった) →振られる →さらに言い寄る(かなりいけなかった) →相手を怒らせる →俺、反省する →相手、半年後に異動 年齢はだいたい相手と同じくらい ほんと、反省してる いきなり告白はダメだし、断られても行くのはほんとダメだよ でも、恋の病というか、好きになり過ぎて突っ走ってしまったんだよな… もう連絡も取れない(ブロックされてる)し、どうしようもない まだ好きなんだけど、ここから取り返せる気は全くしない 謝ろうにも謝る機会がない ただ、異動でまた会ってしまう可能性はある 相手は嫌だろうな…当に悪い

    会社の女性に言い寄った俺が来ましたよ
    tan_tan_san
    tan_tan_san 2025/09/30
    職場結婚とかお見合い文化ってのは、皆婚前提かつ男側のチェンジ要求も女側のお断りも原則不可という状況で成り立ってたのです。
  • ミラノのファッションウィークで『プラダ』に登場した有村架純さんの写真が物議を醸している「素人だけどこれは撮り方悪くないっすか?」

    リンク ELLE フロントロウにセレブが集結! 2026春夏ファッション・ウィーク 【2026春夏ミラノ・フロントロウ速報】「ボッテガ・ヴェネタ」に、BTS RMさん、Stray Kids アイエン(I.N)さん、Kis-My-Ft2 玉森裕太さんらが来場。 12

    ミラノのファッションウィークで『プラダ』に登場した有村架純さんの写真が物議を醸している「素人だけどこれは撮り方悪くないっすか?」
    tan_tan_san
    tan_tan_san 2025/09/28
    写真の撮り方の問題ではなく服のスタイリング・ヘアスタイリング・有村架純の3つがマッチしてないのだと思う。
  • オードリー若林「娘を後部座席で抱っこしてるときに、あ、これ幸せだと思った。子どものときにも思ったことないし、お笑いやってても1回も思ったことないんだなって」

    飲用 @inyou_te 若林正恭「娘を後部座席で抱っこしてるときに、俺びっくりしたんだけど、幸せって言葉がずっとわかんなかったんだなって思った。46で、あ、これ幸せだと思って。子どものときにも思ったことないし、お笑いやってても1回も思ったことないんだなって思った。ベタだなーと思ったの」(続く) 2025-09-25 23:01:49 飲用 @inyou_te (続き)若林「それで思ったのが、ベタじゃないことを薦めすぎてると思った、世の中が」 西加奈子「人間ってベタやなーと思って生きると、なんでも楽しくなってくる」/『あちこちオードリー』9/24 2025-09-25 23:02:18

    オードリー若林「娘を後部座席で抱っこしてるときに、あ、これ幸せだと思った。子どものときにも思ったことないし、お笑いやってても1回も思ったことないんだなって」
    tan_tan_san
    tan_tan_san 2025/09/26
    46で、ではなくて、46だから、だと思う。女も40くらいから産んで間に合うならいいのにな/さておき貧乏生活経験ありとは言え23区内出身で付属中高とまあ恵まれた育ちの若林のコミュ障語りに共感する人が多数いるのは謎
  • 前橋市の42歳女性市長 部下の市役所幹部と2ヶ月で9回「ラブホ通い詰め」…“休憩3時間”で入室 市長は事実を認めつつ「仕事に関する相談や打ち合わせをしていた」と釈明

    前橋市の42歳女性市長 部下の市役所幹部と2ヶ月で9回「ラブホ通い詰め」…“休憩3時間”で入室 市長は事実を認めつつ「仕事に関する相談や打ち合わせをしていた」と釈明 群馬県前橋市の小川晶市長(42)が、平日や週末、祝日を問わず、多数回にわたって部下である市役所幹部の男性とラブホテルに通い詰めていたことがNEWSポストセブンの取材でわかった。 確認できただけで、今年7月から9月の2か月間で計9回にわたりホテルを訪れていた。うち6回は同じホテルだった。2人は“休憩3時間”で入室することが多く、最もよく行っていたホテルの休憩3時間の料金は5300〜5700円ほど。小川市長は独身だが男性幹部は帯者で、市長も男性に家庭があることを知っての行動だった。 市長は男性と合流するまでの間に公用車を使用していたほか、9月10日には群馬県内で災害の危険度が高まる「記録的短時間大雨情報」が出ている中でラブホを訪

    前橋市の42歳女性市長 部下の市役所幹部と2ヶ月で9回「ラブホ通い詰め」…“休憩3時間”で入室 市長は事実を認めつつ「仕事に関する相談や打ち合わせをしていた」と釈明
    tan_tan_san
    tan_tan_san 2025/09/24
    「仕事に関する相談や打ち合わせをしていた」って言い訳するなら高くても普通のホテルにしとかないと。
  • 中国のフードコートにパソコンを30分間放置したら盗まれるか?という実験をしたフランス人の画像が人気→「儒教の効果?」「監視カメラの効果?」

    China Tips by myokoi @myokoi1962 中国上海に住み、中国各地で新しい事業や関係作りに奔走するのが日常生活。この魅力ある面白い国こそ、世界を変える原点。変化に富む人々と社会が刺激的。難しいことが多いけれど、中国目線で考えると理解できることは多いことも事実。中国から世界へ。 China Tips by myokoi @myokoi1962 中国のフードコートにパソコンを30分間放置したら盗まれるか?という実験をしたフランス人の画像が人気。 結局盗まれなかった。同じ実験を彼は各地で行っており、パリ8秒、インド12秒、ニューヨーク25秒。 監視カメラの無言圧力が社会風潮になっていることが背景か? #中国 pic.x.com/BImdwWSbed 2025-09-14 10:11:46

    中国のフードコートにパソコンを30分間放置したら盗まれるか?という実験をしたフランス人の画像が人気→「儒教の効果?」「監視カメラの効果?」
    tan_tan_san
    tan_tan_san 2025/09/15
    ではあのSNSなどで拡散されているショッピングモールみたいな所で子供が拐われそうになってる動画とかは何なのか。
  • 妻がメイクをしてくれなくて悩んでる

    たくさんのコメントありがとうございました。 すべてに目を通しました。 親身にアドバイスをしてくださった方には感謝しかありません。 詳しく書きすぎたので記事はAI要約版に修正します。 私かにいい変化があったらまた報告するかもしれません。 以下、要約版 長年、の身だしなみについて悩んでいる。 結婚して子どももいるけれど、ASDでもあり、服装や髪型、メイクなどにあまり関心がなく、合理性や感覚の問題から人並みの身だしなみが難しい。自分としては少しずつ改善してほしい気持ちがあるが、人にはやる意味を感じられない部分も多い。 それでも一緒に生活する中で少し変わってくれたところもあるし、性格的には良い人で自分のことも大切に思ってくれている。ただ、自分が世間の同年代の女性と比べてしまい、夫婦で出歩くのを恥ずかしいと感じることもあって苦しい。 結婚前に分かっていた部分もあり、相手を変えようとする自分

    妻がメイクをしてくれなくて悩んでる
    tan_tan_san
    tan_tan_san 2025/09/13
    非モテで芋っぽい交際経験ゼロの大学生が、同じような地味めの人と初交際に至り、落ち着くかと思いきや、初交際で変な自信つけて突然無理めのモテ系異性にアタックし始める、みたいなの思い出した。
  • 会社でふわふわしたブラウス着てるのはアラフォーだけで、若手女子は9割が白のピタTにタックワイドパンツだわ→オフィスカジュアルの変化に共感

    a n n i e 🕰️🍯 @annie_in_tokyo 最近の弊社若手女子は9割が白のピタTにタックワイドパンツだわ。化学繊維のふわふわしたブラウス着てるのはアラフォーだけ。 2025-09-05 22:48:00

    会社でふわふわしたブラウス着てるのはアラフォーだけで、若手女子は9割が白のピタTにタックワイドパンツだわ→オフィスカジュアルの変化に共感
    tan_tan_san
    tan_tan_san 2025/09/08
    若手女子と身長体重同じでも、アラフォー以上になるとタックパンツでも下腹周りがモッサリするし半袖ピタTだと二の腕から肘に老い感出るし、オシャレ強者じゃない普通のアラフォーには難しいよ。
  • トランプ氏、外国企業に「移民法尊重を」 韓国系工場強制捜査受け

    【9月8日 AFP】米南部ジョージア州で建設中のバッテリー工場への強制捜査で、不法滞在と不法就労の疑いがある外国人労働者ら475人が拘束された事件をめぐり、米国のドナルド・トランプ大統領は7日、米国の法律を順守するよう外国企業に求めた。 ジョージア州エラベルでの4日の強制捜査は、トランプ政権の反移民政策の一環として行われ、単一の現場を対象とした摘発としてはこれまでで最大規模となった。 強制捜査を受けてトランプ氏は「わが国の移民法を尊重してほしい」とSNSに投稿。「あなたの投資は歓迎する。非常に優秀な人材を合法的に連れてくることを奨励する。その代わりに求めるのは、米国の労働者を雇用し、訓練することだ」と述べた。 一方で「彼ら(拘束された475人)はここに不法にいたので、移民・関税執行局(ICE)は正しいことをした」「しかし、米国人労働者を訓練できるように追加の人材を受け入れる方法を考えなけれ

    トランプ氏、外国企業に「移民法尊重を」 韓国系工場強制捜査受け
  • 氷河期世代が一枚岩になれないのは「努力できなかった敗者にかける情けなど無駄」といった自己責任論が根強いのも原因の一つではないか

    ざらめ煎 @zarame_senbee 自分は氷河期の人間ですが、同世代の人を見ていて、昇進が早かった人、組織で勝ち上がった人、成功を手にした人、総じて「無慈悲」です。たぶんこの世代の人が日の組織のトップを占める頃、日パワハラと落伍者の切り捨ての嵐が吹き荒れます。もう始まっているようにも見えますが。 2025-09-05 11:54:46 ざらめ煎 @zarame_senbee リプや引用でいくつかいただいているのですが、この世代の勝ち組は「新自由主義」と「自己責任論」の申し子なので敗者にかける情けなど無駄、という人が多いように感じます。敗者にも「普通の生活」を送る道がないと敗者の数だけ経済が縮小してしまいますがその責任を敗者に押し付けるのが特徴です。 2025-09-06 01:25:44 ざらめ煎 @zarame_senbee 敗者を助ける余裕もなかったしそんなことすると自分が落

    氷河期世代が一枚岩になれないのは「努力できなかった敗者にかける情けなど無駄」といった自己責任論が根強いのも原因の一つではないか
    tan_tan_san
    tan_tan_san 2025/09/06
    強者が自己責任論者になりがちなのはどの年代もだし、氷河期生き残り全員が強者ではないし。
  • 実家太い人ズルいよォ😭東京生まれズルいよォ😭と母親に泣きついたら「じゃあアンタの代から太い実家を作りなさい」と言われた話

    あかなつ @36685z 実家太い人ズルいよォ😭東京生まれズルいよォ😭と母親に泣きついたら じゃあアンタが東京に住んで東京生まれのガキを生めばいい。 アンタの代から太い実家を作りなさい。 と言われた 2025-09-03 10:22:50

    実家太い人ズルいよォ😭東京生まれズルいよォ😭と母親に泣きついたら「じゃあアンタの代から太い実家を作りなさい」と言われた話
    tan_tan_san
    tan_tan_san 2025/09/04
    その通り。だから東大入って都内に実家あるお嬢さんと結婚して子供出来たらその子供から階層が上がる。自分は上がらない。仕方ない。