タグ

B!に関するtechnote7のブックマーク (76)

  • ポテトチップスに異物が混入していたので「お客様相談室」に電話してみた

    個人的な意見で申し訳ないが、記者はカルビーのポテトチップス(うすしお)が大好きである。しっかりとした味付けと、パリパリとした感が気に入って、頻繁にべている。友人のなかには「他社のポテトチップスの方が美味しい」と言うものもいるが、記者は断固としてカルビー派を貫いている。 ところが先日、記者がいつものようにカルビーのポテトチップス(うすしお)をべていたところ、口のなかに髪の毛をべてしまったときのような感触があった。不思議に思って口から出してみると、ポテトチップスに細い糸状のものがくっついていた。ポテトチップスに完全にくっついていたため、製造過程で混入したものであることは疑いようもなかった。 カルビーのポテトチップスをこよなく愛している記者としては特に気にするほどのことでもなかったのだが、「お客様相談室に電話してみたらどうなるのだろう」という点に興味があった。そこで、ポテトチップスの包装

    ポテトチップスに異物が混入していたので「お客様相談室」に電話してみた
  • 流出「iPhone」問題、警察が捜査開始か

    Apple製「iPhone」のプロトタイプと思われる品物に対してガジェットブログが金銭を支払った件で、この取引が法律に違反している可能性があるとして、シリコンバレーにある警察が捜査を開始した。警察当局者が米国時間4月23日に米CNETに語った。 その警察当局者によると、Appleは地元警察に今回の件を相談しており、サンタクララ郡地区検察局が指揮するコンピュータ犯罪特別捜査班が捜査を担当しているという。Appleのクパチーノ社は、サンフランシスコから約40マイル(約64km)南に位置するサンタクララ郡にある。 Gawker Mediaのブログネットワークの一部であるGizmodo.comが4月19日の記事で明らかにしたところによると、発表が近々予想されるiPhone 4Gのプロトタイプと思われる端末に5000ドルを支払ったという。記事では、端末について、Appleのソフトウェアエンジニア

    流出「iPhone」問題、警察が捜査開始か
    technote7
    technote7 2010/04/24
    Apple様を怒らせたらどうなるか…わかりますよね?ニヤリッ
  • 今一度、日本を洗濯するぜよ!『三木谷浩史・孫正義が語る 「国民の、ITによる、日本復活」』 のツイートをまとめました。

    █ BBAシンポジウム 三木谷浩史・孫正義が語る「国民の、ITによる、日復活」 ~ブロードバンドアクセス100%がもたらす国民生活の変貌とポテンシャル~ ◆ゲスト講師 一般社団法人eビジネス推進連合会 会長 三木谷浩史氏 ◆講師 一般社団法人ブロードバンド推進協議会代表理事 孫正義氏 続きを読む

    今一度、日本を洗濯するぜよ!『三木谷浩史・孫正義が語る 「国民の、ITによる、日本復活」』 のツイートをまとめました。
  • 『エースコンバットX2 ジョイントアサルト』東京上空に巨大要塞出現! - ファミ通.com

    technote7
    technote7 2010/04/23
    PS3でこれやりたいよ
  • ニュース : 「アバター」3部作の構想が明らかに! 続編は「パンドラの海」が舞台   映画がもっとおもしろくなるハリウッドチャンネル

    (C)2009 Twentieth Century Fox. All rights reserved." /> 「アバター」DVD、ブルーレイは4月23日発売! (C)2009 Twentieth Century Fox. All rights reserved. 3Dブームを巻き起こした「アバター」の世界的ヒットは、1度では終わらないようだ。 米ロサンゼルスタイムズ誌で、ジェームズ・キャメロン監督自身が「アバター」3部作の具体的構想を語っている。キャメロンは「映画を作るにあたり、我々が創造したのは“パンドラ”だけではない。それらを取り巻くすべての環境を描いたんだよ。続編では第1作目で描かれなかったパンドラの海に焦点をあてようと思っている。想像を超えた代物になるはずだ。“誰も見たことがない”というより、我々の知るものをさらに進化させたものになるということ」だと語っている。 「アバター

    technote7
    technote7 2010/04/23
    モンハンですかw
  • HugeDomains.com

    Captcha security check sohaya.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    HugeDomains.com
  • Bitly Connections Platform | Short URLs, QR Codes, and More

    Build stronger digital connections Use our URL shortener, QR Codes, and landing pages to engage your audience and connect them to the right information. Build, edit, and track everything inside the Bitly Connections Platform.

    Bitly Connections Platform | Short URLs, QR Codes, and More
    technote7
    technote7 2010/04/22
    これは予想外、売れれば安くなる、いいことだ。
  • Adobe、iPhone向けFlashを断念 Androidにシフトへ(ITmedia News) - Yahoo!ニュース

    Adobe SystemsはiPhone向けFlashアプリ作成ツールの開発をやめ、今後はAndroidデバイスに力を入れる。同社幹部が明らかにした。 同社のFlashデベロッパーリレーション主任プロダクトマネジャー、マイク・チェンバース氏は4月20日、自身のブログでこの意向を明らかにした。その理由として、Appleが先日iPhone OS SDKの利用規約に加えた変更を挙げている。この変更により、変換・互換のためのレイヤーやツールを使ったアプリは禁じられるため、FlashアプリをiPhoneアプリに変換するAdobe Flash CS5の「Packager for iPhone」機能や、そのほかのサードパーティーツール「Unity」「Titanium」「MonoTouch」などが使えなくなる。 Adobeのプラットフォームエバンジェリスト、リー・ブリムロー氏はこの変更に憤慨し、「専制

    technote7
    technote7 2010/04/22
    くたばれApplewww本気だ
  • GIZMODOによる「iPhone 4」イメージの検証記事 - ringo-sanco

    GIZMODOが、Engadgetが報じた次期「iPhone」についての詳細をレポートしています。以下に訳文を掲載します。 ★新機能 ・ビデオチャット用フロントカメラ ・フラッシュ搭載カメラ(3GSより明らかにレンズが大きい) ・iPadと同様のmicroSIMを採用 ・高解像度ディスプレイ(960x460か否かは不明ながら、iTunesコネクト画面が高解像度) ・ノイズキャンセリングのための第2のマイク搭載(ヘッドフォンジャックの隣り) ・側面のボタン類は全て金属製 ★変更点 ・背面が完全に平らに(素材はガラスか陶器かプラスチック) ・側面はアルミニウム製 ・iPhone 3GSよりも画面が小さめ(ただし高解像度) ・デザインが角張っている ・3グラム重い ・バッテリー容量が16%多い(内部構造縮小で、バッテリーに場所を割ける) ★なぜ絶対に物と考えるか いろいろな偽物が届くが、このデ

    technote7
    technote7 2010/04/20
    謎が謎を呼ぶ展開で面白くなってきたが、一方でジョブズが高笑いしている気がするww
  • iPhone OS 4、かゆいところに手が届く進化31!

    iPhone OS 4の真のポテンシャルが発揮されるのは、デベロッパーがマルチタスキングを生かしたアプリを作り始めてからだと思われます。でも、今の段階でも、各アプリがあれこれとかゆいところに手が届いた!的進化を遂げています。 この記事ではハンズオン動画で紹介した機能も含みますが、ほとんどが新規のピックアップになります。 続きで詳細をどうぞ! 3Gでのデータ通信ON・OFF切り替え: ネットワーク設定で、3Gでのデータ通信のONとOFFの切り替えができるようになりました。特に、これまでAPNDプロファイルを使って非公式な方法で制御されてた方には、安心ではないでしょうか。 SMS文字数カウント:SMSが長文になりすぎないように、入力した文字数を表示してくれます。 SMS検索:メールのような感覚で、SMSメッセージを検索できます。 ホームスクリーンの壁紙: ロックスクリーンとホームスクリーンで別

    iPhone OS 4、かゆいところに手が届く進化31!
  • 日本で『iPad』を使うと200万円以下の罰金?|ガジェット通信 GetNews

    で発売されているほとんどの無線LANやBluetoothの機器には、総務省が安全を確認した「技適マーク」(技術基準適合証明)が刻印されている。うっかり技適マークがない機器を使用しているケースも少なくないと思われるが、技適マークがない機器という点では、4月上旬に北米で発売された『iPad』もそのひとつだ。 『iPad』を北米から輸入して日で使用している人たちは多いようで、ひとりで5台も輸入した人がいるほど。しかしどこを探しても日の技適マークの刻印や表示がなく、米アップル社が公開している『iPad Important Product Information Guide』(簡単にいえば権利や許可等の説明文)を見ても、技適マークは存在しなかった。しかし、ヨーロッパのEU加盟国の基準を満たした商品に与えられるCEマークは記載されており、ヨーロッパでは問題なく使えるようである。 『iPhone

    日本で『iPad』を使うと200万円以下の罰金?|ガジェット通信 GetNews
    technote7
    technote7 2010/04/15
    iPad自慢自重w
  • WEB系フリーランスの為の見積書と請求書の話|ホットココア社長日記

    ”寂しい”をテーマにコミュニティサイトを運営するホットココアという会社の代表取締役をやってます。 【連絡シル!】090-2033-5444 / お問合せフォーム / Skype:hiroru123 / tiwtter 【個人運営】非モテSNS/ぽっちゃりSNS 【会社運営】非モテタイムズ 【連載】コラム 【紹介】歴史 つい先ほど、採用についてのエントリーを書いたのですが、今日は結構寝て頭がさえてるのでサクサク書きます。 株式会社ホットココアという会社設立をして 自社にはディレクターしかおらず、とはいえデザイン、コーディングを 社内で抱えるのは難しいので、フリーランスの方に依頼することが多いです。 ※プログラマーさんは、可能であれば社内採用を考えているのですが、 なかなかプログラマーさんって少ないんですよね。。。ご応募待ってます。 フリーランスの方とよく話で詰まること僕も、過去

  • 全国のイベント&おでかけスポット情報|ウォーカープラス

    technote7
    technote7 2010/04/06
    錦糸町熱いなw
  • 日経新聞電子版始動、しかし個別記事へのリンクを禁止、違反者に損害賠償請求も示唆 | スラド IT

    経済新聞がWebサイトを刷新、新サイト「日経済新聞 電子版」を始動した。新サイトは「紙と違う魅力満載」として紹介され、「新聞では表現できない」「これまでにない読み方を提案」「ネット時代にふさわしい情報発信の新しいプラットフォームを目指す」とされていた。しかし、始動した新サイトのフッタには「リンクポリシー」というページが用意されており、次のように書かれている。 リンクポリシー 「日経済新聞 電子版」のフロントページや専門サイトのトップページへのリンクは原則として自由ですが、リンクを張る場合は、リンク先のページとURL、リンク元のホームページの内容とURL、リンクの目的などを記載してお問い合わせページでご連絡ください。リンクの仕方やページの内容によっては、お断りする場合があります。リンクをお断りするのは次の場合です。 営利目的や勧誘を目的とするなど、「日経済新聞 電子版」の趣旨に合わ

    technote7
    technote7 2010/04/05
    誰が一番最初に損害賠償請求されるか、賭けようじゃないの~。Googleやばいw
  • HugeDomains.com

    Captcha security check sohaya.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    HugeDomains.com
    technote7
    technote7 2010/04/05
    やっぱiPhone4Gが出たあとのiPadに期待かなぁ
  • 【ソフトバンク】『志(こころざし)』 孫正義 LIVE 2011 その1|『iPhone』オススメ情報-.JP-

    【ソフトバンク】『志(こころざし)』 孫正義 LIVE 2011 その1 | 『iPhone』オススメ情報-.JP- 3月29日、ソフトバンクの来年新卒採用の学生向けの講演会「孫正義 LIVE 2011」が有り、 Ustreamでも生中継されました。 Twitterでも多くのツイートがあり、TLの流れがものすごい勢いでした。 最大で5000人以上の人がUstreamをライブで見ていたそうです。(私もその一人) 「孫正義 LIVE 2011」アーカイブはこちら(期限は1週間) 口語を文章っぽく補足・訂正しています。 話し方や雰囲気が大事なので是非動画を見てください 『日を今いちど、洗濯いたし申し候 坂龍馬』 坂龍馬。今のここにある日の大いなる道筋を開いた男 全く新しい価値観で見据えた次の時代へのビジョン 目の前にある事実を対局で捉え、今までなかった道へと誰よりも一歩踏み出すことから始

    【ソフトバンク】『志(こころざし)』 孫正義 LIVE 2011 その1|『iPhone』オススメ情報-.JP-
  • シャープが次世代3D液晶を発表、ニンテンドー3DS用?

    Paramount+ annual subscriptions are 50 percent off right nowThe discount applies to both the Essential and Premium plans. This Apple Music promotion gives new subscribers three free months of the Family PlanApple Music has a good deal for new subscribers. The Family Plan is free for three months if you don't already pay for a tier.

    シャープが次世代3D液晶を発表、ニンテンドー3DS用?
    technote7
    technote7 2010/04/02
    こりゃ確かに3DSで確定っぽい、高解像度化はうれしいなぁ
  • amazonから嫌がらせを受けた

    自宅ではネットにつながっている機器(ゲーム機を含めて合計8台ぐらい)をすべて無線LANで接続している。どうも調子が悪く、いろいろと設定を変更したり、配置を変えたりと試行錯誤したが、一向に改善されないため、パソコンはLANケーブルで接続することにした。 玄関に電話線が来ており、フスマと扉を最低2箇所を超えないとパソコンまで届かない面倒な配置になっている。まあ、それが理由で無線LANにしていたわけだが、そのまま配線するとそこら中にLANケーブルが這い回って美しくないし、足を引っ掛ける可能性がある。 美しく配線するためにモール(ケーブルカバー)を購入することにした。モールがどういうものなのかは、写真を見てもらった方が早い。 モールは筒状になっていて、竹を割るように二つに分裂する。カバー部分を外した上で床や壁に両面テープで貼りつけて固定し、ケーブルを入れてカバーを付ければすっきりと配線できるわけだ

    technote7
    technote7 2010/04/02
    amazonの連発ダンボール怖いww…ともあれうちでもいつもamazonダンボールが転がってます
  • 無駄なdiv要素やclassだらけのマークアップから卒業する方法

    グリッドベースのレイアウトを作成すると、ついついdiv要素を多用してしまいがちですが、意味のあるデータにはそれに適した要素を使用し、無駄なdiv要素やclassだらけのマークアップから卒業する方法をWebdesigner Depotから紹介します。 Fight Div-itis and Class-itis With the 960 Grid System 下記は各ポイントを意訳したものです。 はじめに CSSのフレームワーク:960.gsの場合 classの乱用を避ける リスト要素の使用 画像とキャプションの使用 複数の見出しとパラグラフの使用 子要素のclassは親要素に はじめに 数年前までウェブページの設計はテーブルがスタンダードでした。そしてCSSはそれを大きく変え、今日ではCSSのフレームワークがウェブページの設計を容易にしてくれています。 しかしながら、このCSSのフレームワ

  • フリーで使える商用可能な写真の効率的な5段階の探し方: 世界中の1%の人々へ

    "Yawning wolf" Photo Credit:Tambako the Jaguar パブリックドメインのライブラリで写真を探し回るのは時間の無駄。Wikimedia Commonsから探すといい! 3月26日に発売される『Movable Type 5実践テクニック』には、商用利用可能なテーマが3専用サイトからダウンロードできるようになっているのだけど、制作過程で一番苦労したのは、IAでもデザインでもなくて、コンテンツを埋めることと再配布可能な画像を探すことだった。 これたのテーマで利用した写真のほとんどはパブリックドメイン(Public Domain)の写真を使いましたが、かなりの時間を費やして写真を探した結果、パブリックドメインのライブラリを順番に探していくのはあまりにも非効率的であることに気づいた。まず多くの画像ライブラリはUIが酷すぎる。検索結果にサムネールがでないライブ