タグ

headlessに関するtomono-blogのブックマーク (2)

  • Gulp + EJS + microCMSでJamstackな構成を実現する

    こんにちは、柴田です。 今回はGulpを使ったJamstackのチュートリアルのご紹介です。 いつの間にかにGulpは4系になっていたんですね〜。(しばらく触っていなかったので久々でした) Gulpとは2015年あたりで一斉を風靡したタスクランナーというやつですね。 タスクを記述することで、scsscssに変換したり、JavaScriptをminifyしたり、ブラウザをホットリロードさせたり色々できます。 EJSでHTMLを静的生成EJSというテンプレートエンジンをご存知でしょうか。 JSONをEJSテンプレートに渡すことで値を動的にセットできるので、ExpressなどNodeのフレームワークと組み合わせて使われることが多いです。 GulpからEJSテンプレートにJSONを渡してHTMLを生成するという方式もあります。 その場合、大抵JSONファイルはローカルに置かれており、ファイルを直

    Gulp + EJS + microCMSでJamstackな構成を実現する
  • 国産Headless CMS 「Micro CMS」を試してみた - Qiita

    Headless CMSとは Headless CMSは、Wordpressなどとは違って体のウェブサイトと管理画面が完全に分離されているのが特徴の CMS(コンテンツマネジメントシステム) です。 これを使うと、フロントエンドとCMS側が分かれるのでそれぞれを別の場所に配置することが可能です。 動的なコンテンツを表示することをサーバーを持たずに行うことが可能になるのが魅力です。 Micro CMSとは Micro CMSは国産のHeadless CMSです。 これまでのHeadless CMSというと***「Contentful」***が主流な気がします。 Contentfulは日のサービスではないので英語が基になりますが、Micro CMSはデフォルトで日語に対応していたり、日語でのチャットサポートがあるのが良いと思いました。 使い方 登録 上記画面の「無料ではじめる」または

    国産Headless CMS 「Micro CMS」を試してみた - Qiita
  • 1