タグ

sassとflexboxに関するtomono-blogのブックマーク (4)

  • Flexbox Grid Mixins

    Dart Sass @use 'node_modules/flexbox-grid-mixins/dart-sass/flexbox-grid-mixins'; $default-grid-gutter: 2%; .grid { @include flexbox-grid-mixins.grid($gutter: $default-grid-gutter); > .grid__col-3 { @include flexbox-grid-mixins.grid-col($col: 3, $gutter: $default-grid-gutter); } > .grid__col-9 { @include flexbox-grid-mixins.grid-col($col: 9, $gutter: $default-grid-gutter); } } LibSass @import 'node

  • CSS GridとFlexboxを使ってメディアクエリなしでレスポンシブにレイアウトする方法

    レスポンシブなレイアウトにはメディアクエリが欠かせないわけですが、CSS GridやFlexboxを使えばメディアクエリなしでもレスポンシブなレイアウトが可能です。メディアクエリが全くいらなくなるということはないと思いますが、CSS GridとFlexboxを使えば、メディアクエリの記述を減らす方法があります。しかもコンテンツの幅に合わせて中身のレイアウトを調整するようなエレメント・クエリ的な使い方も、ある程度なら実現できます。 応用すれば今後のレスポンシブなレイアウトのCSSの組み方を変えてしまうような方法です。 ※デモはFirefox 58.0.2、Chrome 64.0.3282.140、Safari 11.0.3でテストしています。 CSS Gridを使ったレスポンシブレイアウト CSS Gridで以下の2つのCSS関数を使うと、メディアクエリなしでレスポンシブなレイアウトが実現で

    CSS GridとFlexboxを使ってメディアクエリなしでレスポンシブにレイアウトする方法
  • CSS Flexbox のグリッドレイアウトがつくれる Sass Mixin ライブラリ「Flexbox Grid Mixins」をつくりました – シングスブログ

    シングスブログ 中小企業のマーケティングやブランディングのコンサルティング。事業開発 (ビジネスモデルの開発)、デジタルマーケティングやウェブサイト改善など事業の持続的・長期的な成長・発展に貢献できるサービスを提供しています。 スタイルシートの Flexbox を使ってグリッドレイアウトが生成できる Sass Mixin「Flexbox Grid Mixins」をリリースしました。 グリッドを自由自在につくりたい どういうものかというと、以下のサンプルのような HTML と Sass があると、サクッとグリッドの CSS をつくってくれます。 HTML <div class="grid"> <div class="grid__col-3"> 3 </div> <div class="grid__col-9"> 9 </div> </div> Sass @import 'node_modul

  • CSS3のFlexboxでグリッドレイアウトしてみる

    CSS3のFlexboxでグリッドレイアウトしてみる Flexboxベースのグリッドシステムもいろいろで出てきている昨今でありますが、整理も兼ねて一度挑戦してみたいと思います。 投稿日2017年02月28日 更新日2017年04月25日 単純な横並び row というクラスの div の中に col というクラスの div を並べます。 クラスの命名には行を表す row と、列を表す col がよく使われています。 HTML <div class="row"> <div class="col">col</div> <div class="col">col</div> <div class="col">col</div> </div> CSSは row に display:flex を指定します。 col の width は 100% にします。 CSS .row { display: fle

    CSS3のFlexboxでグリッドレイアウトしてみる
  • 1