タグ

Excelに関するtzccinctのブックマーク (11)

  • 個人開発で「Excel専用のWebAPI」を作りました

    どういうもの? このように関数を使ってデータを取り込めます。 背景 元々は「インターネット上のWebAPIのデータをExcelに取り込みたい」と思ったのがきっかけです。 VBAマクロを使えば簡単ではありますが、マクロは使いたくないという方も多いのではないでしょうか。かくいう私も勤務先が属人化を防ぐためにマクロの使用を推奨していません。 そこで、関数を使用する方法を選択しました。 ExcelにはWEBSERVICE 関数という指定したURLの応答データを取り込む関数があります。 しかし、この関数は大変便利な関数ですが、ExcelHTMLやJSONのパーサーを用意していません。結局取り込んだHTMLやJSONの処理にはVBAマクロが必要になります。 また、欲しいWebAPIが存在しない問題もありました。 そこで、Excelでデータを編集するのではなく、元々のWebAPIExcel用に作れば

    個人開発で「Excel専用のWebAPI」を作りました
  • 2.2 相関係数

    ←前へ|もくじ|次へ→ 「店長、どうしました? アイ子ちゃんも考え込んじゃって」 「ああ、三ヶ島くん。このグラフを見てよ。右上がりは同じだけどばらつきが違うでしょ。これを数字で表せないかな、と思っているんだけど」 「なるほど、相関の強さを数字で表すということですね。それなら相関係数というのがありますよ」 「なに~、相関係数だって? そんなのがあるのか。それに、なんで君がそんなことを知っているのだ?」 「あはは、こう見えても大学院生ですからね」 ───三ヶ島先輩、その相関係数というのを教えていただけますか? 「データはもうExcelに入っているんだね。じゃあ、そこからスタートしよう」 相関係数を計算しよう 1. ファイルを開く 「客数データ.xls」のファイルを開きます。 ここでは、「最高気温」をX、「客数」をYとします。 2. X, Yの平均と標準偏差を求める XとYの平均と標準偏差を計算

    tzccinct
    tzccinct 2022/01/08
    STDEVP は古い。STDEV.P = STandard DEViation.Population. STDEV.S = STandard DEViation.Sample. ×平均偏差〇偏差。
  • SUM関数一発入力、あらゆる繰り返し操作をF4キーひとつで済ます~Officeの技・実用編

    合計はショートカットキー一つで出せる(EXCEL) 江ノ島: EXCELで合計出すとき、このボタン押すじゃないですか 「ホーム」にあるオートSUMボタン ほり: やるやる! 石川: え、知らなかった。「=SUM(…」って手打ちしてた 江ノ島: それでもいいんですけど、どっちも面倒じゃないですか。 実は shift + alt + = を押すと… 江ノ島: 自動的にSUMが入るんですよ 林: ほんとだ!入った! ほり: かっこいい! 石川: そうだったのか…。行(縦)方向と列方向、両方できるな。 江ノ島: 合計よく使うので、一回一回ボタン押すよりこっちの方が早いです。 ほり: こういうの全部覚えたい。 江ノ島: ショートカットキー全部まとめた表とかあるじゃないですか。 それをデスクトップの壁紙にしてる人とかいるじゃないですか。 林: うん。 江ノ島: しゃらくせえ!と思います。 石川: あは

    SUM関数一発入力、あらゆる繰り返し操作をF4キーひとつで済ます~Officeの技・実用編
  • Excel では、1900 年が閏年であると誤って想定しています - Microsoft 365 Apps

    現象 Microsoft Excel では、1900 年が閏年であると誤って想定しています。 この記事では、1900 年が閏年として扱われる理由について説明し、この特定の問題が修正された場合に発生する可能性がある動作について説明します。 詳細情報 Lotus 1-2-3 が最初にリリースされたとき、プログラムは、実際には閏年ではないにもかかわらず、1900 年が閏年であると想定しました。 これにより、プログラムが閏年を処理しやすくなり、Lotus 1-2-3 のほぼすべての日付計算に悪影響を与えなくなりました。 Microsoft Multiplan と Microsoft Excel がリリースされたとき、1900 年は閏年であると想定しました。 この前提により、Microsoft Multiplan と Microsoft Excel は Lotus 1-2-3 で使用されるのと同じシ

    Excel では、1900 年が閏年であると誤って想定しています - Microsoft 365 Apps
    tzccinct
    tzccinct 2021/11/27
    「Lotus 1-2-3 のほとんどすべての日付計算に害を及ぼしました。」は誤訳。This made it easier for the program to handle leap years and caused no harm to almost all date calculations in Lotus 1-2-3. なぜno を訳せなかったのだろう。
  • Guide to Working with Currencies in Excel

    tzccinct
    tzccinct 2021/04/10
    通貨(Currency)の小数点以下の桁数(No. of digits after decimal)の設定は、¥だとデフォルト0、$だとデフォルト2。
  • エクセルVBAコーディングガイドライン【随時更新】

    みなさん、こんにちは! タカハシ(@ntakahashi0505)です。 弊社でお仕事をする場合に、「こういうコーディングルールでやろうね」というのを、自分自身または一緒にお仕事をするパートナーさんにお伝えすべく、エクセルVBAのコーディングガイドラインを作ろうということになりました。 GoogleドキュメントやEvernoteで共有してもいいのですが、拙著「ExcelVBAを実務で使い倒す技術 」にもほとんど書いてある内容ですし、別に企業秘密とするほどのことでもないので、せっかくなら記事にしてしまえ! ということで、記事として書かせてもらっています。 あくまで、弊社ではこう…というものなので、いろいろとご意見、好み、その他、色々とあるかもしれませんが、一部でも皆様のご参考になれば幸いです。

    エクセルVBAコーディングガイドライン【随時更新】
  • 単純作業を自動化して人類の無駄な時間をなくそう - 竹迫の近況報告

    このエントリーは Recruit Engineers Advent Calendar の 5日目の記事です。 www.adventar.org 目次 自己紹介 時間は有限、大切に使おう sshで30台のサーバをセットアップする expect コマンドを使おう StrictHostKeyChecking no chpasswdでパスワード設定 chmod u+sとSUID seqコマンドとbash拡張構文{1..9} Excel業務を自動化しよう Win32::GuiTest でキーボード入力を自動化 MouseMoveAbsPix でマウス操作を自動化 マインスイーパーの自動化 BadUSBによるキーボード入力の自動化 まとめ 1. 自己紹介 @takesakoです。最近、まつもとゆきひろさんと岸川克己さんが技術フェローと技術顧問に就任した会社で専門役員を担当しています。 会社ではホールデ

    単純作業を自動化して人類の無駄な時間をなくそう - 竹迫の近況報告
  • プログラマが考える劇的に効率が上がるExcelシートの作り方

    そこそこの複雑な計算をするのにExcelはものすごく便利です。何かのプログラミング言語を使って書いたら1時間くらいかかるような計算が、ものの数分でシート上にできあがります。 この素晴らしいExcelを、より使いやすくするワザを、プログラマ的な視点から書きたいと思います。 拡張性のないシート そういうわけで、Excelは素晴らしいんですが、使う人によってはなんとも「拡張性のないシート」ができあがります。 僕はプログラマなので、こういう素晴らしいツールを使いはじめると、どうしても拡張性とか保守性みたいなものが気になってしまいます。プログラマは同じことを繰り返すのが苦手です。シートにデータを入力してから完成形ができあがるまでに人手を使うことを避けて、全部を自動化したくなります。 次のようなことをしていたら、Excelを正しく使えていないような気がします。 途中で電卓を使って計算してセルを埋めてい

    プログラマが考える劇的に効率が上がるExcelシートの作り方
    tzccinct
    tzccinct 2016/10/23
    DOV(Data, Operation, View)パターン。
  • Excelを20年以上使ってきた私が気を付けていること | 実践で使うExcelとAccessの話

    Excelを使い続けて20年以上になります。その前は7年程Excel、Accessをひたすら使い、主に集計や帳票を作る仕事をしていました。(その後11年半のシステム管理者職を経て、システムツール開発の仕事をしています。) Excel・Accessスキルを磨いた頃のこと 少しずつ上の仕事に就いた あえて派遣で短期契約を選択していました。少しずつ上のスキルを身に着けるためです。経験を積んでステップアップしたかったのです。「で学んで出来ることを一つずつ増やし、それが使える職場になんとか就く」の繰り返しです。新しい職場に入った時は、出来ると言って入っているので細かいことは教えてもらえません。分からなければ帰りに自分で調べる。ジュンク堂が私の先生でした。購入した参考書は山積みです。 「チャレンジャーだったなあ」と思いますが、その経験は知識が要求される今の仕事に役立っています。 スペシャリストだから

    Excelを20年以上使ってきた私が気を付けていること | 実践で使うExcelとAccessの話
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 実践Excelスクレイピング

    2024 Trend Updates: What Really Works In SEO & Content Marketing

    実践Excelスクレイピング
  • 1