読む価値なしに関するvvvfのブックマーク (18)

  • ダイソーで110円の「ガラスコーティング液」は本当に使える? 試してみた結果

    コーティングしたスマホがよく使うサブ機だったため、カッターの刃を立てるような傷つけ方は怖くてできなかったが、爪を立てる程度では傷は付かず、保護フィルムも貼っていない状態と比べて指紋が付きにくい印象はあった。 説明書には「体の汚れ、水ぬれ、衝撃、傷を完全に保護するものではありません」と明記されている他、表面硬度は3H(爪より硬い程度)とされているため、金属や石でひっかいた際は傷が付くことが予想される。しっかりと保護したい場合は迷わず画面保護フィルムを使用したほうがよい。 製品を使うなら、指で操作することが多く、室内での使用が主なタブレット端末がベストかもしれない。 関連記事 ダイソーの気を見た! 1100円のヘッドセットやBT 5.3対応完全ワイヤレスイヤフォンを試して分かった強みと弱み 大創産業が「東京ガールズコレクション 2024 SPRING/SUMMER」出展に合わせ、コラボ製

    ダイソーで110円の「ガラスコーティング液」は本当に使える? 試してみた結果
    vvvf
    vvvf 2025/09/27
    これを「試してみた」と記事化する神経が信じられないし、通すITMediaもどうかしてる。小学生の自由研究以下だろ
  • 「人間ドック」がどのように人間を破壊していくのか。何一つとして医学的ではない見地から、知られざる実態を暴きたい - もはや日記とかそういう次元ではない

    長文且つ乱文となってしまった。実体験をそのまま記す。ささやかながら、これから人間ドックの頂に挑む者達の助力となれば幸いだ さて、私が「30歳も越えたし、一度くらい人間ドッグとやらに行っておかないとな」と思ったのは、6年と少し前にまで遡る 当時の私はその単語を「人間⭐︎DOG」と認識しており、禁断の配合手術によりホモサピエンスと犬のキメラになろうとしていたようだ 少し調べてみると、正しくは人間ドックであり、船の点検を意味する「ドック」が由来となっている。これ知り、ひどく安心したのである。 この、由来を調べたことでもたらされた謎の「安心感」。これが肝心の「予約」を後回しにさせ、それから約5年もの間、to do listには「人間ドックの予約」という文字が大鎮座することになる 「人間ドック、予約しないとな。まあ急ぎじゃないし明日やるか。ちなみに由来は船の点検♡」このプロセスを、私は少なくとも18

    「人間ドック」がどのように人間を破壊していくのか。何一つとして医学的ではない見地から、知られざる実態を暴きたい - もはや日記とかそういう次元ではない
    vvvf
    vvvf 2025/09/27
    予約の話が始まったあたりでスクロールバー見て閉じた
  • Win 11 SSD突然死問題についてMicrosoftが最終見解「アップデートは無関係」:事態はこれで本当に終わりなのか? | XenoSpectrum

    Win 11 SSD突然死問題についてMicrosoftが最終見解「アップデートは無関係」:事態はこれで当に終わりなのか? 2025年8月のWindowsアップデート後、世界中のユーザー、特に日で多発した「SSD突然死」問題。Microsoftはついに沈黙を破り「アップデートとの関連性はない」と結論付けた。しかし、これは当に幕引きなのだろうか?問題の深層と、我々ユーザーが知るべき真実を見てみたい。 「アップデートは無関係」Microsoft、ついに沈黙を破る デジタル社会の心臓部とも言えるストレージデバイスが、ある日突然アクセス不能になってしまう。2025年8月中旬、Windows 11のセキュリティアップデート「KB5063878」のリリース後、この悪夢のような報告が技術コミュニティを震撼させた。ソーシャルメディアには悲痛な叫びが溢れ、ユーザーの不安は日増しに高まっていた。 この異

    Win 11 SSD突然死問題についてMicrosoftが最終見解「アップデートは無関係」:事態はこれで本当に終わりなのか? | XenoSpectrum
    vvvf
    vvvf 2025/08/31
    陰謀論の領域
  • あの党が言っていることがメチャクチャでも当選できる理由

    この記事の3つのポイント 参政党の行動原理は「マルチビジネス」とよく似ている 商材は「極端な主張」。善人ほどだまされ他人に広げる 政治システムをハックし利益を上げる方法を開発した 暑い夜が続き寝苦しい日が続く――というのは、酷暑が定着し、エアコンが普及した結果、皮肉なことに過去の体験となってしまった。自分も最近は、暑いと感じるとすぐにエアコンのスイッチを付ける。24時間運転しっぱなしということも珍しくはない。電気代はかかるが、熱中症で体を壊したら元も子もない。エアコンで熱中症を遠ざけることができるなら、電気代は安いものと考えなくてはいけない。 そんなエアコンを付けっぱなしで就寝した過日の夜明け、夢を見た。 エイリアン出現 喉が痛くてたまらない。医者に行くと、診察をした医師は「自分でご覧になってください」と、おもむろに鏡を取り出した。思い切り口を開けて、鏡に喉の奥を映し出す。真っ赤に腫れてい

    あの党が言っていることがメチャクチャでも当選できる理由
    vvvf
    vvvf 2025/08/29
    エイリアンの話が始まったところで読むのやめた
  • セキュリティー投資は売上高の「0.5%」を目指せ、ただし投資しすぎても無意味

    セキュリティ投資で一番難しいのが投資額の設定だ。どれだけ投資しても、リスクを確実に防げるという保証はない。日サイバーセキュリティ・イノベーション委員会(JCIC)の上杉謙二主任研究員は「防衛費を1兆円増やしてもリスクがどのくらい減るかは誰も算出できないのと同じ」とした上で、「攻撃者の意図(悪意)を数値化できなければ、必要な投資額も数値化できない」とその難しさを語る。 一方で上杉主任研究員は、「サイバー攻撃の被害に遭った場合でも、業界水準の対策をきちんと講じてきたと示せる投資額の目安は必要だ」と強調する。 1000億円企業なら5億円の投資を そこでJCICはセキュリティ投資額の目安として「連結売上高の0.5%以上」というシンプルなアプローチを推奨する。例えば連結売上高が1000億円の企業であれば、セキュリティ投資額の目安は年間5億円になる。 この投資額には人件費やアウトソース費用、セ

    セキュリティー投資は売上高の「0.5%」を目指せ、ただし投資しすぎても無意味
    vvvf
    vvvf 2024/11/26
    売上同じでも実店舗100%個人情報ゼロの飲食店とオンライン100%個人情報山盛りのECでは求められる対策レベルは違うだろ/金融機関のセキュリティ必ずしも高いとは言えないぞ
  • スタートアップにおける平均年収800万円〜は肯定されうるか|Kenta Mukai

    はじめにこんにちは。VideoStepという映像SaaSスタートアップの代表取締役の迎と申します。ちょうど給与テーブルを見直している際に、ふと呟いた以下のツイートが、業界の方々から反響を得たこともあり、スタートアップにおける給与水準が実際にどこまで肯定されうるのかということについて、より深い考察をしてみようと思います。 ビジネスモデルによっても経営効率は全く異なるので、今回は対照実験として上場SaaS企業、全30社をデータセットとして分析することとします。 あくまでSaaS企業における分析であり、また将来的に生み出されるキャッシュフローについては考慮しない荒削りな分析でありますので、参考程度に読んでいただければと思います。 Equityで数十億調達したスタートアップで、平均年収1,000万円以上というのが当たり前になってきているが、2018年以降、1000億円以上の時価総額で上場したスター

    スタートアップにおける平均年収800万円〜は肯定されうるか|Kenta Mukai
    vvvf
    vvvf 2024/05/29
    適正年収の出し方が売上も利益率も配当性向もストックオプションも一切考慮せずただの中央値は乱暴すぎ、読む価値なし
  • HTTPSは安全なのか? - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? いきなり追記 2024-01-09 この記事にはまともな結論がありませんし論点も定まっていません この記事には批判が多いので、こちらの素敵な記事をぜひお読みください。 Free Wi-Fi(00000JAPAN)は安全なのか? コメントで不愉快とされたところを削除しました。 徳丸さんのツイート の写真 素人というエクスキューズ (編集履歴はqiitaの機能で見れると思います) 信頼できるサービスであれば Free Wi-Fi に限らず被害に遭う可能性はとても低いと思います。気にせず使ってください。 気分を害された方にお詫び申し上げます

    HTTPSは安全なのか? - Qiita
  • 【レビュー】Snapdragon 8 Gen 1以上の失敗作、Tensor G3を採用しPixel 8 Proは消費者の財布を破壊する - りとらいん

    Tensor G3を搭載した「Pixel 8 Pro」を購入したのでレビューします。 既にネット上ではGoogleからプロモーションを受けた有名なメディア等の先行・ステマレビューで埋め尽くされ、カメラとAI機能にフォーカ...

    【レビュー】Snapdragon 8 Gen 1以上の失敗作、Tensor G3を採用しPixel 8 Proは消費者の財布を破壊する - りとらいん
    vvvf
    vvvf 2023/11/11
    「バスのエンジンって燃費も悪いしサーキットでは話になりません、高いのに!ゴミ!!」
  • 徳島の「学校タブレット大量故障」にみる、GIGAスクールの“想定外” なぜそんなに壊れるのか

    徳島の「学校タブレット大量故障」にみる、GIGAスクールの“想定外” なぜそんなに壊れるのか:小寺信良のIT大作戦(1/2 ページ) 10月27日に朝日新聞が報じたところによれば、徳島県教育委員会が手配した約1万5000台のWindowsタブレットのうち、3500台以上が故障で使えなくなり、授業に支障が出ているという。追ってJRT四国放送の報道では、11月2日の時点でさらに増え、3782台となっている。 この夏の暑さでバッテリーが膨張するなどしたようだが、故障率からすれば約25%にも上っており、一般的な故障率から考えても圧倒的に高い。2020年度の手配端末数は1万6500台であることから、配布数のおよそ1割、1500台程度の予備機はあったのだろう。だが「通常に戻せる目処は立っていない」と教育長が発表したところからも、予備機を投入しても焼け石に水で、事態は絶望的である事が分かる。 いったいど

    徳島の「学校タブレット大量故障」にみる、GIGAスクールの“想定外” なぜそんなに壊れるのか
    vvvf
    vvvf 2023/11/10
    MIL規格とバッテリーの長期的な劣化に直接的な関係はないし「こうした基準をクリアしているとは思えず」って何だよ、調べろよ。推測で記事書くな
  • 日本人だけが知らない事実…世界三大古戦場に「関ヶ原」がランクインしている納得の理由 海外では「世界史的に稀有な出来事」とされている

    ロシアウクライナ侵攻の根はチンギス・ハンが作った 2022年2月、ロシアウクライナに軍事侵攻して、世界に大きな衝撃を与えました。日でもこの戦争への関心は高く、報道に心を痛めている人はたくさんいます。ニュースでは街頭インタビューなどで、「早く戦争が終わってほしい」と願う人の姿がたびたび報じられています。 では、同じ街頭インタビューで、「なぜロシアウクライナに軍事侵攻したのですか?」と聞いたとしたらどうなるでしょうか。70〜80点レベルの回答ができる人は、非常に限られるのではないかと思います。 日人は知的レベルが高いとされてきたはずなのに、情報があふれすぎているせいなのか、物事を深く知ろうとする意欲が薄れてきているように感じます。大切なのは「どうしてこうなっているのか」に関心を持って調べること。まずは知識を持つことが、深い議論につながります。 私の解釈では、ウクライナ戦争に関わる発端

    日本人だけが知らない事実…世界三大古戦場に「関ヶ原」がランクインしている納得の理由 海外では「世界史的に稀有な出来事」とされている
    vvvf
    vvvf 2023/09/14
    プレジデントあるある、いつまでも本題に入らないクソ長お気持ち解説
  • 転売ヤーと「安いことが正義」という価値観と名誉の価格

    社会には「良いものを安く売ることが良いことだ」ということを美徳だと感じている人たちが多いと思う。 しかし良いものを安く売ることは、その良さを減じている。良いものとは高いのである。良質なものは珍しいことが多く、手に入らないから高いのだ。 良いものを作り安く売ることで、作り手には何が入るのか。名誉である。 良いものを安く売ることで「あの人はいい人だ」「できた人だ」「立派な人だ」という称賛を浴びることができる。 逆に、買い手はその安さのかわりに称賛を売っているのだ。 もし良いものが価格に十分見合ったものだったらどうだろう。買い手は「こんなものか」「そういうものだろう」「なぜ感謝しなければならない」「正当な対価である」と感じるのだ。称賛などしない。 「良いものなのに安くする」というのは、自信の無さの裏返しである。高い値をつけたときの罵倒に耐えきれないから、その自信の無さが値段に出るのだ。 「で

    転売ヤーと「安いことが正義」という価値観と名誉の価格
  • 精液を飛ばしあうシーンに「ヒドすぎる」の声も…研究者が分析する『ゴールデンカムイ』の下ネタ、“本当の役割” | 文春オンライン

    しかし、こういった個別の性的表現に対して簡単に「これはよい、あれはだめ」と言えるほど単純な話ではない。 筆者は主にポピュラー文化を対象とする表象文化論研究者だ。 今月刊行予定の学会誌『表象』に掲載される拙論「刺青に突き立てられる刃:『ゴールデンカムイ』における皮膚上の記号作用とギャグの機能」をもとに、今回は『ゴールデンカムイ』という作品の中で性的表現が作品全体の構造とどのように関わるかを考えてみよう。(全2回の1回目/続きを読む) 『ゴールデンカムイ』における「刺青」の意味 まずは、『ゴールデンカムイ』の物語を動かす仕掛けである暗号の刺青に注目しよう。 タイトルに「ゴールデン」とあるように、同作の登場人物たちがアイヌの隠した黄金を求めて争うことで物語は動きだす。黄金の隠し場所は網走監獄を脱走した囚人たちに暗号として施されており、登場人物たちはこの刺青を持った囚人たちを探すことになる。 刺青

    精液を飛ばしあうシーンに「ヒドすぎる」の声も…研究者が分析する『ゴールデンカムイ』の下ネタ、“本当の役割” | 文春オンライン
  • ロシア ワグネル プリゴジン

    ロシア在住だけど、今回のプリゴジン謀反はプーチン政権との観測気球であり、目的は下記2点だと思われる。 1.国内反乱分子の確認 2.国外反ロシア国の確認 観測気球と考える根拠だが、 ①1日で謀反が終わったこと ②人的被害がないこと ③都市内で発砲音が合ったが、ワグネル兵士が全く反応しなかったこと ④プリゴジンがルカシェンコと(1日中)話したというニュースをモスクワが日中に全く発表せず、プリゴジンが矛先をウクライナに向けたというニュースと共にルカシェンコの助力でという文脈があったこと ⑤プリゴジンがモスクワ侵攻をやめたという発表と同時に、ワグネルのSNSアカウントが全てブロックされている が挙げられる(前もって計画していなければ、すぐにアカウントブロックは不可能) 続いて、2つの目的に関して 1.国内反乱分子の確認 ロシア人と話しているとワグネルを好意的に受け入れている人が多く、そのワグネルが

    ロシア ワグネル プリゴジン
  • 運転免許証で学科試験の点数がバレる? 意外と知らない免許証の見方 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    記事はMOBYからの転載記事である。) 車やバイクなど、公道を走行する乗り物を運転する方なら誰もが持っているであろう運転免許証。 実はこの免許証を見れば免許取得時に受験した学科試験の点数が分かるという都市伝説があります。今回はこの話題について詳しく解説していきます。 12桁の数字で学科試験の点数が分かる? ─学科試験の点数は左から5桁目と6桁目 赤枠部分の左から5桁目と6桁目の数字が「最初に受験した学科試験の減点数」を示している。 この画像では「09」なので学科試験の点数は91点ということになる。 学科試験の点数を知るために見るのは画像で赤枠に囲われた12桁の数字。この左から5桁目と6桁目が示しているのが「最初に受験した学科試験の減点数」だといいます。 つまり、「00」であれば満点での合格、「10」であれば90点のギリギリ合格という噂があります。 実際の意味は公式に明かされていない 実

    運転免許証で学科試験の点数がバレる? 意外と知らない免許証の見方 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • アマゾンが楽天を買収し「アマ天」爆誕!?最悪シナリオを否定しきれないワケ

    6月2日、アマゾンが「携帯サービスの提供」を検討していると米国で報じられました。実はこのニュース、日にとっては要警戒です。もしも日でも携帯を始めるとしたらその先には、アマゾンが楽天グループを買収する最悪シナリオが起こる可能性を否定しきれないからです。(百年コンサルティング代表 鈴木貴博) アマゾンの「携帯電話サービスの提供」検討は “アマ天”爆誕につながりかねない アメリカのブルームバーグ通信は6月2日、アマゾンドットコムがAmazonプライム会員向けに有料の携帯電話サービスの提供を検討していると報じました。アマゾン側は現段階ではこの報道を否定していますが、関係者によるとベライゾンやTモバイルUSと交渉をしていて、月額10ドルもしくは無料のサービスを目指しているといいます。 アマゾンは以前、携帯電話サービスに参入して失敗し、1年で撤退した過去があります。それを知っている方はこのニュース

    アマゾンが楽天を買収し「アマ天」爆誕!?最悪シナリオを否定しきれないワケ
    vvvf
    vvvf 2023/06/09
    楽天は携帯事業売ったら倒産待ったなしだし、Amazonは楽天市場に興味なんかないだろう
  • そもそもなぜ、白山通りの自転車レーンがあんなことになったのか?

    ちょっと前に某報道にて白山通りの普通自転車専用通行帯(以下、自転車レーン)が絶賛されたようですが、現実的にはむしろ悪評と懸念の声が多いし、歩道通行を選択する自転車も多いのが現状。 東京都の白山通りには、非常に悪名高き「普通自転車専用通行帯」がありますが、ここの問題点としては、「ドア開け事故」リスクがあること。しかしそれ以外にも問題があります。白山通りの自転車レーンが抱える当の恐怖ドア開け事故については、基的には自...

    そもそもなぜ、白山通りの自転車レーンがあんなことになったのか?
    vvvf
    vvvf 2023/06/08
    ドア開けゾーンなんて車いす用の駐車場以存在しないのでは、右だろうと左だろうとドア開ける時は車側の注意が必要
  • めざせ爆速開発! ChatGPTの個人開発にGoogle Apps Scriptをオススメする理由

    3月2日にChatGPTAPIが公開されて企業だけでなく、個人による開発も積極的に行われています。ChatGPT個人開発を行うにはGoogle Apps Script(GAS)がおすすめです。その理由を解説します。 記事は、TechFeed Experts Night#16 〜 ChatGPT, GitHub Copilot…AIエンジニア仕事をどう変える?AI×開発最前線!のセッション書き起こし記事になります。 イベントページのタイムテーブルから、その他のセッションに関する記事もお読み頂けますので、一度アクセスしてみてください。 セッションの登壇者 セッション動画 それでは、「ChatGPT個人開発ではGoogle App Scriptがおすすめな理由」というタイトルで発表させていただきます。 今回お話しする内容はこちらになります。まず少しご紹介させていただいて、ChatG

    めざせ爆速開発! ChatGPTの個人開発にGoogle Apps Scriptをオススメする理由
    vvvf
    vvvf 2023/06/01
    広告ブロックしながら途中まで読んだけど読む気のしない駄文だった
  • ロリコンオタクのせいで日本人がネットから排除されていた

    はてな村村長の語りに便乗して昔話しちゃおうかな 結構多くのWEBサーバのアクセス制限で.co.jp .ne.jp .jpがdeny設定されていたって話である。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/kanose/status/1601270223386324992 2005年までの個人サイト&自宅サーバブーム個人のネット利用で大きな転換点は2005年くらいで、例えばブログのはしりのはてなダイアリーサービス開始は2003年でアルファブロガー選考開始は2004年、youtubeサービスインが2005年だが、これらの特徴は「アカウントをとって企業のWEBサービスを利用する」という、今では当たり前の方法だ。 だがこの以前にはそういう方式のものは少なく、ISPや借りたレンタルサーバに自分でコンテンツをアップロードして構築するというのが主流だった。 これ

    ロリコンオタクのせいで日本人がネットから排除されていた
    vvvf
    vvvf 2022/12/13
    事実と推測とデマがごちゃ混ぜ、まともな管理者が日本からのアクセスを排除したいならFQDNなんてザルな指定するわけがない
  • 1