タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

MapとWebAPIとTipsに関するwackyのブックマーク (5)

  • 商業利用もOK! Google Mapsについて知りたいこと

    Googleの担当者にサービスについて話を聞くインタビュー特集。前回のAndroidに続き、Google Maps担当者に話を聞いた。問い合わせの多いライセンスの問題と、エンタープライズ向けのサービスに関してGoogleエンタープライズセールスの横山直人さんにお話を伺った。この2つの話題は実は密接に直結しているのである。 利用規約のFAQ Google Maps APIはシンプルで枯れているので、技術関係の質問は多くない。その代わりに多いのは、ライセンス関係だ。つまり、こういう使い方をしていいのか、という皆がグレーだと思っている領域の質問が多い。 最も多い質問は商用利用していいか、というものである。 これは基的には「よい」。 ただし、1つだけ条件がある。誰でもアクセスできることが、許可される条件である。より具体的にいえば、有料会員制サイトや、イントラネットでの使用、独自アプリケーションで

    商業利用もOK! Google Mapsについて知りたいこと
    wacky
    wacky 2009/05/12
    Google Maps APIの利用規約に関するFAQ。
  • ke-tai.org > Blog Archive > Google Static Map APIが随分変わっていたので調べ直してみました

    Google Static Map APIが随分変わっていたので調べ直してみました Tweet 2009/1/19 月曜日 matsui Posted in 記事紹介・リンク | No Comments » 以前このような記事を書いたのですが、そのころから比べるとGoogle Map Static APIが随分変わっているようなので、調べなおしてみました。 参考にしたページはこちらです。 → Google Code Google Static Map API [code.google.com] → ORANGE FACTORY 携帯で地図表示 Google Static Maps API [orange-factory.com] 現在のパラメータは以下の通りです。 http://maps.google.com/staticmap? center=[中心の緯度],[中心の経度] &zoom=

    wacky
    wacky 2009/01/20
    Google Static Map APIの日本語ドキュメントに書かれていないパラメータを解説。画像フォーマットの指定、衛星写真との重ね合わせなど。
  • using API; 非公式だが使えるYahoo! Japan Geocoder API

    Yahoo!デベロッパーネットワークでは公開されていないが、Yahoo!は日語の地名を投げると緯度経度を返すGeocoding用のRESTのAPIを提供している。 サンプルリクエスト: http://api.map.yahoo.co.jp/MapsService/V1/search?p=%93%8C%8B%9E&n=10 使い方のわかるパラメータは以下。 p: 地名などの文字列 n: 返却結果の数(ただし、genreが空のitemの数を含まない) b: 返却結果の先頭位置(デフォルトは1) titleとdescription(住所)、緯度経度以外にgenreを返すのが特徴的。例として以下のようなジャンルがある。 バス停、交差点 住宅、団地 ゴルフ場 ビル ショッピング施設、販売店 高速道路、一般道 道の駅 その他の官公署、公共施設 その他の施設 情報源は以下の記事。 Geo::Co

    wacky
    wacky 2006/09/24
    Yahoo!の提供する『日本語の地名を投げると緯度経度を返すGeocoding用のRESTのAPI』の解説。
  • Google Maps API自体のバージョン指定可能に - 汎用 Google Maps API スクリプト “ KsGMap ” 開発日記

    ※このニュースはKsGMapと直接関係ありません。 オフィシャルブログで発表されましたが、Google Maps API自体のバージョンを指定できるようになりました。 APIキーを指定する部分 http://maps.google.com/maps?file=api&v=1… の v=値 の値にバージョンを入れると、そのバージョンで動くようになります。例:v=1.28 未指定の場合は、最新版がリリース後、最低5日間は互換性チェックの為に一つ前のバージョンが適用されます。1.x と指定することで、常に最新版を利用することができます。 また、過去のバージョンの API も利用することができますが、将来的にいつまでも利用可能かどうかまでは保証されません。

    Google Maps API自体のバージョン指定可能に - 汎用 Google Maps API スクリプト “ KsGMap ” 開発日記
    wacky
    wacky 2005/12/06
    Google Maps API利用時にバージョンを指定できるようになったとのこと。移行期間を設けることができるのは良いな。これ Web API では重要な点かも。
  • GeoCool! | Rasmus' Toys Page

    Web 2.0 and the programmable web that I and others have been talking about for a while has mostly been vapourware so far. There are a few generic components that are useful, but it is somewhat limited what you can do with them. And yes, you may consider this a somewhat biased view, but I think Yahoo!'s new geocoding platform is a huge step in the right direction. There is of course the fancy new m

    wacky
    wacky 2005/11/05
    新しいYahoo! MapsのAPIにPHP5からアクセスするためのTips。順を追って説明しているので分かりやすい。(英語)
  • 1