タグ

railsとossに関するwatanata2000のブックマーク (2)

  • 楽天製。Rubyベースの分散型キー/バリューDB·ROMA MOONGIFT

    ROMAはRuby製のオープンソース・ソフトウェア。Webシステムで一般的に使われているRDBMSに対してここ一、二年で注目を集めているのがキー/バリュー型のデータベースシステムだ。シンプルに使えてスケールしやすく、大型のWebシステムでは導入が当たり前になりつつある。 そんなキー/バリュー型データベースとして有名なのはmemcachedやMogileFSなどが知られている。そこに独自のデータベースを開発したのが楽天だ。Ruby開発者であるまつもと氏をフェローに迎えて開発されたのがROMAになる。もちろんRubyで開発されておりごく手軽に利用できる。 ROMAはRuby1.9を使って動作する。インストールは簡単にでき、複数のインスタンスを簡単に立ち上げられる。そしてクライアントからはmemcachedと同様に接続が可能で、telnetでも接続することが可能だ。P2Pをもとして分散システムに

    楽天製。Rubyベースの分散型キー/バリューDB·ROMA MOONGIFT
    watanata2000
    watanata2000 2009/12/11
    まつもとさんが作ったって話だし、楽天サイトで利用されてるんなら、使ってみる価値高いなぁ 。。。
  • Ruby活用のECサイト構築パッケージ「EC-Rider」、OSS公開へ

    イーシー・ワンは、Rubyで開発したECサイト構築パッケージ「EC-Rider」を、2010年1月にオープンソースソフトウェアとして公開すると発表した。 イーシー・ワンは11月13日、Rubyで開発したEC(電子商取引)サイト構築パッケージ「EC-Rider」を、2010年1月にオープンソースソフトウェア(OSS)として公開すると発表した。利用者はEC-Riderのソースコードをダウンロードして、無料で利用できるようになる。 EC-Riderは、LPO(ランディングページ最適化)やセット販売対応、クロスセリング対応などの機能を備えたECサイト構築、クレジットカードを含む決済機能などを備える。Webアプリケーション開発フレームワーク「Ruby on Rails」で作成されている。 企業向け情報を集約した「ITmedia エンタープライズ」も併せてチェック

    Ruby活用のECサイト構築パッケージ「EC-Rider」、OSS公開へ
    watanata2000
    watanata2000 2009/12/11
    お勉強の題材として、ぜひ見てみたい。早く公開されないかな 。。。
  • 1