タグ

CSSとblogに関するweb_designerのブックマーク (15)

  • HTML5+CSS3で作った無料ブログ用テンプレート【SimpleBlack】

    自分の知識の確認の意味を込めて、去年の11月にHTML5用の簡単なテンプレートを作成しました(もともとはCSS Animationの確認のために作った物です)。 もし気に入っていただけたらダウンロードして使っていただけたら幸いです。特に変わった仕様も無く、シンプルで単純なものだったので、多少でも見栄えを良くしようと、先日カスタマイズしておきました。 カスタマイズといっても、jQueryやアイコン・画像・少しのコードを追加しただけなので、そんなに期待しないでね!ちなみにブログ用にカスタマイズしてあります。 あとこのテンプレートの名前は【SimpleBlack】です(名前なんてどうでもいいですよね)! 今回利用したjQueryなど jQuery Slider2 すごくシンプルで、軽量なスライダーです。あまりにシンプルだったので、当に動くのか心配だったんですが、きちんと動いてくれました!このテ

    HTML5+CSS3で作った無料ブログ用テンプレート【SimpleBlack】
  • Graphic bits » Blog Archive » ウェブフォントの未来

    昨日の夜アップルストア銀座でウェブフォントについて講演しました。 色々な人々に会って、質問も面白かったです。ありがとうございました。 This entry was posted on Thursday, July 1st, 2010 at 3:21 pm and is filed under CSS, Fonts. You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed. You can leave a response, or trackback from your own site.

  • BLOG | STARRYWORKS inc.

    先日公開したBUTTON INC.のソースコードをGitHubに公開しました。先日公開したBUTTON INC.のソースコードをGitHubに公開しました。 2015年11月からSTARRYWORKSにエンジニアとしてジョインしました。むらのです。どうぞよろしくお願いします。 今回BUTTON INC.のトップの実装を担当させてもらいソースを公開することになったので少し解説をつけるためブログを書くことになりました。 BUTTON INC.のトップはpaper.jsというライ...2015年11月からSTARRYWORKSにエンジニアとしてジョインしました。むらのです。どうぞよろしくお願いします。 今回BUTTON INC.のトップの実装を担当させてもらいソースを公開することになったので少し解説をつけるためブログを書くことになりました。 BUTTON INC.のトップはpaper.jsという

    BLOG | STARRYWORKS inc.
  • BOS138 - Bandar Game Gacor Asia Mode Spin BarBar Ala Big BOS

    BOS138 - Bandar Game Gacor Asia Mode Spin BarBar Ala Big BOS BOS138 adalah bandar permainan digital yang menjadi destinasi Utama meraih maxwin dengan mudah di seluruh asia tenggara. Dapatkan bocoran spin barbar agar ikut kecipratan hoki dari para big bos!

  • 小粋空間_カテゴリーリストにカスタムフィールドの画像を表示する

    CSVDataImExporterプラグイン(アセットアップロード・ダウンロード対応版)をリリースしました。 1.概要 コンテンツデータのアセットフィールドに紐づいているアセット(画像・オーディオ・ビデオ・ファイル)をCSVファイルとペアでダウンロードすることが可能です。 また、CSVのインポート時にアセットをあわせてアップロード(ZIP形式)することで、アセットの登録と、CSVのコンテンツデータのアセットフィールドとの関連づけが同時に行えます。 注:2025年9月現在、記事アセットおよびカスタムフィールドに対しての機能追加はありません。 2-1.エクスポート機能(コンテンツデータ一覧画面) コンテンツデータ一覧画面の「アクション」に「 コンテンツデータのエクスポート・アセットダウンロードつき(ZIP) 」というメニューを追加しました。 この項目を選択してCSVをエクスポートすると、ZIP

    小粋空間_カテゴリーリストにカスタムフィールドの画像を表示する
  • WEB DESIGN - hasegawahiroshi.jp

    SITE DESIGN / GRAPHIC DESIGN / CODING - HTML, CSS, JavaScript / WordPress DESIGN / EC, SHOP SITE DESIGN / DOMAIN, SERVER SETTING / MAINTENANCE / CONSULTING ウェブデザイン 承ります HASEGAWAHIROSHI.JP フリーランスのウェブデザイナーです。 グラフィックデザイン、UIデザインを軸にサイト設計からコーディングまで対応しています。何よりお客様がお持ちの大切な価値をユーザーにわかりやすく伝えることを第一に考えています。 原則サイトはスマートフォンなどモバイル端末に対応するレスポンシブウェブデザインにて設計します。お客様と共に検討したデザインをHTMLCSSにて忠実に再現し、SEOを踏まえた正しい文法でコーディングします。また

    WEB DESIGN - hasegawahiroshi.jp
  • Yoropan@Fla

    ◆ダウンロード timelinecontroler.mxp ◆動作環境 WinのFlash 8、MacのCS3で動作確認しました。 ◆機能一覧 [Timeline] ・現在のフォルダ以外を閉じる(ネストには対応していません) ・一つ上のレイヤーに移動 ・一つ下のレイヤーに移動 ・最上位のレイヤーに移動 ・最下位のレイヤーに移動 ・巻戻す(最初のフレームに移動) ・1フレーム戻る ・再生/停止 ・1フレーム進む ・最後のフレームに移動 ・前のキーフレームに移動 ・後のキーフレームに移動 [Frame] ・フレーム数をカウントします。(s=秒 f=フレーム)尺を秒単位で把握できます。 ・カウント数分のフレーム数に調整 ・カウント数分フレームを追加 ・カウント分戻る ・カウント分進む ・キーフレームを追加 ・キーフレームを削除(空白キーフレームも削除し

  • DesignDevelop

    旧ホームページドメイン(designwork-s.com)を利用し、当ブログの名称・内容・コンテンツを利用し、文中のリンクからオンラインカジノの紹介サイトへ誘導するWEBサイトが発見されました。 当該WEBサイトは、当ブログとなんら関わりのない第三者の手によって作成されたもので、当ブログとは一切関係ございません。 旧ドメインについては、現在、管理・運用を行っておらず、当ブログの運営元とは無関係の第三者が取得・管理しており、無関係となります。 そのため、旧ドメインへアクセスすることにより、何らかの被害等が生じても、一切責任を負いません。 現在のDesignWorksホームページドメインはdesignwork-s.netとなります。 ご注意のほど、どうぞよろしくお願い致します。

  • mBlog | ウェブデザイン, CSS, Js, Flash, 海外のウェブサービスなどを紹介

    さぁやってまいりましたApple TV 4K。第2世代って事で名前は前回と変わってませんが、リモコンが大きく変わりました。今回は主に「新しいリモコンすげぇイイいいいんんん!!」的な内容となります。体については・・・まぁ変化が地味なんですよね。いいんですよAppleTVはこれで。体なんて飾りみたいなもんです。 (さらに…) 実を言うとわたくし、そこそこ年季の入ったオーディオオタなんです。今まで黙っててすいませんでした。遡れば高校生の頃にBOSE Westborough 121を買った頃に始まり、その後Westborough 242を買い足してWestborough 363としてここ12年くらい運用しておりました。アンプに関してはMaranz、Denonと買い替えて、現在はリビングでMaranz PM-7005/FN、仕事部屋でYAHAMA WXA-50を使っております。 でねでね、去年の

  • lllcolor.com

    This domain may be for sale!

  • Web Design Workshop - Web Design Workshop

    A simple guide for business owners and entrepreneurs. Thank you for joining the workshop. In this page, you will find all the resources we mentioned in the workshop. Brought to you today by Montgomery County and organized by the Latino Economic Development Center.

  • Alternative Design Project

    403 Error 現在、このページへのアクセスは禁止されています。 詳しくは以下のページをご確認ください。 403ERRORというエラーが発生します

    Alternative Design Project
  • Trans

    アリゾナ州立大学 Master of Nonprofit Leadership and Managementの基幹授業である「The Nonprofit Sector」を終えたので、どんな書籍や論文を読んだのかを一部だけ紹介しておきます。 Hopkins, B. R. (2017). Starting and managing a nonprofit organization: A legal guide (7th ed). John Wiley & Sons. アメリカのNPOが関係する法律についての解説書。第1章のみを読んだ。1章は序章的な扱い。 アメリカの法律は、州ごとにかなり異なるので、NPOにもその影響が見られる。だから、501(c)(3)と呼ばれる免税制度を受けているからといって、501(c)(3)だけがNPOというわけではないというのが大事。 アメリカには、日のような特定非

    Trans
  • Lucky bag::blog

    実践 Web Standards Design が電子書籍になりました 概要 拙著「実践 Web Standards Design」通称ホップ電子書籍版が改訂新版として10月3日に発売になりました。 公開日 2011-10-03T19:31:53+09:00 URI http://www.lucky-bag.com/archives/2011/10/wsd-epub.html カテゴリ Misc タグ Book CSS HTML XHTML NAVER Japanにジョインしました 概要 10月1日付けでネイバージャパン株式会社に入社してましたというご報告です。 公開日 2009-11-01T17:56:23+09:00 URI http://www.lucky-bag.com/archives/2009/11/joined-with-naver.html カテゴリ Misc タグ S

  • ホームページを作る人のネタ帳

    今回この記事で伝えたいことは、これまで様々なプレゼンに関わってきた経験から、プレゼン資料を作る上での成功率を高めるルールというものが自分の中で完成しつつあるので、それらを共有できたらと思います。 これまで携わってきた仕事にある程度関連するので、マーケティング、Web制作、営業、講師、アフィリエイトなどの個人活動やECサイトの運営などに携わっている方がいたら、もしかしたら今後の売上や成果のヒントになるかもしれません。 特に20年ほど前、まだGoogleが産声をあげたような頃は、オンラインではなくオフラインの施策が多く、当時年間200近く宣伝講習販売という形式のセミナーを行っていました。喉が枯れるまで喋り尽くした経験は、私に売れる感覚と売れない感覚をはっきりと教えてくれたのです。 私がそこで学んだことは、どんな商品であろうと、たった今知ったばかりの商品であったとしても、しっかりと必要性を理解

    ホームページを作る人のネタ帳
  • 1