タグ

tipsとcodingに関するweb_designerのブックマーク (2)

  • CSS+HTMLのみで実装出来る、クロスブラウザ対応のWebデザインテクニック集 - かちびと.net

    この記事は年以上前に書かれたもので、内容が古かったり、セキュリティ上の問題等の理由でリンクが解除されている可能性があります。 cssHTMLタグのマークアップ のみで実装出来るテクニック集 です。クロスブラウザ対応のみ をcss-playから探したので、 ついでにご紹介します。 jsが使えない環境でデザインする機会があったのでメモがてらエントリー。css-playを中心に、あとはググったりSBMで探したり。マークアップはリンク先をご確認下さい。css-playはソースを。 シンプルなドロップダウンメニュー シンプルなドロップダウンメニューです。マルチレベルのメニューも可能。 demo 縦並びのフライアウトメニュー 横に出るフライアウトタイプ。画像を使用しています。 demo クロスブラウザ対応のグラデーション webkit系でもmozでもIEでもcssのみでグラデーションを実装。 Cro

  • EC studio デザインブログ

    2012年3月1日からFacebookページにタイムラインが適用されるようになりました。 3月30日には全Facebookページが強制的に新デザインに切り替わるので、 今のうちにデザインを修正して対応しちゃいましょう! 新デザインの変更箇所まとめは、いろんなブログで紹介されているので、 今回は、デザイナー視点での、新デザインへの対応のコツをまとめました。 続きを読む デザインしている中で、パスを合体したり分割したり パスを変形させることは多いと思います。 変形させるとき、多くの方は「パス」パネルを使用すると思いますが、 アイコンだけ並んでいても、どれがどんな働きをするのかわからなくなることはありませんか? アイコンの絵でなんとなく合体する…くりぬかれる…と、動きは予想できますが どちらのパスが前面・背面にあるかで、またさらに形が変わってきます。 今回はそんなちょっと迷う「パス」パネル、 F

  • 1