タグ

secondlifeとmixiに関するwebmarksjpのブックマーク (2)

  • Second Lifeとニコニコ動画の同期性、“後の祭り”と“いつでも祭り”

    ブロードバンド推進協議会(BBA)は22日、「仮想世界におけるコミュニティサービスの現在」と題するシンポジウムを開催した。日技芸の濱野智史リサーチャーが、「Second Life」「ニコニコ動画」「Twitter」といった2007年に話題となったサービスの比較分析について講演した。 ● ニコニコ動画とTwitterの共通点 濱野氏は、Second Life、ニコニコ動画、Twitterについて、各サービスを利用する際の“時間”に着目した比較分析を行なった。 まず、従来のコミュニケーションには、電話やテレビなどの「同期」と、手紙や書籍などの「非同期」があることを説明し、「インターネットは基的に非同期のメディア」とした。ただし、チャットやインスタントメッセンジャー(IM)など、同期コミュニケーションが可能なアプリケーションもある。 「2007年には、単純に同期・非同期として括ることのできな

  • ITmedia News:Second Life支局だより:mixi採用オフィスに潜入

    ミクシィは3月1日、Second Life内に新卒採用オフィス「Mixi Career Information Center」を開設した。日企業のオフィスが集まるSIM(島)「Metabirds」内に3階建ての建物を設置。採用フローの詳細や社内の様子などを、テキストや写真、動画などで紹介している。オリジナルのアバターアイテムも無料で配布中だ。 オフィスの座標はMetabirds 128,111,22。入り口にmixiの大きなロゴがある。 午前中と午後にそれぞれ潜入してみた。時間にもよるが、たくさんの人(や動物)が集まっていて、なかなか注目を集めているようすだ。 中に入ると広々とした空間があり、左手には受け付けやソファが並んでいる。右手にはmixiの採用フローや、社内の写真、よくある質問と答えなどを書いたパネルが張ってある。 真ん中のパネルはプレゼントパネルで、クリックすると「mixi T

    ITmedia News:Second Life支局だより:mixi採用オフィスに潜入
  • 1