タグ

vscodeに関するwushiのブックマーク (8)

  • VSCodeの便利なショートカットキー(開く/閉じる系)

    No.1 閉じたエディタを再び開く(ctrl+shift+t) 手癖おすすめ度:⭐⭐⭐ こちらはChromeのタブを閉じてしまった時などにもよく使うショートカットキーですね。 間違えて閉じてしまったエディタを再び開いてくれます。安心ですね! No.2 エディタの分割(ctrl+\|) 手癖おすすめ度:⭐⭐ エディタを横並びで見比べたい時、ありますよね! タブを右クリック>上/下/左/右に分割を押下でももちろんできますが、このショートカットキーならマウスを使わず瞬時に分割してくれますよ! No.3 アクティブエディタを右のエディタグループに分割(ctrl+alt+→/←) 手癖おすすめ度:⭐⭐ No.2の単純な分割だと同じエディタが分割して開かれるので、同じエディタじゃなくて、今開いているエディタを右に分割したいんだよなーって時、ありますよね! そんな時はこのショートカットキーがとても便利で

    VSCodeの便利なショートカットキー(開く/閉じる系)
    wushi
    wushi 2025/08/07
    Ctrl + Shift + [ で折りたたみ、Ctrl + Shift + ] で展開、monaco editorでも使用可能。
  • Windows 11 への Visual Studio Code の インストール - Qiita

    Visual Studio Code(読み方:ビジュアル スタジオ コード、略称:VSCode(読み方:ブイ エス コード) )は無料で使えるエディタです。VS Code は拡張性が高く、軽快に動作するため、多数のプログラム開発者に愛用されています。ここでは 18 歳の新入社員向けに VS Code のインストール方法を紹介します。 Visual Studio Code の特徴 VS Code の特徴を以下に挙げます。 クロスプラットフォーム VS Code は WindowsmacOSLinux で動作します。 多くのプログラミング言語に対応 VSCode は多くのプログラミング言語に対応しており、自動インデント、強調表示、コード補完などの効率的なプログラム作成のための機能が用意されています。 豊富な拡張機能 VS Code は拡張機能により機能を拡張できます。これにより、さまざまな

    Windows 11 への Visual Studio Code の インストール - Qiita
  • テキストエディタにアウトラインを導入して快適なテキスト編集を手に入れる - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに 仕事にせよ趣味にせよ、テキストを書く機会や必要性はそれなりにあると思います。たとえば個人的なメモ、技術や手順の備忘録、README やプロジェクトの各種ドキュメントなどですね。 皆さんはどのようなツールや方法で書いていますか? 記事では アウトラインをテキストエディタに導入する というアイデアとその方法についてご紹介します。 アウトラインとは? アウトラインとは 見出し と 目次 から成るテキスト管理の仕組みです。 見出しとは、章(大見出し)や節(中見出し)に代表されるように 文書を特定の単位でまとめたもの(特にそのタイトル

    テキストエディタにアウトラインを導入して快適なテキスト編集を手に入れる - Qiita
  • VSCodeのマルチカーソル練習帳 - Qiita

    { "id" : "12345678-1234-1234-1234-123456789012", "title" : "myTitle", "content" : "myContent", "createdAt" : "2019-09-01 00:00:00", "createdUser" : "12345678-1234-1234-1234-123456789012", "updatedAt" : "2019-09-01 00:00:00", "updatedUser" : "12345678-1234-1234-1234-123456789012" } VSCodeのマルチカーソル練習帳 VSCodeのマルチカーソルをうまく使うには、3つのポイントを押さえる必要があります。 カーソル追加のポイント カーソル移動のポイント マルチカーソルを活用した編集のポイント 3つのポイントそれぞれに

    VSCodeのマルチカーソル練習帳 - Qiita
  • VS Code を利用した Markdown の基礎とフォーマット構文 | tracpath:Works

    はじめに ここ最近、GitHubやQiita等のWebサービスで採用されているマークダウン。メモ帳などで記載するよりもリッチなドキュメントを作れる上に、HTMLよりも少ないコードで表現できるので、徐々に普及しつつあります。今回はそんなマークダウンの基礎を学んでいきましょう。 レッスン1.マークダウン(MD)とは マークダウン(以下MD)はテキスト記述のためのマークアップ言語の1種です。マークアップ言語はHTMLが代表的ですが、文書構造や装飾などを表現するための言語のことです。MDを使うことで、プレーンテキストがよりリッチに表現できます。一定のルールに従って記載していき、完成した後はHTMLとしての書き出しも可能となっています。記法もタグというよりは記号が多いので、視覚的に分かりやすいかつ、覚えやすい言語仕様となっています。 レッスン2.MDを書くための環境を整える MDの用途として、Web

    VS Code を利用した Markdown の基礎とフォーマット構文 | tracpath:Works
  • VS Code の便利なショートカットキー

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? Visual Studio Codeを自分が使用する際に便利なショートカットキーを、忘れないようにまとめておく。Windows版。mac版はカッコ書きで随時追記中。Windowsはv1.57で再確認済み。macはv1.96~98で確認中。 なお、Windows版からmac版への読み替えは基的にはCtrl→Cmd、Alt→Optで成り立つ場合がほとんどだが一部例外がある。 編集系 win(mac) Ctrl(Cmd) + Enter カーソル行の下に空行を挿入 Ctrl(Cmd) + Shift + Enter カーソル行の上(というか

    VS Code の便利なショートカットキー
    wushi
    wushi 2024/10/17
    monaco editorでも使えるもの多し
  • 「Visual Studio Code」がインストール不要に。Webブラウザで動作

    「Visual Studio Code」がインストール不要に。Webブラウザで動作
    wushi
    wushi 2024/10/17
  • マルチカーソルを使わないVSCodeはただのVSCodeだ! - memo.md

    Misoca+弥生+ALTOA Advent Calendar 2018の10日目のエントリです。 グッと来るタイトルにしようと思った結果、意味不明になってしまったのは自覚している。許してほしい。 ※解説編について 何やってるかわからんという声を多数頂いたため、解説編を書いた。 よかったら併せてご覧ください。 マルチカーソルを使わないVSCodeはただのVSCodeだ!〜解説編〜 - memo.md 🤔 マルチカーソル? さて、VSCodeではカーソルを複数作ることができる。 vscode-doc-jp.github.io 簡単な動作例 これはVSCodeに限った機能ではなく、SublimeText, Atom, JetBrains製IDEなどでも似たようなことができる。 昔にSublimeTextを使い始めたころから愛用している機能で、私はこれが無いと生きていけない体になっている。 意

    マルチカーソルを使わないVSCodeはただのVSCodeだ! - memo.md
  • 1