タグ

machineとnetaに関するx-oskのブックマーク (2)

  • 2千万円をかけて開発したラーメンロボット

    米Gizmodoチームが日に行く事があったら、このラーメン店に行きたいそうです。 2千万円をかけて、日人が大好きなラーメンを作るロボットを製作したのは、「桃園ロボットラーメンラーメン店店主のヨシヒラウチダ(内田義平さん)。 この店では、お客さんが自らパソコンで、塩、醤油などのスープのベースの味や麺の量などを注文する。 その組み合わせはなんと4000万通り以上。 麺をゆでたり、トッピングしたりなどの作業は現在店員が行っているが、これは今後の課題だ。 驚くべきは、そのスピード。注文からラーメンが出てくるまでなんと2分。カップ麺よりもできあがるのが早いとはねー。 日に行くことがあったら、ロボット寿司にロボットラーメンはマストだね。 [Mainichi via New Launches] matt buchanan(原文/聖幸)

    2千万円をかけて開発したラーメンロボット
    x-osk
    x-osk 2009/07/09
    ハイテクラーメンかっこいいな
  • うんち製造マシーン

    おしゃれなロゴにだまされちゃいけません。 「Cloaca No.5」はパリからきた香水とは全然別物です。ベルギーのアーティストWim Delvoyeさんのアート作品です。人間の消化、排泄システムを再現するための機械なんです。ひとことでいえばうんち製造マシーンということになるでしょうか。 どんなのが出てくるか見たいですか? では以下でどうぞ! この機械には、カフェテリアの残飯をべさせます。そうすると人間の仕組みを真似て、機械が処理を行い、最終的にうんちに変換します。写真のように真空パックされたうんちが出てきます。 それにしても、考えてみてください。うんちを作るのにこれだけの大掛かりな装置が必要なんです。人間の身体ってすごいですね! [Wim Delvoye via Designboom] Sean Fallon(MAKI) 【関連記事】 ・バズーカ式の自動フライドポテト製造機(動画) ・ミ

    x-osk
    x-osk 2009/02/06
    これで作ったカレー味のウンコなら食えるな
  • 1