タグ

mycommentに関するyappoのブックマーク (48)

  • Web Hook について - naoyaの日記 - naoyaグループ

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    Web Hook について - naoyaの日記 - naoyaグループ
    yappo
    yappo 2009/06/03
    わっふる焼いてまっててねという事と理解しました。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • IRCクライアントでMyはてなやRSS FeedをウォッチするためのIRCdを書いた - はこべにっき ♨

    はてなのお気に入りアンテナをTwitter Clientで見れるゲートウェイ「Hatetter」作りました と同じようなことを,Twitterクライアントではなく,IRCクライアントでやりたかったのです. というわけで,Pigというのを書いてgithubにあげてあります. http://github.com/hakobe/pig MyはてなRSS Feedの新着項目を発言してくれるIRCdです.そのうち,Perlでごにょごにょした結果をIRCdになげるライトな感じのフレームワークになる予定です. 追記: Mooseの依存がひどいらしいのでとりあえずAny::Moose化したので,すこしは入れやすくなってる? Myはてなをウォッチ とりあえず以下のようにすると,IRCクライアントでMyはてながウォッチできます. $ git clone git://github.com/hakobe/pig

    IRCクライアントでMyはてなやRSS FeedをウォッチするためのIRCdを書いた - はこべにっき ♨
  • Latest topics > 行為をバカな事だと言ったのか、人を馬鹿な人だと言ったのか、それがわかりにくいのが問題だ - outsider reflex

    Latest topics > 行為をバカな事だと言ったのか、人を馬鹿な人だと言ったのか、それがわかりにくいのが問題だ 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « モヒカン族と村人の衝突に、俺達はあと何度遭遇しなきゃいけないんだっ……!! Main テキストリンク 3.0.2009021801 » 行為をバカな事だと言ったのか、人を馬鹿な人だと言ったのか、それがわかりにくいのが問題だ - Feb 18, 2009 件のエントリは見たが、「バカな失敗」と「失敗するようなバカ」が混同されているような気がする 「バカな失敗をした」という事実と「こんな失敗をしてるから、他の事も含めてバカな技術者に違いない」というFUDはハッキリ区別しないとね 理屈は

  • DBD::SQLiteに新たなco-maintainerが名乗りでる - Islands in the byte stream (legacy)

    DBD::SQLiteのメンテナに名乗りでようかなと思った矢先*1,Darren Duncan氏がco-maintainerに名乗りをあげたようだ。これでDBD::SQLiteの諸問題も解決するといいな。 *1:実際,その記事を書いた数分後に

    DBD::SQLiteに新たなco-maintainerが名乗りでる - Islands in the byte stream (legacy)
  • 女性ブロガーasami81が現れた - satoru.netの自由帳

    前からメールで何度かやりとりしてて、 メールだと面倒くさいからskypeで話しかけて〜と言っていた iGirlのasami81さんが今日、登録してきてはじめましてー。したんだけど。 いやー、女性ブロガーは、怖ええな!!! 会話をUPされたのw! スカイプって楽しいな! - iGirl ごめん、けんすう!!! おまえのことネタにししてしまったww もちろん、「会話UPしていいですか!?」って聞いてきて 「うん、いいよーご自由に〜」とか強がっちゃたけど、 まさかまさか。生ログをそのままUPされるとはな。 はっはっは。おじさん、困っちゃったな。恥ずかしいよな、これは。 まあ、いいとしよう。 これからも、よろしくねー。

    女性ブロガーasami81が現れた - satoru.netの自由帳
  • 微妙なタイミングだなぁ - 日本 GNU AWK ユーザー会 0.2

    http://gauc.no-ip.org/awk-users-jp/ 2008-05-19 - 日 GNU AWK ユーザー会 0.2 の中で Web を何とかしたいといった翌日にハブサイトが盛り上がっているらしいですが、動きにイマイチついていけていません。(飲み会とか色々あったこともある) http://gauc.no-ip.org/awk-users-jp/ を作ってみたので、とりあえず公開しています。ここで使われている Blis という CGI もそうですが、基的に全て awk で作られています。IRC でも awk でできたボットにログを取らせていたりします。多分、少し様子を見ながら変えていきたいと思います。 ハブサイトのリンクは多分一番充実しているのではないかと思います。いろいろ参考にさせていただきました。 微妙に違ってないか? 正直言うと、かなり違っている気がしているので

    微妙なタイミングだなぁ - 日本 GNU AWK ユーザー会 0.2
    yappo
    yappo 2008/05/25
    なにがどう違ってるのかが謎
  • ニワンゴ日記

    ミ(゚θ゚)彡 こんばんは、ニワンゴです。 ニワンゴと、おなじ「かみがた」のひとを、みつけたのです!! あたらしく、会しゃに入ったひとなので、 ニワンゴの「かげむしゃ」になってもらう、やくそくをしたのです。 いいでしょー タイヤキやさんに、ならんでもらったり、 会ぎにでてもらったり、 「かげむしゃ」は、たくさん、いそがしいのです!

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    猛暑を乗り切った服・小物・その他 とにかく2025年の夏は暑かった。 と、毎年言っている気がするけど、今年は特別暑かったのではないか。これが地球温暖化なのだと見せつけられているような気がする。スノーボーダーとしてはそれに全力で抗う必要があるんだけど、自分の態度がまだ追いついていない。 生…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yappo
    yappo 2008/04/16
    追いつめメソッドを手伝った
  • ソフトウェア技術者としての残り時間 - naoyaのはてなダイアリー

    年始の NHK でのイチロー特集番組を見ていて一番印象に残ったのは、他の人の道具を絶対に触らないというイチローのこだわりでした。曰く、人の道具を触るとその道具の感覚が体に残ってしまい、自分の道具を利用するときの感覚の妨げになるから、ということでした。全体を通して、イチローは他のプレイヤーとの相対的な競争の中に身を置いているのではなく、絶えず自分を改良し続けるという過程の中にいるのだというのがよくわかる内容でした。良い番組だったと思います。 気づけば自分も 30 歳になりました。まだ若いとは思っていますが、さすがに 20 代の頃に比べると、病気や怪我の治りが少し遅くなったと感じることもあり、少しずつ自分の人生、「死」ということを考えるようにもなりました。時間は有限ということが少しずつ実感できるようになってきました。あるいは実感できるようになってしまった、と言った方が良いかもしれません。 ここ

    ソフトウェア技術者としての残り時間 - naoyaのはてなダイアリー
    yappo
    yappo 2008/03/07
    京都行く理由とイチローのこだわりがオーバーラスと
  • 鹿ブーム - iGirl

    きたきた。画像にどうやって角生やしてるんですか天才な皆様。スイーツ(笑)はスイーツ持ってアナログの角生やしとけばいいってことですか。そーですか。

    鹿ブーム - iGirl
    yappo
    yappo 2008/03/06
    かわぇええええ超結婚したい
  • 初心者に最も優しいテンプレート言語はPHP - kazuhoのメモ置き場

    HTML::Template よりも TT よりも、ずっと構造化されたテンプレートが書けるよ。クラスまであるし。 なんかテンプレート言語なのにプログラミング言語とか言ってるPHPは、家畜人ヤプーっぽいけど。

    初心者に最も優しいテンプレート言語はPHP - kazuhoのメモ置き場
  • 道に迷った - 西尾泰和のはてなダイアリー

    ここはどこ?おうちはどっち?

    道に迷った - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • コード面接 - jkondoの日記

    先週、今週と続けて技術者の採用面接が続いている。最近はこうした面接の際に、「コード面接」とでも言うべきものを始めている。今までも、社員と一緒に人生ゲームとかをやってもらうゲーム面接をやっていたんだけど、今年からはこれの代わりにより実際の業務に近いことを社員の前で実演してもらうようになった。 エンジニアの場合にはやはりコードを書いてもらうのが一番、という事で、いくつか用意したお題の中から好きなものを選んでもらって、30分から1時間くらいでコードを書いて動かしてもらう。大型の液晶テレビにパソコンのディスプレイを映してもらって、それを他の社員が見守る中コードを書いてもらっている。 大勢の社員の前で画面を見せながらコードを書くのは相当なプレッシャーだと思うし、応募者の方には大変だなあと思うが、社員の方は気軽なものでいつも非常に楽しそうにその様子を見ている。あれこれコードについて勝手な意見を言ったり

    コード面接 - jkondoの日記
    yappo
    yappo 2008/01/18
    コード面接だけ受けてみたいな コメントした
  • 目指せリア充風生活 - にぽたん研修所 兼 にぽたん休憩所

    先日、恵比寿在住の人 (もしくは恵比寿駅まで頑張って歩ける距離に住んでいる人) 限定で行なわれている恵比寿エンジニア会 #01 (ちなみに第一回目は #00 で、「小飼弾のアルファギークに逢いたい」方式。ちなみに #00 と #01 しか行なわれておらず、十進数なのか二進数なのかは不明) に参加してきました。 ちなみに、よく参加資格の無い方が「参加したい!」と言うのですが、そのあたりは厳密に資格無き者はだめっぽいです。 一次会は中国茶房 8 でって飲んで、二次会はあきやんの家にお邪魔しました。 あきやんの住んでいるマンションはうちから 300m ぐらいしか離れていなくて、うちのマンションよりももっと駅から近いんですが、家賃がそんなにかわらない (ちょっとあきやんの物件のほうが高い) のに、あきやんの家のほうが断然広くて、みんなでビックリ。 全員であきやんに「リア充すぐる!」と絶叫しまくる

    目指せリア充風生活 - にぽたん研修所 兼 にぽたん休憩所
    yappo
    yappo 2008/01/15
    参加資格が無くなった予感
  • スラドクオリティわろす (#1278406) | パッチの拒否率を下げて、上げる、合わせて20(のはず)の方法 | スラド

  • 参考になる .vimrc - メモ帳

    kana さんの .vimrc がすごい。 http://coderepos.org/share/browser/dotfiles/vim/kana 私がスクリプトでやるのをあきらめて Vim のソースに手を加えていたことまでスクリプトで実現してるし。 Vim のデフォルトの動作をオーバーライドするためのノウハウとか file `='set name as you like'` -- バッファの名前を設定する。ワイルドカード等の問題を回避するため、変数か文字列を`=...`経由で渡すとよい。 http://nicht.s8.xrea.com/2007/01/20/02/20/diary これとか超勉強になります。

    参考になる .vimrc - メモ帳
  • けんすうさんという人について - iGirl

    ある人が言いました。「もしあなたが赤のポルシェが欲しいと思った瞬間から、赤のポルシェが急に街に増えたのかと思うほどそれを目にします。」 それは普段意識しなかったから目にも止まらなかったけれど、一旦意識し出したらそればかり目に止まる、ということです。 ところで私にはいつも読んでいる女社長さんのブログがあります。白石さんという方で、ブログ内容もおもしろいしカワイイし、実際今年の夏に東京までお会いしに行くというストーカーぶりを見せつけたところです。さきほど Bloglines で最新記事をチェックしました。 クリスマス会? - 女社長☆白石まりえのお仕事日記 なんか楽しそうな会だなぁー、いいなぁー、東京は違うなぁー、とか思いながら読んでいました。 他にも、したらばっていう掲示板のなんかをライブドアに1億円で売却した噂の大学生(当事)の、けんすうや、 ほぉーー。すごい人もいるもんだ。当時大学生!私

    けんすうさんという人について - iGirl
  • ついに1981年生まれの時代が来たか::ロケスタ社長日記

    amachangが「1981年生まれのエンジニアで何かしようぜ!」というようなことをいっている。ついに1981年の時代が来たのか。 (追記:いいだしっぺはyusukebeさんらしいです。ryuzi_kambeさんご指摘ありがとうございます) 考えてみれば、1981年生まれは有名人が少ない。安達祐実くらいしか思い浮かばない。あと安倍なつみとMEGUMIか。眞鍋かをりも1981年生まれだった気がする。 しかし、Web業界を見渡してみると、1981年生まれが意外と多いことを発見した。 amachang あきやん ゆーすけべー woremacx 矢野さとる とかとか。会ったこともない人もいるけど、同じ歳なのであえて呼び捨てでいきたい。むしろ会いたい。 僕らより年下の世代はライブドアの堀江さんなど見てきて割とギラギラしていて、「起業します!」「熱いことします!」という子が多い気が

  • こんな僕でもプログラマになれた - hibomaの日記

    日 10/1より 株式会社paperboy&co. に正社員としてお世話になることになりました( 今までアルバイトとして働いてました。 ) こんな僕でも社長になれた 作者: 家入一真出版社/メーカー: ワニブックス発売日: 2007/02メディア: 単行購入: 7人 クリック: 319回この商品を含むブログ (53件) を見る 今後ともよろしくおねがいします。

    こんな僕でもプログラマになれた - hibomaの日記