タグ

netaとc++に関するyokochieのブックマーク (3)

  • [ネタ] モテるC++女子力を磨くための4つの心得 - しまてく

    1. あえてCのキャストを使ってみる あえてCのキャストを使うようにしましょう。そして勉強会などの場で好みの男がいたら話しかけ、わざとらしくキャストを実行してみましょう。そして「あ〜ん! このキャスト当にマジでチョームカつくんですけどぉぉお〜!」と言って、男に「どうしたの?」と言わせましょう。言わせたらもう大成功。「キャストとか詳しくなくてぇ〜! ずっとコレ使ってるんですけどぉ〜! 使いにくいんですぅ〜! ぷんぷくり〜ん(怒)」と言いましょう。だいたいの男は新しいキャストを使いたがる習性があるので、C++の新しい4つのキャストを使っているはずです。 そこで男が「新しいキャストにしないの?」と言ってくるはず(無闇にreinterpret_castを勧める男はその時点でガン無視OK)。そう言われたらあなたは「なんかなんかぁ〜! 最近新しい5つのキャストが人気なんでしょー!? あれってどうなん

    [ネタ] モテるC++女子力を磨くための4つの心得 - しまてく
  • コンパイラで音は変わるか?: Music TO GO!

    MacのプレーヤーソフトであるAudirvanaのプログラマDamienさんがおもしろい試みをしています。 それは異なるコンパイラで作成された3つのバージョンをユーザーがブラインドで聞き比べて投票し、次の開発に反映するというものです。 USBケーブルで音が変わるか?なんていうのはもう当たり前、ミュージックプレーヤーソフトで音が変わるか?というのもいまどきなにをという感じで、ついにコンパイラで音が変わるのかという段階に突入したわけです。 Damienさんはこれを実証するために3通りの異なるビルドを作成して、ブラインドで投票を開始しました。これが一週間くらい前です。 http://www.audirvana.com/Site_2/Compiler_test.html コンパイラというのは簡単に言うと人の書いたプログラムから機械が分かる実行コードを生成するソフトウエアのことです。OSのアップデー

  • C言語の魅力 : VIPPERな俺

    yokochie
    yokochie 2011/04/25
    『標準化委員会「C++全然わからんw」』 C++難しい...
  • 1