Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?
全然アプリの知識が無いお門違いの人間なのに、酔った勢いで調子乗ってトリを取ってしまい泣きながら書いてます。そのため技術的な内容はあまりなく流行りのQiitaポエムとなっておりますが温かい目で見てもらえると助かります。 Flutter #2 Advent Calendar 2018 最終日の記事です。 作ったアプリ 個人的な話ですが4月よりボルダリングにハマっており 音ゲーの様にクリア管理をしたい・友人と競いたい エンジニアの特性上ログを残したい ボルダリングの能力を数値としてはっきり見たい という願望のもとプライベートで以下のようなアプリをFlutterで作成しました。 技術選定 昨今、アプリを作成するならば android / ios両方で動作するように作成しなければなりません。しかし、個人でのアプリを作成では、工数を考えると両OSを個別にnative開発する余裕もなく、クロスプラットフ
はじめに この記事はFlutter Advent Calendar 2018の6日目分です。 すぐに枠が埋まってしまっていたのでFlutter Advent Calendarに参加する予定はなかったのですが、ふとカレンダーを覗いていみると6日枠が投稿されずに空いていたので急遽この記事を書くことにしました。 Flutterの最新情報に興味がある方はFlutterウィークリーもよかったらご覧ください https://qiita.com/tags/flutterweekly Google公式Flutter用Google Mapsプラグインがついに公開 Flutterユーザーならみなさんご存知かと思いますがFlutter上でGoogle Mapsを使う公式プラグインは存在しませんでした。 ところが先日「Flutterウィークリー #37」でもお伝えしたとおり、Googleから公式のGoogle M
この記事はFlutterアドベントカレンダー 13日目の記事です。 2018/12/5に行われた、Flutter Live でFlutter バージョン1.0がリリースされ安定板となりました。 これを記念して、Flutterのことをできるだけたくさん書きたいと思います。 Flutter 概要 概要 Flutterのページにはデカデカと下記の一文が書かれています。 Flutter allows you to build beautiful native apps on iOS and Android from a single codebase. Flutterを使えば、1つのコードで美しいネイティブiOSとAndroidアプリを構築できる 他にも下記の3点を掲げています。 Fast Development (素早い開発) Expressive and Flexible UI(表現豊かで、フ
こんにちは。中山です。 前回の「 こんなときどうする?Flutter でモバイルアプリ開発 」に続きまして、今回は、Flutter と Firebase を連携して、Flutter アプリから、Google の機械学習ライブラリである「 Google ML Kit 」の機能を利用してみたいと思います。 目次: 準備 準備1 Flutter アプリプロジェクトの作成 準備2 Firebase プロジェクトの作成 準備3 Firebase を iOS アプリから利用するための設定 準備4 Firebase を Android アプリから利用するための設定 プラグインを使う pubspec.yaml の設定 Anroid プラットフォーム固有の設定 実行 まとめ 準備 Flutter と Firebase を連携して利用するための手順については、公式の Codelab にある「 Firebase
If you're familiar with object-oriented programming concepts, you should be able to complete this codelab. You don't need previous experience with Dart, mobile programming, or Firebase; although completing an introductory Flutter codelab first can be helpful. Flutter and Firebase work hand-in-hand to help you build mobile apps in record time. Flutter is Google's SDK for building mobile apps for iO
こんにちは。中山です。 Google 社が提供するサーバレス技術である、 Cloud Functions 。 今回は、 Cloud Functions for Firebase を用いて、Clound Functions の機能を Firebase 経由で利用し、さらにそれを Flutter で作成したモバイルアプリから呼び出すことで、Flutter と Firebase 、そして Cloud Functions の連携を、お手軽に試してみたいと思います。 目次: 時代はサーバレス、なのか Flutter と Firebase の連携 Cloud Functions 利用時の Firebase 料金プラン Cloud Functions の実装 Flutter アプリの実装 プロジェクトの作成と登録 プラグインの導入 コードの実装 アプリの実行 Cloud Functions のメリット・
Flutterの概要・特徴 概要: Flutterは、Googleが開発したオープンソースのUIフレームワークで、単一のコードベースからモバイル、ウェブ、およびデスクトップアプリケーションを構築するために使用されます。Dartというプログラミング言語を使用し、高パフォーマンスで美しいユーザーインターフェースを提供することが特徴です。 特徴: クロスプラットフォーム対応: 単一のコードベースでiOS、Android、Web、Windows、macOS、Linuxに対応するアプリケーションを構築できます。 高パフォーマンス: ネイティブのARMコードにコンパイルされるため、高速なパフォーマンスを実現します。 柔軟なUI設計: 豊富なウィジェットとカスタマイズ可能なUIコンポーネントを提供し、デザインの自由度が高いです。 ホットリロード: コードの変更を即座に反映できるホットリロード機能により、
Flutterにjsxないの?という話が、githubのIssuesではちょくちょく議論が白熱していますが、いいや、そもそもコード書きたくないんだが?というPaul Mutisyaさんが、Flutter StudioなるUI作成ツールをつくっています。 https://medium.com/@pmutisya/create-flutter-studio-using-dart-501f6577c1ca ちなみに、いまはV2になっています。 https://medium.com/@pmutisya/flutter-studio-version-2-41cce10fcf3d 神です。VSCodeにとりこまれて、公式化したらさらに神だなと思います。 追記: このあまりに内容のない記事に「いいね」くださり、とても恐縮ですので、Flutter Studioについてもっと詳細に書かれた以下の本もおススメ
去年はDart Advent Calendar 2017に含まれていたFlutterですが、Release Preview 2まで進んで来年の1.0リリースに向けて順調ですし、人気もかなり出てきて盛り上がりを感じるので今年はFlutter独立させて良いのではと思いました。 ちなみに、最近GitHub Starsが4万を超えました🎉 すぐに埋まってしまったのでその2も作りました: https://qiita.com/advent-calendar/2018/flutter-2 Dart: Dart Advent Calendar 2018 - Qiita
Firebase のインターフェースとツールで AI 搭載のアシスタントを使用して、開発を効率化します。
※この記事は Android / iOS アプリの開発にクロスプラットフォームの Flutter を実戦投入した の続編です。 さて、前回の記事ではFlutterを使ってアプリを作ってから半年……というところでしたが、更に半年が経過して、Flutterを使い始めてから1年となりました。区切りもよいので、現時点での振り返りをしておきます。Flutterとは何か? や、採用の経緯については、前回の記事に詳しいので、そちらをご覧ください。 それでは、良いところ、悪いところなど、いくつかの項目で感想など書いていきます。 UIが作りやすいよりFlutterになれてきましたので、特に調べることなくUIを作れるようになりました。プログラミング言語で(DSLなどの特別な記法ではなく)UIのツリーを書けるのは 書きやすく/読みやすく 気に入っています。 XMLやIBだと、状態によって変わるUIを表現しきれず
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに この記事は、What’s Revolutionary about Flutterを翻訳したものです。 最近よく聞くFlutterについての理解を深めたく、人気記事を日本語化しました。 QiitaにてFlutter,Dartなどで検索しても中々記事が見当たらないので、QiitaにおけるFlutterの啓蒙活動の一環も兼ねていますし、自身の英語力向上も兼ねています。 なお、誤訳がありましたらリクエストを頂けると幸いです。 Flutterとはなにか? FlutterSDKとは、かつて一般的であった「クッキーカッター」のようなアプリと
みなさんはじめまして。初めてじゃない方はお久しぶりです。ピクシブでAndroidアプリエンジニアをしておりますconsommeです。 ピクシブでは基本的に年一回、社員同士の交流を深めるという目的のもと、社員研修を開催しています。2018年は2泊3日の沖縄研修が計画されました。そのなかで研修運営チームから「社員研修で使うアプリを作れないか?」という相談を受けました。 研修中は基本的にチーム行動になるので、自分のチーム以外の人が何をしているかがわかりづらい。それなら各自で研修中に撮った写真を共有して、みんなで楽しめれば社員同士の交流につながるのではないか、そのためのアプリが欲しい、とのこと。 そう言われるとアプリエンジニアとしては作らないという選択肢はありません。ぜひやりましょう、ということで、社員研修を盛り上げるためのアプリを開発することになりました。 システム構成 アプリ側 アプリはFlu
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く