This domain may be for sale!
[CSS]高性能すぎてビックリしました、レスポンシブデザイン用の超軽量フレームワーク -Kube Framework
Responsive Aeon Framework - 12Columns - Grid レスポンシブなレイアウト実装に使える軽量フレームワーク「Responsive Aeon」 1行で12のカラムを基本として、<div>でレイアウトを組んでいくものです。 簡単に覚えられて、簡単に使えそうです HTMLも次のように、他のフレームワーク同様、分かりやすくなってます。 配布ファイルに含まれるものとしては、CSSとJSのの他、faviconや、iphone用アイコンのテンプレート、Photoshop, イラレのグリッド素材も含まれています 複雑なレイアウトでレスポンシブにしたいという場合の1つ選択肢として覚えておいてもよさそう。 関連エントリ 秀逸なレスポンシブWEBデザイン50のサンプル レスポンシブなjQueryスライダー実装プラグイン8個 フリーでレスポンシブなWordPressテーマ28
jq-idealforms レスポンシブなフォームを作成するフレームワーク「jq-idealforms」 フォームのデザインが良い感じにデザインされているだけではなく、幅を狭くすることでレイアウトが変更されるレスポンシブなフォームを簡単に実装出来ます。 ポップアップによる入力ヒントの実装も可能。とにかくデザインが良い感じなので非デザイナーさんでもカッコいいフォームが作れるという部分も特徴 スマホの場合、レイアウトが最適化されます jQueryとLESSを使って実装されています 関連エントリ フォームをカッコよくするjQueryプラグイン集15 通常のフォームを瞬時にAjax化できるjQueryプラグイン「ALAJAX」 フォーム要素をクールにするためのjQueryプラグイン集
15 Responsive CSS Frameworks Worth Considering レスポンシブデザインのためのCSSフレームワーク15 スマホやデバイスが多様化するに伴って今後必須化すると思われるレスポンシブデザイン作成のためのCSSフレームワークがまとまっています 沢山あるので自分にあったものが選べるかもしれません。この分野でのデファクトが決まると1スキルとしてアピールできるような日が来るのかも LESS Framework 4 Foundation MQ Framework columnal など全15種類が紹介されています 関連エントリ Facebookのページを作る際に便利そうなHTML/CSSフレームワーク「520 Grid System」 ログイン/ユーザ登録といったフォーム実装用のフレームワーク「jFormer」
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く