Rubyに関するyuki-tのブックマーク (7)

  • Mac OSX Snow Leopard でRVMを使って1.8.7と1.9.xを共存 - Pistolfly

    Mac OSX (Snow Leopard) で、MacPortsのRuby1.8.7を使っているが、1.9.2も使いたいので、RVMでRuby1.9.2をインストールしてみた。 RVMのインストール $ bash < <(curl -s https://rvm.beginrescueend.com/install/rvm) $ echo '[[ -s "$HOME/.rvm/scripts/rvm" ]] && . "$HOME/.rvm/scripts/rvm" # Load RVM function' >> ~/.bash_profile RVM: Ruby Version Manager - Installing RVM RVMのアップデート $ rvm get latest RVM: Ruby Version Manager - Upgrading RVM rvm get lat

    Mac OSX Snow Leopard でRVMを使って1.8.7と1.9.xを共存 - Pistolfly
  • RVMを使ってRuby環境を構築する on Mac OS X Lion | Re: no subject

    RVMを使ってRuby環境を構築する on Mac OS X LionRVMを使ってRuby環境を構築する on Mac OS X Lion 2011年 9月11日 カテゴリー : Apple . Mac . Programming . Ruby 投稿者 : henry コメントを書く 現在、Ruby勉強中なので色々調べた。 参考リンク 下っ端エンジニア開発日誌: 複数バージョンの ruby を使おう! (rvm のインストールと使用方法) [mac] RVM, Ruby 1.8.7 and OSX Lion – Memorandum [ruby] Mac OSX Snow Leopard でRVMを使って1.8.7と1.9.2を共存 – Memorandum RVMのインストール 公式サイトに詳細な解説があるので、説明通り実行する。ここでは、公式サイトで推奨されてるシングルユーザの方法を

  • Rubyによるワンライナーのまとめ - ぬいぐるみライフ?

    Rubyでワンライナーを書く際によく使うコマンドライン引数と具体例をまとめてみた. 基 -e : コマンドラインからスクリプトを指定 コマンドラインからスクリプトを指定する場合に使う.ワンライナーでは必須. $ ruby -e 'puts "Hello, world!"' 行単位の処理 -n : 各行ごとに処理 プログラム全体が以下のwhileで囲まれているように動作する. while gets ... end 標準入力やファイルの各行に対して処理を行いたい場合に便利.getsの結果は$_に格納される. $ ruby -ne 'puts $_ if $_.include?("mickey24")' foo.txt -p : 各行ごとに処理&出力 -nとほぼ同様だが,各ループの最後で print $_ が実行されるようになる.標準入力の各行に対して処理を行いつつ出力していく場合に便利. $

    Rubyによるワンライナーのまとめ - ぬいぐるみライフ?
    yuki-t
    yuki-t 2012/03/03
  • Route 477 - Ruby基礎文法最速マスター&Ruby書籍紹介

    Perl基礎文法最速マスターをだいたいそのまま、Rubyに置き換えてみました。 他の言語をある程度知っている人はこれを読めばRubyの基礎をマスターしてRubyを書くことができるようになる…かも知れません。無保証です。 参考: オブジェクト指向スクリプト言語 Ruby リファレンスマニュアル (1.9.2) オブジェクト指向スクリプト言語 Ruby リファレンスマニュアル (1.8.7) ■ 1. 基礎 インタラクティブRuby (irb) irbを使うと、Rubyのプログラムを簡単に練習することができます。 /Users/yhara $ irb irb(main):001:0> puts "hello" hello => nil irb(main):002:0> 1 + 1 => 2 以下の説明は、irbを起動して、自分で試しながら読むと習得が早いと思います。 表示 (print,

    Route 477 - Ruby基礎文法最速マスター&Ruby書籍紹介
    yuki-t
    yuki-t 2011/09/09
  • SQLite/Ruby - Ruby

    軽量・高速なデータベースSQLiteRubyから扱うためのライブラリ。 インストール Windowsの場合 RubyForgeから、 sqlite3-ruby(sqlite3-ruby-x.x.x.zip)をダウンロードする。 ダウンロードしたファイルを展開する。 インストールプログラムを実行する。 ruby setup.rb config ruby setup.rb setup ruby setup.rb install RubyGemsを使う場合 RubyGemsをインストールした後、 次のコマンドを実行する。 gem install sqlite3-ruby SQLiteのインストール SQLite Download Pageから、 sqlitedll-3_x_x.zipをダウンロードする。 ダウンロードしたファイルを展開する。 sqlite.dllをパスの通ったディレクトリにコピ

  • 逆引きRuby - 逆引きRuby

    逆引きRubyRubyを使ってやりたい事から、その方法を調べられる逆引きのリファレンスです。 逆引きRubyはもともとWikiで運用していました。このため、サイトのコンテンツは私以外の多くの方によって作成・編集されたものです。 2017年に静的HTML(jekyll)の管理へ移行しましたが、2018年10月からScrapboxへ移行しました。どなたでも編集いただけますので、ご協力いただける方はよろしくお願いします。 逆引きRuby (https://scrapbox.io/rubytips/逆引きRuby)

    yuki-t
    yuki-t 2010/12/14
  • Let'sプログラミング

    Ruby は、まつもとゆきひろ氏によって 1995 年に開発されたプログラミング言語です。シンプルで直感的な文法と強力なオブジェクト指向を特徴としており、初心者にも学びやすく、柔軟性の高いプログラミングを行うことができます。特に Web 開発の分野で広く使われており、Ruby on Rails という Web フレームワークを通じて、多くの Web アプリケーションが開発されています。 プログラミング言語の Ruby には次のような特徴があります。

    Let'sプログラミング
    yuki-t
    yuki-t 2010/12/14
  • 1