技術イベントへの参加と登壇で配点に傾斜をつける - TechEvent #23
-
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
Replies: 5 comments 3 replies
-
|
👍 👍 👍 👍
大規模イベントへの登壇のほうが、ハードルも高く、影響力も大きいのは事実なので、配点に傾斜をつける考え方には賛成です。 |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
登録が漏れのケアよりも、第一には登録していることをスコア計算の考慮に入れたほうがよさそうと感じたので、登壇した方には管理者の方とコミュニケーションをとって頂く...というのが現実線なのかなと思いました。 世の中的にもデータとして正しく表現される方向に向かうというのもありますかね |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
私がまさにこれでして。 デフォルトは加点でいいと思うのですが、利用者自身が実情との違和感を感じたときに自身でコントロールしたい。 |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
|
今回行う TechEvent スコアに対する調整について、方針をまとめましたので共有します。 結論
なぜこの変更内容とするか「登壇 vs 参加」の配点比
技術力スコアへの影響調整
その他論点のまとめConnpass で登壇者に登録されていないケースが多い問題をどうするか
管理者の扱い
イベント規模による差の扱い
|
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
|
v2.1.0でリリースされました 🚀 |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.


今回行う TechEvent スコアに対する調整について、方針をまとめましたので共有します。
以下の修正を
v2.1.0としてリリース予定です。結論
なぜこの変更内容とするか
「登壇 vs 参加」の配点比
参加のみよりも登壇が大きく評価されるよう、スコア差を明確に設定しました。
技術力スコアへの影響調整