シャットダウン後次にサインインすると二つのアカウント共にサインインされてしまう【Ver1709】

Anonymous
2017-10-20T15:56:41+00:00

先日、Fall Creators Updateを行ったのですが、そのあとPCのサインインで少し不具合が起こっています。

家族二人共同で使用しているPCがあるのですが、

先日のfall creators update後から、使用後にシャットダウンしているにも関わらず、次にサインインすると何故か二つのアカウント共にサインインされてしまい困っています。

・Aが使用後にシャットダウン → 次にまたAが起動・サインインする場合は大丈夫なのですが、

・Aが使用後にシャットダウン → 次にB(前回と違うアカウント)で起動・サインインすると2つのアカウント共にサインイン済みになります。

二つのアカウント共にサインインしていることになるので、シャットダウンしたくても「まだ他のユーザーが使用しています、、、」と注意喚起され面倒です。

どこの設定を見て改善したらよいかアドバイスお願いします。

・2つのアカウント共にパスワード設定しています。

・「ユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」にチェックを入れています。

・高速スタートアップは無効にしています。

**モデレーター注**

タイトルを編集しました。

編集前タイトル : Fall Creators Update 後、サインインに関して不具合

家庭向け Windows | Windows 10 | Windows Hello、ロック画面、サインイン

ロックされた質問。 この質問は、Microsoft サポート コミュニティから移行されました。 役に立つかどうかに投票することはできますが、コメントの追加、質問への返信やフォローはできません。

0 件のコメント コメントはありません
{count} 件の投票
質問作成者が受け入れた回答
  1. Anonymous
    2017-10-21T01:42:07+00:00

    whoiam999 さん、こんにちは。

    先日、Fall Creators Updateを行ったのですが、そのあとPCのサインインで少し不具合が起こっています。

    家族二人共同で使用しているPCがあるのですが、先日のfall creators update後から、使用後にシャットダウンしているにも関わらず、次にサインインすると何故か二つのアカウント共にサインインされてしまい困っています。

    ・Aが使用後にシャットダウン → 次にまたAが起動・サインインする場合は大丈夫なのですが、

    ・Aが使用後にシャットダウン → 次にB(前回と違うアカウント)で起動・サインインすると2つのアカウント共にサインイン済みになります。

    二つのアカウント共にサインインしていることになるので、シャットダウンしたくても「まだ他のユーザーが使用しています、、、」と注意喚起され面倒です。

    どこの設定を見て改善したらよいかアドバイスお願いします。

    ・2つのアカウント共にパスワード設定しています。

    ・「ユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」にチェックを入れています。

    ・高速スタートアップは無効にしています。

    Windows10 Fall Creators Update(FCU;1709)をお使いですね。

    一点ご確認して頂きたい所があるのですが、Windowsキー+I(アイ)キー同時押し等から設定メニューに入り、[ アカウント ]-[ サインインオプション ]と進み、右ペインを下の方に辿って「更新または再起動後にサインイン情報を使ってデバイスのセットアップを自動的に完了します」のスイッチはどのようになっておりますでしょうか。

    1709での変更点として、Windowsのアップデートプロセス高速化のため?デフォルト値が下図のように「オン」になっていると思いますが、

       

    ここを 「オフ」に変更した場合の結果は如何でしょうか(下図)。

       

    この操作はそのPCにサインインするアカウント毎に必要ですので、例えばアカウントが A/ B 2つある場合は、それぞれのアカウントでサインインした後、同じようにサインインオプションの「更新または~」の項目を「オフ」にする必要があると思います。

    参考Microsoftサポート情報サイト

    更新または再起動の後に PC のセットアップを自動的に完了する

    私の手元の環境(16299.19)では、各アカウント毎で上記設定を「オフ」にすることで、

    • PC起動 → Aでサインイン → 再起動(又は高速スタートアップ無効のシャットダウン)
    • その後PC起動 → Bでサインイン → 再起動(又は同無効のシャットダウン)

    と進んでも「他のユーザーが使用中」のメッセージは出なくなりました。

    ちなみに、ここをオフにすると各アカウント毎に必要なアップデート(Windows UpdateやDefender定義等、PC共通なものは関係ないと思います。ストアやインボックスアプリのユーザープロファイルに関連したアップデートなどが対象かと思います)関連があっても各アカウント毎にサインしないと実行されませんが、それは1703デフォルト同様の操作になるだけで、ご質問にある「~注意喚起され面倒です」とのトレードオフになるかと思います。

    もし上記設定を変更しても事象に改善が見られない場合はNon.userVII さんがコメントしている通り何らかの不具合があるのかも知れません。

    試した結果などお知らせくださいね。

    whoiam999 さんからのお返事をお待ちしております。

    138 人がこの回答が役に立ったと思いました。
    0 件のコメント コメントはありません

8 件の追加の回答

並べ替え方法: 最も役に立つ
  1. Anonymous
    2017-10-22T01:13:03+00:00

    みずなずみ さん

    はじめまして。アドバイスしていただきありがとうございます。

    また、返信ならびに結果報告が遅れてしまい申し訳ありません。

    早速、各アカウント(Microsoftアカウント:管理者、ローカルアカウント:標準)共に下記設定を「オフ」にしたところ、解決いたしました。

    『更新または再起動後にサインイン情報を使ってデバイスのセットアップを自動的に完了します」』

    上記の解決方法は、某有名巨大掲示板の複数のスレッドで、

    「今回のアップデート後に起動後ログイン画面が2回出る」問題の解決方法として紹介されていたので、

    もしかして関係あるのかな…とは思っていたのですが、関係あったみたいですね。

    私と同じ問題に悩まれている方も何人か見受けられたので、

    今回のアップデートでサインインに関して何らかの不具合が起こっているのは間違いないようですね…

    ちなみにですが、今回教えていただいた設定についてですが、

    このまま「オフ」にすることによって、何かデメリット等がもしありましたら、また教えてください。

    それにしても毎度毎度、通常・大型アップデート後の嫌なドキドキ感はなくなりませんねぇ…

    4 人がこの回答が役に立ったと思いました。
    0 件のコメント コメントはありません
  2. Anonymous
    2017-10-22T01:19:03+00:00

    Non.userVII さん

    はじめまして。書き込みありがとうございます。

    自分はみずなずみさんに教えていただいた設定をしたところ不具合は起きなくなったので、一度お試しください。

    1 人がこの回答が役に立ったと思いました。
    0 件のコメント コメントはありません
  3. Anonymous
    2017-10-22T02:29:03+00:00

    whoiam999 さん、みずなずみ さん、ゆきの-ん さんご教示ありがとうございます。

    サインインオプションの「更新または再起動の後にサインイン情報を使ってデバイスのセットアップを自動的に完了します。」がオンになっていることと、その意味を全く知りませんでした。

    ゆきの-ん さんの技で右クリック → シャットダウンまたはサインアウト からの再起動で別アカウントにサインインしても元のユーザーもサインイン状態となりました。

    サインアウトはスタートメニューのユーザーアイコンからでも右クリック → シャットダウンまたはサインアウト からでもサインアウトすればそのままでした。

    最初の投稿と違う(勘違いしていた?)

    https://winaero.com/blog/auto-sign-restarting-windows-10/

    | Microsoft describes the feature as follows:

    ソースがどこにあるかわかりません

    以下の記述は Windows Update の機能拡張であって Windows Update 時の「今すぐ再起動」や電源メニューの「更新して再起動」に適応されるべきものじゃないかと思います。

    仕様じゃなくやっぱ不具合と言い張ってみる (;^_^A

    1 人がこの回答が役に立ったと思いました。
    0 件のコメント コメントはありません
  4. Anonymous
    2017-10-24T05:06:49+00:00

    だいぶ前の以前のバージョンにもありま

    したがWindowsUpdate経由とクリーンインストール環境では違います

    WindowsUpdate経由でアップグレードした場合不具合の発生率は高いです。それだけ完成度が低いというか常に開発途中なのです。

    最近目にしませんが

    人柱なのです。無料で新しいOSを提供する意味はそんなとこにあるんじゃないでしょうか。まぁこ--いったとろがWindows10の魅力の一つでもあるでしょう。

    4 人がこの回答が役に立ったと思いました。
    0 件のコメント コメントはありません