kinjo

ruby-1.9.3 by rbenv

May 11th, 2012
277
0
Never
Not a member of Pastebin yet? Sign Up, it unlocks many cool features!
text 1.70 KB | None | 0 0
  1. rbenv
  2. =====
  3.  
  4. Author: @libkinjo
  5. Date: 2012-05-12 12:33:02 JST
  6.  
  7.  
  8. Table of Contents
  9. =================
  10. 1 rbenv, ruby-build まわりのインストール
  11. 2 rbenv で 1.9.3-p125 をいれる
  12.  
  13.  
  14. 1 rbenv, ruby-build まわりのインストール
  15. -----------------------------------------
  16.  
  17. rbenv で ruby の環境を整える。
  18.  
  19. rbenv, ruby-build をインストールする前に
  20. 必須パッケージ (rvm より) をインストールする。
  21.  
  22.  
  23.  
  24. apt-get install -y build-essential openssl libreadline6 libreadline6-dev curl \
  25. git-core zlib1g zlib1g-dev libssl-dev libyaml-dev libsqlite3-0 libsqlite3-dev \
  26. sqlite3 libxml2-dev libxslt-dev autoconf libc6-dev ncurses-dev automake libtool bison subversion
  27.  
  28.  
  29.  
  30. [http://miuralph.blogspot.jp/2011/08/rvmrbenv.html]
  31.  
  32. git で rbenv をいれる。
  33.  
  34.  
  35.  
  36. git clone git://github.com/sstephenson/rbenv.git ~/.rbenv
  37.  
  38.  
  39. ruby-build をいれる。 (メモ: ruby-build を入れなかった場合、 rbenv install コマンドを使えない)
  40.  
  41.  
  42.  
  43. git clone git://github.com/sstephenson/ruby-build.git
  44. cd ruby-build
  45. sudo ./install.sh
  46.  
  47.  
  48. ~/.zshrc を設定する。
  49.  
  50.  
  51.  
  52. echo 'export PATH="$HOME/.rbenv/bin:$PATH"' ~/.zshrc
  53. echo 'eval "$(rbenv init -)"' >> ~/.zshrc
  54.  
  55.  
  56. 設定を反映するためにログインし直す。
  57.  
  58. 2 rbenv で 1.9.3-p125 をいれる
  59. -------------------------------
  60.  
  61. 以下のコマンドを実行する。(時間がかかる)
  62.  
  63.  
  64.  
  65. rbenv install 1.9.3-p125
  66. rbenv global 1.9.3-p125
  67.  
  68.  
  69. rbenv rehash すると ruby が使えるようになる。
  70.  
  71. ruby -v でインストールされた ruby のバージョンを確認する。
Advertisement
Add Comment
Please, Sign In to add comment