どの変更分までをリリースしたりテストしたりしたかを確認する必要がでてきたため、
デイリーのリリース結果としてリリース用ブランチのタグ打ちを自動化した履歴
用意されてるものだけだと普通に出来るが、
ちょっと名前など工夫入れようとしたらハマったためメモ
前提
- 内部で利用しているGitLabからソースを取得している
- 通信の制約上Webhookでいい感じに使えない
- Pollingで頑張るしかない...
Plugin
- Git plugin
- リポジトリでGitを使っているため利用
- タグ打ちする時にも使ってる
- Environment Injector Plugin
- Git Publisherに渡すタグ名の環境変数を入れるために利用
やったこと
-
上記Pluginを入れておく
-
Gitリポジトリから取得できるよういい感じになにがしかする
-
SCMをポーリングで適宜設定する(悲しい)
-
ビルドの実行で環境変数を入れる
-
Git Publisherでもろもろ設定する
おつかれやまでした
![test-branch-tag Config [Jenkins] 2017-02-13 17-49-43.png test-branch-tag Config [Jenkins] 2017-02-13 17-49-43.png](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2F2.zoppoz.workers.dev%3A443%2Fhttps%2Fqiita-image-store.s3.amazonaws.com%2F0%2F12433%2F39d9b726-4b44-6cbc-7c05-1bdb86312121.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=85cb76d62023c97a623fa951522a50b0)
![test-branch-tag Config [Jenkins] 2017-02-13 17-55-03.png test-branch-tag Config [Jenkins] 2017-02-13 17-55-03.png](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2F2.zoppoz.workers.dev%3A443%2Fhttps%2Fqiita-image-store.s3.amazonaws.com%2F0%2F12433%2F91d3331d-7473-c791-d42b-e55f2f340d73.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=466f41443d08e0130aa167282946f247)
![test-branch-tag Config [Jenkins] 2017-02-13 17-59-09.png test-branch-tag Config [Jenkins] 2017-02-13 17-59-09.png](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2F2.zoppoz.workers.dev%3A443%2Fhttps%2Fqiita-image-store.s3.amazonaws.com%2F0%2F12433%2Ff37862b2-1eeb-ea86-b79f-d468faae07e3.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=29e132df660505e9eeb4af553d7a9751)