2025/11/19

999段の階段を登ろうとして失敗するSUV

中国の奇瑞(Chery)という会社のプロモーション企画で、急勾配と「天門」へと続く999段の階段で知られる天門山の階段を同社のSUVで登ろうとしたが失敗した、というビデオです。

ビデオを観ると、「まあ失敗しても仕方ないかな」とも思うのですが、失敗の原因は走行中に車両の安全ケーブルが外れ、車輪に絡まったことでバランスを崩したことだそうです。よーく観てみるとなんかが外れているような感じなんですけど、それがそうなのかな。

それにしても防護柵にぶつかるぐらいで済んでよかったですね。このままなし崩し的に下まで落ちていったら結構たいへんなことになったかもしれません。


2025/11/18

蜂の巣から直に幼虫を食べるハチドリ

蜂の巣を食べているのかな、と思ったらその中にいる幼虫を食べているそうです。

そりゃ赤ちゃんが食べられるわけですから蜂たちはもう大慌てだし全力で阻止にきますよね。

でもハチドリの顔の周りには特殊な保護羽があるので蜂にさされないのだそうです。うーむ、そうなるともう絶望的ですね。

とりあえず蜂は刺すのは諦めてボディアタックを続けるしかないかもしれません。



2025/11/17

2026年4月24日公開の映画「ザ・スーパーマリオギャラクシー・ムービー」の予告編

 任天堂のIPの次の映画はゼルダの実写版かと思っていたのですが、「スーパーマリオギャラクシー」の映画も作っていたんですね。

で、制作は前作に引き続き間違いなしのIlluminationです。

前作の「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」を観た時に一番驚いたのが、ピーチ姫が意外に強いということだったのですが、今回も変わらず強いみたいです。

そして今回登場の新キャラのロゼッタという女性ですが、予告編を観ると彼女も強いみたいです。任天堂の女性キャラってみんな強いんですね。



2025/11/16

2025年10月-12月のドラマについて @yumikingdiary と語るModern Syntax Radio Show 879回目 #MSRS

今回のモダシンラジオは3ヶ月に一度お届けしている2025年10月-12月期のドラマ、いわゆる秋ドラマについて@yumikingdiaryと語る回です。

今回は52分ちょっとといつもと同じぐらいの長さになっています。まあドラマについて語る回はこれぐらい時間がかかっちゃいますね。

さて、モダシンラジオのデータをホスティングしてもらっているSpotify for Podcasters(旧Anchor)の私のページはこちらです。

https://podcasters.spotify.com/pod/show/kazuyoshi-nagasawa

このSpotify for PodcastersページのRSSは以下になります。こちらのRSSではenclosureタグなどでlength値などがしっかり入っているのでこれを購読しておくとよいかと思います。

https://anchor.fm/s/66ff2830/podcast/rss

ここで聴く!という人は以下のプレイヤーからどうぞ。

んで、Google Drive上に保存したmp3ファイルを聞きたい方は以下のリンクをクリックしてください。ブラウザ内で聞けます。

https://drive.google.com/file/d/1V5zv8d4CyTH8RrHi_pYEEfDlpriP9Muj/view?usp=share_link

で、Spotify for Podcastersにデータをアップロードすると以下のPodcastサービスにも自動で配信してくれるようですので、そこでも聴けるのでお好きな場所で聞いてみてください。

【Apple Podcasts】
https://podcasts.apple.com/us/podcast/modern-syntax-radio-show/id1580379261

【Google Podcast】 https://podcasts.google.com/feed/aHR0cHM6Ly9hbmNob3IuZm0vcy82NmZmMjgzMC9wb2RjYXN0L3Jzcw==

【Spotify】
https://open.spotify.com/show/5VIYcAX3uVndPJVzD75cP6

ちなみにこのブログのpodcastカテゴリのRSSは以下になります。

Atom 1.0: https://nagasawa144.blogspot.com/feeds/posts/default/-/podcast
RSS 2.0: https://nagasawa144.blogspot.com//feeds/posts/default/-/podcast?alt=rss

来週は連休なのでお休みです。

2025/11/14

Tiny Desk Concertのドゥービー・ブラザーズ

 NPRのTiny Desk Concertにドゥービー・ブラザーズが登場したようです。しかもマイケル・マクドナルドも参加しています。

20分ちょっとの演奏なんですけど、マイケル・マクドナルド期のヒット曲「Takin' It to the Streets」から始まり、「Black Water」、 「Angels & Mercy」、そしてあの「Listen to the Music」で終わっています。個人的には「Long Train Runnin'」とか「China Grove」も聴きたかったところです。

それにしても若さ溢れエネルギッシュな時のドゥービーもいいですけど、こうやって年取ってリラックスした感じのドゥービーもいいですね。



2025/11/13

「熊蜂の飛行」をソプラノ・リコーダーで

 「熊蜂の飛行」(Flight of the Bumblebee)はとても速い曲ということで有名な曲で、演奏者のテクニックというか技量を知るに十分難しい曲です。これまでもいろいろな楽器向けに編曲され演奏されてきました。

で、今回はソプラノ・リコーダーです。リコーダーは小学校の時に吹いていたのでリコーダーでいい音を出すことの難しさ、そして速い曲を吹く難しさというのはみんなわかっているかと思います。

そんなわけで、ミュージシャンのミゲル・ローレンスさんがソプラノ・リコーダーで「熊蜂の飛行」に挑戦しています。

いやー、音がいいですよね。そしてスピードに負けず吹いています。しかも半音(♯とか♭)がこれでもかってぐらいあるのにですよ。リコーダーで半音出すのって難しいじゃないですか。さすがプロって感じです。

ほんと音がよくってリコーダーでもこんなピッコロみたいなきれいな音が出るんだなあと感心しきりです。

私も小学生の時にもっと意識が高かったらリコーダーでチャーリー・パーカーの「ドナ・リー」にチャレンジしていたのになあ。



2025/11/12

電動歯ブラシでマッサージされるのが好きなオウム

電動歯ブラシでマッサージされるのが好きなオウムです。

頭をブラッシングされるのが気持ちよさそうです。どうやって電動歯ブラシでマッサージするってことを思いついたんでしょうか。それに気づいたことがすごいなと思います。

で、ビデオではそんなマッサージをする様が捉えられているんですが、それ以降の4分ぐらいは「うちのオウム、可愛いでしょ、見て見て!」って感じになっているので、オウム好きな人はいいのですが、それ以外の人は10秒から30秒の間だけ観てみてください。