Download free for 30 days
Sign in
Upload
Language (EN)
Support
Business
Mobile
Social Media
Marketing
Technology
Art & Photos
Career
Design
Education
Presentations & Public Speaking
Government & Nonprofit
Healthcare
Internet
Law
Leadership & Management
Automotive
Engineering
Software
Recruiting & HR
Retail
Sales
Services
Science
Small Business & Entrepreneurship
Food
Environment
Economy & Finance
Data & Analytics
Investor Relations
Sports
Spiritual
News & Politics
Travel
Self Improvement
Real Estate
Entertainment & Humor
Health & Medicine
Devices & Hardware
Lifestyle
Change Language
Language
English
Español
Português
Français
Deutsche
Cancel
Save
Submit search
EN
Uploaded by
Zaki_XL
PPTX, PDF
55,267 views
MySQL 冗長化モデル
MySQLの冗長化モデルです。 Master及びSlaveそれぞれを冗長化する手法を説明しています。
Technology
◦
Read more
35
Save
Share
Embed
Embed presentation
Download
Downloaded 75 times
1
/ 19
2
/ 19
3
/ 19
4
/ 19
5
/ 19
6
/ 19
7
/ 19
8
/ 19
9
/ 19
10
/ 19
11
/ 19
12
/ 19
13
/ 19
14
/ 19
15
/ 19
16
/ 19
17
/ 19
18
/ 19
19
/ 19
More Related Content
PDF
MySQL負荷分散の方法
by
佐久本正太
PDF
MySQLの冗長化 2013-01-24
by
Yoshihiko Matsuzaki
PDF
MHA for MySQLとDeNAのオープンソースの話
by
Yoshinori Matsunobu
PDF
ゆるふわMySQLフェイルオーバー
by
Kimitoshi Takahashi
PDF
MySQL 5.6新機能解説@dbtechshowcase2012
by
Mikiya Okuno
PDF
MySQL 5.7とレプリケーションにおける改良
by
Shinya Sugiyama
PDF
Art of MySQL Replication.
by
Mikiya Okuno
PPT
MHAを検証して導入した話
by
Yu Komiya
MySQL負荷分散の方法
by
佐久本正太
MySQLの冗長化 2013-01-24
by
Yoshihiko Matsuzaki
MHA for MySQLとDeNAのオープンソースの話
by
Yoshinori Matsunobu
ゆるふわMySQLフェイルオーバー
by
Kimitoshi Takahashi
MySQL 5.6新機能解説@dbtechshowcase2012
by
Mikiya Okuno
MySQL 5.7とレプリケーションにおける改良
by
Shinya Sugiyama
Art of MySQL Replication.
by
Mikiya Okuno
MHAを検証して導入した話
by
Yu Komiya
What's hot
PPTX
MySQLの運用でありがちなこと
by
Hiroaki Sano
PDF
MySQL Cluster 7.4で楽しむスケールアウト @DB Tech Showcase 2015/06
by
Mikiya Okuno
PDF
Introducing MySQL MHA (JP/LT)
by
Yoshinori Matsunobu
PPTX
MySQL Clusterを運用して10ヶ月間
by
hiroi10
PDF
What's New in MySQL 5.7 InnoDB
by
Mikiya Okuno
PDF
MySQL Cluster 解説 & MySQL Cluster 7.3 最新情報
by
yoyamasaki
PDF
MySQLバックアップの基本
by
yoyamasaki
PDF
MySQL5.7 GA の Multi-threaded slave
by
Takanori Sejima
PPTX
最近始めたあなたも今日から語れるようになるMySQLの{概要と最新情報}入門@
by
sakaik
PDF
tcpdump & xtrabackup @ MySQL Casual Talks #1
by
Ryosuke IWANAGA
PDF
What's New in MySQL 5.7 Security
by
Mikiya Okuno
PPTX
dimSTATから見るベンチマーク
by
hiroi10
PDF
MHA for MySQL の話
by
Masahiro Nagano
PDF
お金が無いときのMySQL Cluster頼み
by
aoike
PDF
MySQL 4.0で9年動き続けたサーバを リプレイスしてバージョンアップした話
by
Takahiro Okumura
PDF
No sql with mysql cluster (MyNA・JPUG合同DB勉強会)
by
Shinya Sugiyama
PDF
Mysql toranomaki
by
Mikiya Okuno
PDF
カジュアルにMySQL Clusterを使ってみよう@MySQL Cluster Casual Talks 2013.09
by
Mikiya Okuno
PDF
オンプレのDbaがazureのデータベースを使ってみた
by
Masayuki Ozawa
PDF
[C21] MySQL Cluster徹底活用術 by Mikiya Okuno
by
Insight Technology, Inc.
MySQLの運用でありがちなこと
by
Hiroaki Sano
MySQL Cluster 7.4で楽しむスケールアウト @DB Tech Showcase 2015/06
by
Mikiya Okuno
Introducing MySQL MHA (JP/LT)
by
Yoshinori Matsunobu
MySQL Clusterを運用して10ヶ月間
by
hiroi10
What's New in MySQL 5.7 InnoDB
by
Mikiya Okuno
MySQL Cluster 解説 & MySQL Cluster 7.3 最新情報
by
yoyamasaki
MySQLバックアップの基本
by
yoyamasaki
MySQL5.7 GA の Multi-threaded slave
by
Takanori Sejima
最近始めたあなたも今日から語れるようになるMySQLの{概要と最新情報}入門@
by
sakaik
tcpdump & xtrabackup @ MySQL Casual Talks #1
by
Ryosuke IWANAGA
What's New in MySQL 5.7 Security
by
Mikiya Okuno
dimSTATから見るベンチマーク
by
hiroi10
MHA for MySQL の話
by
Masahiro Nagano
お金が無いときのMySQL Cluster頼み
by
aoike
MySQL 4.0で9年動き続けたサーバを リプレイスしてバージョンアップした話
by
Takahiro Okumura
No sql with mysql cluster (MyNA・JPUG合同DB勉強会)
by
Shinya Sugiyama
Mysql toranomaki
by
Mikiya Okuno
カジュアルにMySQL Clusterを使ってみよう@MySQL Cluster Casual Talks 2013.09
by
Mikiya Okuno
オンプレのDbaがazureのデータベースを使ってみた
by
Masayuki Ozawa
[C21] MySQL Cluster徹底活用術 by Mikiya Okuno
by
Insight Technology, Inc.
Viewers also liked
PDF
PHP版レガシーコード改善に役立つ新パターン #wewlc_jp
by
Yahoo!デベロッパーネットワーク
PPTX
安全なPHPアプリケーションの作り方2014
by
Hiroshi Tokumaru
PDF
ソフトウェア設計のすすめ
by
Yoshimura Soichiro
PDF
ハイパフォーマンスSeleniumテスト@サイボウズ
by
Jumpei Miyata
PDF
アジャイルサムライの次に読む技術書
by
Takuto Wada
PPTX
10年以上Java屋してたおっさんが 今年からフロントエンジニアやっている話
by
takehiko yoshida
PDF
捗るリコメンドシステムの裏事情(ハッカドール)
by
mosa siru
PDF
UIの話は会議室でするな
by
Shingo Katsushima
PDF
Markdownもはじめよう
by
masayoshi takahashi
PDF
今必要なCSSアーキテクチャ
by
Mayu Kimura
PDF
Docker 基本のおさらい
by
Naoki Nagazumi
PDF
SQLアンチパターン - 開発者を待ち受ける25の落とし穴 (拡大版)
by
Takuto Wada
PDF
MySQL 5.7にやられないためにおぼえておいてほしいこと
by
yoku0825
PPT
大規模Perl初心者研修を支える技術
by
Daisuke Tamada
PDF
Aws cdp campaign site 20120925
by
Serverworks Co.,Ltd.
PDF
Ubuntu オススメ・アプリケーション
by
ubon
PDF
MySQL 5.7が魅せる新しい運用の形
by
yoku0825
PDF
Cumiki - エンジニアのための、ちょっといい感じのドキュメント作成ツール
by
Ryo Suzuki
PDF
ASP.NET WEB API 開発体験
by
miso- soup3
PDF
MySQLはじめの第一歩
by
MKT International Inc.
PHP版レガシーコード改善に役立つ新パターン #wewlc_jp
by
Yahoo!デベロッパーネットワーク
安全なPHPアプリケーションの作り方2014
by
Hiroshi Tokumaru
ソフトウェア設計のすすめ
by
Yoshimura Soichiro
ハイパフォーマンスSeleniumテスト@サイボウズ
by
Jumpei Miyata
アジャイルサムライの次に読む技術書
by
Takuto Wada
10年以上Java屋してたおっさんが 今年からフロントエンジニアやっている話
by
takehiko yoshida
捗るリコメンドシステムの裏事情(ハッカドール)
by
mosa siru
UIの話は会議室でするな
by
Shingo Katsushima
Markdownもはじめよう
by
masayoshi takahashi
今必要なCSSアーキテクチャ
by
Mayu Kimura
Docker 基本のおさらい
by
Naoki Nagazumi
SQLアンチパターン - 開発者を待ち受ける25の落とし穴 (拡大版)
by
Takuto Wada
MySQL 5.7にやられないためにおぼえておいてほしいこと
by
yoku0825
大規模Perl初心者研修を支える技術
by
Daisuke Tamada
Aws cdp campaign site 20120925
by
Serverworks Co.,Ltd.
Ubuntu オススメ・アプリケーション
by
ubon
MySQL 5.7が魅せる新しい運用の形
by
yoku0825
Cumiki - エンジニアのための、ちょっといい感じのドキュメント作成ツール
by
Ryo Suzuki
ASP.NET WEB API 開発体験
by
miso- soup3
MySQLはじめの第一歩
by
MKT International Inc.
MySQL 冗長化モデル
1.
MYSQL 冗長化モデル
2.
1章 基本設計
3.
1-1 DB(MySQL)の冗長化とは何 か MySQLはMaster・Slaveの構成を行いますが、これは『更新』と『参照』と 役割が異なっているだけであり、冗長化とは意味が異なります
プログラム上で『更新』『参照』についてそれぞれの宛先(IP)を役割毎 にハードコートしており、どちらか片方に障害が起こるとサービスに影響 が出ます ⇒『更新(Master)』『参照(Slave)』を、それぞれ 冗長化する必要があります
4.
1-2 冗長化に向けた設計方針 サーバーHW障害に対し、サービスが継続できること
障害時のダウンタイムが限りなくゼロであること ⇒24h/365dサービスを目指すため、ボトルネックを可能な限り減らす 障害発生時には自動的にサービス復帰する ⇒運用の自動化により、運用の安定化及び省力化を目指す プログラムは障害対応を意識せずにコーディングできること ⇒障害に備えたプログラムコーディングは、コードの肥大化とともにコーディング漏れ等の人的 災害も起こりえる スケールアウトできること ⇒サーバー1台の処理能力がサービススペックの頭打ちにならないように ⇒拡張性を考慮することで、DBがボトルネックにならないように 待機サーバーの数を可能な限り減らし、資産を有効活用する ⇒『備え』の工数を増やしても、稼働のサービスレベルは上がらない
5.
1-3 冗長化を支える技術 ミドルウェ ア 役割 MySQL データベースサーバー LVS
MySQLサービス自体の死活監視を行い、MySQLを仮想化する Iptables 『MySQLサーバーは生きているが、サービスに問題が有る』場 合に、仮想サービス自体から切り離す
6.
2章 詳細設計
7.
2-1 全体構成図 LVS#1 LVS#2 Master 稼働 Master 待機 Slave# 1 Slave# 2 仮想IP#1
仮想IP#2
8.
2-2 MySQL仮想化 LVS#1 LVS#2 Master 稼働 Master 待機 Slave# 1 Slave# 2 仮想IP#1
仮想IP#2 クライアントはMySQLにアクセ スする際、『LVSが作成した仮想 IP』にアクセスします。 LVSはクライアントからの信号を MySQLに転送します。 LVSはMySQLサーバーの生死判 定を定期的に行っております。 この処理によって、仮想IPへアク セスされた信号は、現在生きてい るサーバーへと転送されます。 この機能を利用し、『更新』『参 照』それぞれのMySQLを仮想化 しております。
9.
2-3 MySQL同期処理 LVS#1 LVS#2 Master 稼働 Master 待機 Slave# 1 Slave# 2 仮想IP#1
仮想IP#2 MySQLはレプリケーション処理によって、2つのMySQLサーバーが同一になる機能 があります。詳細としては、参照先のMySQLの更新命令を参照元に適用すること で、双方が同一になるというものです。 現在は下記矢印の向きで更新命令を参照している状態です。上記機能を利用し、 Master(稼働・待機)に更新が入ると、4台のMySQLに適用されますので同一の状 態になります。
10.
3章 障害対策
11.
3-1 MySQL障害対策/前提 LVS#1 LVS#2 Master 稼働 Master 待機 Slave# 1 Slave# 2 仮想IP#1
仮想IP#2 MySQLの仮想化の最大のポイントとなるのは、 『参照先サーバーに障害があった場合は、自分自身 の情報は信頼出来ないものとする』事です。つまり 『参照元から更新情報が得られない』=『自分自身 の情報は最新でない』という考えです。 これを実現するために、『自分自身のレプリケー ションになんらかの障害が発生していた』場合、 『親からの死活監視に無応答を返す事で、自発的に 仮想化から切り離す』処理を行なっております。 これはLinuxのファイアーウォール機能である iptablesによって実現しております。
12.
3-1 MySQL障害対策/Slave障害 LVS#1 LVS#2 Master 稼働 Master 待機 Slave# 1 Slave# 2 仮想IP#1
仮想IP#2 Slaveに障害が起こった場合は、『仮想IP=2台』と いう割り当てから『仮想IP=1台』という形に縮退動 作を行います。 また、すべてのSlaveに障害が発生した場合は『仮 想IP=Master待機』へと割り当てが行われます。
13.
3-2 MySQL障害対策/Master待機障 害 LVS#1 LVS#2 Master 稼働 Master 待機 Slave# 1 Slave# 2 仮想IP#1
仮想IP#2 Master待機に障害が発生した場合は、2ステッ プの縮退動作が行われます。 1. LVSの監視により、『仮想IP#1』から 『Master待機』が切り離される 2. Slave#1自身がMaster待機の障害を検知し た時点で、LVSの死活監視に応答を返さな い処理を行う。これにより、『仮想IP#2』 から『Slave#1』が切り離される
14.
3-3 MySQL障害対策/Master稼働障 害 LVS#1 LVS#2 Master 稼働 Master 待機 Slave# 1 Slave# 2 仮想IP#1
仮想IP#2 Master稼働に障害が発生した場合は、3ステッ プの縮退動作が行われます。 1. LVSの監視により、『仮想IP#1』から 『Master待機』が切り離される 2. Slave#1自身がMaster待機の障害を検知し た時点で、LVSの死活監視に応答を返さな い処理を行う。 3. LVSがMaster障害を検知した段階で、 『Master待機』を『Master稼働』に昇格さ せる
15.
3-4 仮想IP冗長化 LVS#1 LVS#2 Master 稼働 Master 待機 Slave# 1 Slave# 2 仮想IP#1
仮想IP#2 LVSはハートビート (VRRP)信号でお互いの生 死判定を行います。 『稼動系LVS』が死んだ場合 は、『待機側LVS』が仮想IP を自分自身に割り当てます。 これにより仮想IPは、LVS サーバー2台に障害が発生し ない限りサービスを継続する ことができます。
16.
3-5 MySQLスケールアウト LVS#1 LVS#2 Master 稼働 Master 待機 Slave# 1 Slave# 2 仮想IP#1
仮想IP#2 将来的にサイトへのアクセスが集中し MySQLがボトルネックとなった場合は、 参照用仮想IPアドレスにSlave用MySQL を追加することになります。 応答するサーバーが増加する為、負荷軽 減となります。(スケールアウト) Slave# 3
17.
4章 まとめ
18.
まとめ DBサーバーは情報が一元集約されるポイントの ため、単一障害点かつ高負荷になりやすいで す。 そのため既存のソリューションでは、あらゆる 高負荷に耐えられる筐体を用意する方向に進ん でおりました。(スケールアップ) 本設計はこの問題点を解消し、かつスケールア ウトを確保出来るものとなっております。
19.
以上
Download