お酒

“クラフトビール沼”へようこそ!【第5回】
通もにやける、いま飲むべき1本を紹介。
「OHLOY/Karla」

2025.11.25

“クラフトビール沼”へようこそ!【第5回】<br>通もにやける、いま飲むべき1本を紹介。<br>「OHLOY/Karla」

ラブラドールのラベルが愛らしいOHLOYKarla。ケルシュはドイツ・ケルン発祥のビアスタイルで、エール酵母(上面発酵)を使用しているが、ラガーのように低温で熟成いるため、ラガーっぽさも持ち合わせていて、作り手の好みがでるところ。

こちらのケルシュは、キンキンに冷えたころはドライでほろ苦く、後味はふわっとほんのりコクのような華やかさがふわっと香ってくる。そして時間が経つたびキリっとした苦味は柔らかくなり、華やかさがどんどん増していき、変化を楽しませてくれる。困ったな、いくらでも飲めてしまう。

たとえば、ホームパーティーやバーベキューの際の手土産にピッタリなビール。好き嫌いが別れるようなクセもなく、ドライなのど越しから、最初の一杯としてもオススメ。愛らしいゴールデンレトリーバーのラベルも、注目を集めるはず。

250916_CP10235
Style: Köln Alc: 5.0%

手土産や差し入れは、いつだって気の利いたものをプレゼントしたいものだ。そんなことはあるまいと思いながらも、センスを問われているような気がして、恰好をつけてしまう。バーテンをしていると、時たま常連様からの差し入れを、ありがたいことに頂戴する機会がある。今までいろいろなお土産をいただいてきたが、一番驚いたのは、一粒数千円もするイチゴをひと粒いただいた時だ。値段を聞いてしまったものだからどうも気後れしてしまい、しばらく見つめていた。「いつかこんな粋な手土産をふらっと持っていける、そんな大人になりたい」そう思ったのだった。

250916_CP10355

鮎川ジュン(あゆかわ・じゅん)
アエラスタイルマガジンwebの人気企画『いま観るべき、おしゃれな海外ドラマとは?』の選者・執筆者。音楽家、DJ、イベントオーガナイザーなど幅広い顔を持ち、ソーシャルイシューギャラリー「SIGNAL」ではバー部門を担当。多種多様なクラフトビールを取り扱う。

SIGNAL social issue gallery
住所/東京都港区虎ノ門1-2-11 The ParkRex TORANOMON 1階
東京メトロ日比谷線 虎ノ門ヒルズ駅 A2出口から徒歩5分
東京メトロ銀座線 虎ノ門駅 2a出口から徒歩3分
営業/火曜日10:00~20:00 ギャラリーのみ
   水・木・金曜日11:00~23:00 カフェバー&ギャラリー
   土曜日11:00~18:00 カフェバー&ギャラリー
※日・月・祝日は休み

03-6205-8220
https://signing.co.jp/signal/
公式Instagram
https://www.instagram.com/signal_socialissuegallery/

Photograph:Takashi Sakamoto
Text:Jun Ayukawa

あなたへのおすすめ

トレンド記事

  1. 豊洲「やじ満」は餃子でなく、なぜ焼売?<br> 市場で働く人の胃袋を支える名物にマッチがガブリ!<br> マッチと町中華。【第28回】

    豊洲「やじ満」は餃子でなく、なぜ焼売?
    市場で働く人の胃袋を支える名物にマッチがガブリ!
    マッチと町中華。【第28回】

    週末の過ごし方

    2025.11.21

  2. 『マッチと町中華。』が絶好調!<br>TV番組にもご期待ください!!

    『マッチと町中華。』が絶好調!
    TV番組にもご期待ください!!

    週末の過ごし方

    2025.11.21

  3. グランスタ東京で働く614人が本音で選んだ!<br>東京駅限定“推し弁当”ランキング10<br>【第1位】牛たん弁当柚子胡椒味

    グランスタ東京で働く614人が本音で選んだ!
    東京駅限定“推し弁当”ランキング10
    【第1位】牛たん弁当柚子胡椒味

    週末の過ごし方

    2025.11.12

  4. 美食とモードを訪ねて。<br>町田啓太を魅了した、パルマとミラノの風[後編]<br>美食の街・パルマにて。

    美食とモードを訪ねて。
    町田啓太を魅了した、パルマとミラノの風[後編]
    美食の街・パルマにて。

    週末の過ごし方

    2025.11.21

  5. 板垣李光人、魅惑の混沌都市へ。<br>多様な感性が融合する、 バンコクを呼吸する[後編]

    板垣李光人、魅惑の混沌都市へ。
    多様な感性が融合する、 バンコクを呼吸する[後編]

    特別インタビュー

    2025.11.17

紳士の雑学