いろいろな英文フォントとその歴史や用途について解説してあるページを教えてください。 できるだけたくさんのフォントについて解説(日本語or英語)してあるページが希望です。 以下参考。 『読みやすさや美しさだけでフォントを選択するのは危険です。それは欧文フォントの多くが特定の文化や歴史を連想させるからです。つまりフォント選びにはそれぞれのフォントが持つ「connotation」(言外の意味)を考える必要があります。 例えば、Garamondはフランス、Universeはオランダ、Bodoniはイタリアで生また活字が基になっています。欧米のタイポグラファー(活字のプロ)はこれらのフォントを、その基となった活字が生まれた歴史や文化に合わせて、「フランス料理のメニューにBodoniは使わない」「オランダ風にしたいものにはUniverseを使う」といった使い方をします。このため、一般の欧米人の間には、

