タグ

2009年8月3日のブックマーク (20件)

  • SQLの勉強の必要性 - @katzchang.contexts

    枯れた技術だけど「正解」が見いだしにくいものの一つがSQL。だと思う。大抵のシステムで保守や性能のネックとなるのがDBアクセス部分だったりするし、かなり現実的、実践的な勉強会になるはず。 個人的論点は: とりあえず、表結合の条件をwhere句で書く人は爆発したまえ。 "select * from T;"対"select T.id, T.name, T.hoge_id from T;"とか 人工キーと複合キーなど 正規化とパフォーマンスとか 設定のチューニングとか スキーマ管理とか設計変更への対応とか「データベース・リファクタリング」とか O/Rマッピングとか トランザクション管理の「正攻法」とか 安全なデータモデリングのパターン的なやつとか 運用のtipsとか モデリング、クエリ、管理、運用のアンチパターンとか(たぶん一番盛り上がるw) OracleMySQL、PostgreSQL、SQ

    SQLの勉強の必要性 - @katzchang.contexts
  • ページが見つかりません404 Error | 三菱総合研究所(MRI)

    大変申し訳ございません。 お探しのページまたはファイルは見つかりませんでした。 URLが正しく入力されているかどうか、もう一度ご確認ください。 正しく入力してもページが表示されない場合は、ページが移動したか、削除された可能性があります。 お手数ですが、下記より目的のページをお探しください。 The page or file you were looking for could not be found. Please check again if the URL is entered correctly. If the page does not appear, the page may have been moved or deleted.

    ページが見つかりません404 Error | 三菱総合研究所(MRI)
    Kiske
    Kiske 2009/08/03
  • Android 開発情報 - タオソフトウェア株式会社

    Taosoftwareブログ上で2008年9月頃からAndroidを開発する上での情報をほぼ毎日発信してきましたが、膨大な量になってしまいましたのでインデックスを作成しました。 Android SDK 1.0の時代の情報等、現在では古くなっている記事もありますが、現在でも参考になる情報がありますので、そのままインデックスしました。随時コメントの追加や加筆を行っていきたいと思っております。 2009年/12月/07日更新 Android SDK 開発環境構築 (SDK 1.0) Android 1.0 SDK, Release 2 Android SDK 1.1_r1 リリース Android SDK 1.5 (EarleyLook)インストール手順 Android SDK 1.5 r1バージョンアップインストール手順 Android SDK 1.5 r2 (セキュリティホール対応)バージョ

  • ゲーム名を書くとやったことある人がレビューを書いてくれるスレ ニコニコVIP2ch

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/07/22(水) 20:07:42.66 ID:hogEV8tf0 Wiiスポーツ リゾート 2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/07/22(水) 20:08:42.98 ID:lBqzg6DT0 Wiiスポーツと同じで1度起動するだけでもうやらない 77 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/07/22(水) 20:25:41.52 ID:wwqKcWjl0 >>1 居合い切りが楽しい 136 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/07/22(水) 20:33:15.49 ID:hogEV8tf0 >>77 1人でも遊べるのか サンクス 3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2009/

    Kiske
    Kiske 2009/08/03
  • 関連サイト一覧 | KADOKAWA

    最速でガジェット情報をお届けする週刊アスキー発のPC/ITニュースサイト。iPhoneAndroid、最新テクノロジーはもちろんアキバグルメ、サブカル情報を毎日更新中。 話題のニュース、エンタメ情報からおでかけ情報まで、世の中のトレンドをどこよりもわかりやすく紹介します。ビジネス、趣味など日常で役立つトピックも満載。「毎日に楽しさをプラス」します!

    関連サイト一覧 | KADOKAWA
    Kiske
    Kiske 2009/08/03
    チキンタツタは久しぶりに食べたい
  • 高木浩光@自宅の日記 - やはり退化していた日本のWeb開発者「ニコニコ動画×iPhone OS」の場合

    ■ やはり退化していた日のWeb開発者「ニコニコ動画×iPhone OS」の場合 一年前、「退化してゆく日のWeb開発者」という題で、ケータイWebの技術面での蛸壺化について次のように書いた。 iPhoneに契約者固有ID送信機能が搭載される日 (略)こうして退化してゆくケータイWebが、日のスタンダードとなってしまい、いつの日か、PC向けの普通のインターネットまで、単一IDの全サイト送信が必須になってしまうのではないかと危惧した。 (略)iPod touchでNAVITIMEを動かしてみたところ、下の図のようになった。 (略)契約者固有IDがないとどうやって会員登録システムを作ったらいいのかわからないんじゃないのか……というのはさすがに穿ち過ぎだと思いたい。NAVITIMEからソフトバンクモバイルに対して、契約者固有ID送信用プロキシサーバの用意を要請している……なんてことがなけれ

  • mod_rewrite を利用したリバースプロキシ環境の作り方 - livedoor Blog(ブログ)

    こんにちは、 最近愛用のMacbookが外観も中身もボロボロになってきて悲しいkyannyです。 ライブドアでは、画像やCSSファイルやjavascriptファイルなどの静的なコンテンツを配信するウェブサーバとウェブアプリケーション体が稼働するアプリケーションサーバを別々のホストで運用する、いわゆるリバースプロキシ環境を構築しています。今回は、このリバースプロキシ環境の作り方を解説します。 リバースプロキシとは リバースプロキシとはプロキシサーバの一種で、クライアントに対してファイアウォールの中にあり外部のネットワークから直接アクセスできないサーバへのアクセスを提供する機能です。これ以外にも、複数のバックエンドサーバを用意して負荷分散をしたり、プロキシサーバでキャッシュを併用することでバックエンドサーバへのリクエストを減らしたりと、様々なシーンで活用できるため、大規模なウェブサイトを構築

    Kiske
    Kiske 2009/08/03
  • はてな民に確率の問題を出してみよう - Pashango’s Blog

    こんにちは、今回は確率の話です。 以前、職場で余興として問題を出したのですが、ほぼ全員がこの問題を知りませんでした。 理系が多く集まる職場なので、意外にみんな知らないんだなぁと思ったのですが、今度はリテラシーの高い(と勝手に思っている)はてな民に問題を出したら、どうなるんだろうと純粋な好奇心が沸いてきました。 なお有名な問題ですので、答えを知っている方はあまりヒントを出さない方向で・・・ 問1 ティムはテレビのクイズ番組に出演し見事優勝をはたしました、優勝賞品の自動車をゲットするチャンスを得たのです。 司会者は言いました。 「ここにA、B、Cの3つのドアがあります。 1つのドアの後ろには自動車、それ以外の2つのドアの後ろにはヤギがいます。 ティムは1つのドアを選び、そのドアの中に自動車が入っていれば賞品をゲットできます。 もし、ヤギが入っていた場合はハズレです。 さぁティム、どのドアを選び

    はてな民に確率の問題を出してみよう - Pashango’s Blog
    Kiske
    Kiske 2009/08/03
  • 自民党の実質マニフェストが出ての雑感: 極東ブログ

    正確にいうと「マニフェスト」は公示日に提出されるものらしく、民主党の、一般的にそれと見られる文書は公示日を合わせて、各部修正されることがすでに確認されている。しかも、重要な政策においてそうなのだから、期待したい。そうしたなか、自民党版の類似の文書「自民党の政策「みなさんとの約束」」(参照)が出た。 方針を示すプレゼンテーションである「要約版」を自民党マニフェストとして民主党のそれと比較しようとした、アルファブロガー弾氏のおっちょこちょいエントリ(参照)があるが、政策面では「政策BANK」を見るほうがよいだろう。ただ、こちらも弾氏が指摘しているような曖昧さはあるが、それを言うなら民主党の実質マニフェストもそう違ったものではない。 自民党のマニフェストを私はどう見たか? 特にこれと言って日の存立を危うくするような政策変更はなく、よって、現状の麻生政権のまま、この方向を進めると理解してよいので

    Kiske
    Kiske 2009/08/03
  • 【レポート】5分で把握するHTML5 - Google Developer Dayセッションリポート (1) HTML5仕様の概要 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Google I/Oで大きく取り上げられ、一躍注目の技術に躍り出たHTML5。Google Developer Day 2009でも、「HTML5により拓かれる次世代Web」という田村健人氏によるセッションは大盛況で、椅子が足りずに床に座り込んで聴講する人がかなりの数に上った。 筆者も同セッションに参加し、HTML5の新機能に関する簡潔でまとまった知識を得ることができた。稿では田村氏のセッション内容を元に、HTML5の全体像をコンパクトにお伝えしよう。 HTML5とは? グーグル ソフトウェア エンジニアの田村健人氏 HTML5は、言うまでもなくHTMLの最新バージョンである。現行のバージョンであるHTML4も、決して小さな仕様ではなかったにもかかわらず、そこにWebアプリケーション向けの機能が大幅に強化された。 あまりに仕様が巨大すぎるため、現在の規格は以下の4つに分けられている。 H

    Kiske
    Kiske 2009/08/03
    JavaScriptは必須スキルになりそう
  • はてなのCAPTCHAを破るプログラムは30分で書ける - やねうらおブログ(移転しました)

    CAPTCHAとは、スパムコメントなどを防止するための認証画像のことである。 それにしても、はてなのCAPTCHAはひどい。無いよりマシという考え方もあるのでそれについてはあまり議論する気は無いのだが、それにしてもこれを破るプログラムは30分あれば十分書ける。 具体的には、はてなのCAPTCHAには8つの好ましくない特徴と、2つの脆弱性がある。 ■ 8つの好ましくない特徴 ・画像自体のサイズが小さすぎる。→ こんなに小さいと探索量(計算量)が小さくて済む。 ・フォントにゆがみがない → フォントはある程度変形させたほうが良い。変形させてあるとテンプレートマッチングがしにくくなる。 ・フォントが固定。→ フォントは毎回変えたほうが良い。 ・フォントを回転させていない → フォントは文字ごとにある程度ランダムに回転させた方が良い。 ・フォントサイズが一定 → フォントサイズは文字ごとにある程度

    はてなのCAPTCHAを破るプログラムは30分で書ける - やねうらおブログ(移転しました)
  • OAuthを悪用したTwitter DMスパムが登場

    2009-08-01 はじめに 今回のDMスパムについての基的な情報です。 「MobsterWorld」と書かれたDMが届いても無視しましょう 間違ってURLを踏んで、さらにTwitterの「ALLOW」ボタンを押してしまった人は、後述の「ALLOWをクリック 感染 してしまったら」の対処をしましょう(URLを踏んでも、ALLOWボタンを押していなければ大丈夫です) ここから題 これは初めてOAuthが悪用された事例になるかも。 TwitterでスパムDMが広がっている。これを踏むと、意図せずにフォロワーへスパムDMを送信してしまうというもの。 スパムDMについては ITmedia に記事がでている。 TwitterでスパムDM出回る フォロワーに自動でDM送りつけ - ITmedia News Twitterで8月1日ごろから、スパムDM(ダイレクトメッセージ)が出回っている。DMに

    OAuthを悪用したTwitter DMスパムが登場
  • データベース負荷テストツールまとめ(1) - SH2の日記

    Webシステム開発において性能試験を行う場合、hp LoadRunnerやApache JMeterといったウェブブラウザをエミュレーションしてくれる負荷テストツールを用いるのが定番だと思います。そんななか、たまにデータベース単体での性能を測ってほしいと頼まれることがあるので、そうした便利なツールはあるのかなと思って調べてみました。 データベースに対する負荷テストツールは探すとたくさん出てくるのですが、案件で使用しているRDBMSに対応していなかったり、トランザクション仕様が希望と異なっていたり、微妙に作りが悪かったりと、ニーズに合致したツールはすぐには見つかりません。そんなときにこのエントリがツール探しの参考になればと思います。 pgbench 対応RDBMS:PostgreSQL 対応OS:Linuxなど 言語:C 作者:石井達夫氏 ライセンス:独自(BSDライセンスに近い) トランザ

    データベース負荷テストツールまとめ(1) - SH2の日記
    Kiske
    Kiske 2009/08/03
  • CentOS プロジェクトが仲直りっぽいことになっている件。 - Kenichi Maehashi's Blog

    Open LetterThe CentOS Development team had a routine meeting today with Lance Davis in attendance. During the meeting a majority of issues were resolved immediately and a working agreement was reached with deadlines for remaining unresolved issues. There should be no impact to any CentOS users going forward. The CentOS project is now in control of the CentOS.org and CentOS.info domains and owns al

    Kiske
    Kiske 2009/08/03
    解決したご様子
  • 車掌、ホームに置き去り 次駅まで全力疾走で追いつく…JR青梅線 : 痛いニュース(ノ∀`)

    車掌、ホームに置き去り 次駅まで全力疾走で追いつく…JR青梅線 1 名前:かなえφ ★:2009/08/02(日) 17:10:59 ID:???0 2日午前8時20分ごろ、東京都昭島市のJR青梅線東中神駅で、 青梅発東京行きの上り快速電車が、30代の男性車掌をホームに残したまま発車。 車掌は約800メートル離れた次の西立川駅まで全力疾走し追い付いたが、 電車は約9分停車。後続の普通電車も約6分遅れ約2200人に影響した。 JR東日立川支社によると、東中神駅の手前の中神駅を発車後、車掌が最後尾の 車両で酒に酔って座席に横になっている乗客を起こしに行ったところ、車掌室が ロックされて戻れなくなった。東中神駅でホームから車掌室に戻るために非常用コックで ドアを開閉して1人だけホームに降りたが、運転士は運転台の機器が開閉を示したため、 車掌を残して発車した。 東中神駅で降りる予定だった7人は西

    車掌、ホームに置き去り 次駅まで全力疾走で追いつく…JR青梅線 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 5 Excellent Downloadable eBooks To Teach Yourself Linux

    Updated by Moe Long on January 8th 2017 So you have heard of all the advantages and geeky babble about how Linux is better and you have finally decided to try it? Just one thing, you don’t know an awful lot about Linux to get you started. If you’ve already checked out our guide to Linux and still need more, how about some free eBooks to teach yourself Linux, that you can download today? Would that

    5 Excellent Downloadable eBooks To Teach Yourself Linux
    Kiske
    Kiske 2009/08/03
    フリーで読めるLinux本5つ
  • 9 Useful Javascript Syntax Highlighting Scripts

    Syntax highlighting is very important especially when we want to show our code example on the blog. By enabling the syntax highlighting on the blog, readers can read the code blocks easier. There are a lot of free and useful syntax highlighting scripts around us. Most of the scripts are written using Javascripts, though some of them are powered by other programming languages such as Phyton or Ruby

    9 Useful Javascript Syntax Highlighting Scripts
  • List of freely available programming books - Stack Overflow

    I'm trying to amass a list of programming books with opensource licenses, like Creative Commons, GPL, etc. The books can be about a particular programming language or about computers in general. Hoping you guys could help: Languages Python Dive Into Python How to Think Like a Computer Scientist A Byte of Python Python for Fun Ruby Why's (Poignant) Guide to Ruby PHP Practical PHP Programming Perl E

  • やる夫ブログ やる夫で学ぶダメリーマンのための給与明細

    1 :旧 サーバーにロールバックしましたFrom vs302.vip2ch.com sv :2009/05/24(日) 02:04:04.86 ID:MMicY46o 【プロローグ】 2009年6月25日(木) オワタ水産に晴れて正社員として採用されたやる夫は 紆余曲折がありながらも、お刺身にたんぽぽを乗せる仕事を始めてから 1年強が経った。 ____ /⌒  ⌒\  ニートを脱出して1年! /( ●)  (●)\  今日は給料日なんだお!! /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  一ヶ月の労働が報われる日なんだお!! |     |r┬-|     | \      `ー'´     / ____ /⌒  ⌒\ /( >)  (<)\ さっそく日橋に行って /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ 新作のエロゲを買い込むお |    /| | | | |      |   

    Kiske
    Kiske 2009/08/03
    給与明細
  • 知り合いが動画投稿サイトを運営しています。…

    知り合いが動画投稿サイトを運営しています。 結構、アクセスはあるらしいのですが、一向に黒字になりません。 なにかいいアドバイスがあれば教えてください。

    Kiske
    Kiske 2009/08/03