2022年7月21日のブックマーク (2件)

  • iPad買い替えたい

    迷ってたら値上げしてしまった〜〜〜〜〜ニュースになると欲しくなるけど要らない気もするしアドバイスほしい 【現状】 ・iPad無印 6世代 32GBもち ・容量が小さすぎて使うたびアプリを入れ直したり写真を整理することが煩わしくなってきた ・YouTube視聴や読書がメイン ・ペンは殆ど使わない(メモに使いたかったけど、1世代ペンの充電がやりづらい+字が汚いであまり使わなかった・・・) ・MacBook持ち(サイドカー運用もたまにしたい) ・ゲームはちょろっとやりたいけどそこまで高性能入らない気がしている 【候補】(中古可) ・iPad無印 8世代 128GB → 64GBは微妙かなと思う+そこまで性能は要らないのでこれが無難?ペンも買い替え要らないが代り映えしないなあ ・iPad mini 6世代 64GB →持ちやすいと使う頻度増えるかな?ただ画面が小さいのがちょっと気になる ・iPad

    iPad買い替えたい
    appletriangle
    appletriangle 2022/07/21
    iPadはリセールバリューが素晴らしく高いので、売れるうちに手放して次買った方がいい。第7世代を発売日に買い、第9世代のタイミングで買い替えたけど、購入価格の七割で売れたよ。
  • このタイミングで上映される「輪るピングドラム」という運命の話

    2011年に発表された幾原邦彦監督の深夜アニメ「輪るピングドラム」について、どうしても触れなくてはならないタイミングになってしまった。 この作品を知っていたら理解してもらえるだろうが、基的にネタバレ厳禁アニメなので、なかなか触れにくい部分が多い作品だ。 純粋に良作アニメとしてみたいだとか、来週公開の後編までネタバレを踏みたくない人は以下読まなくていい。 今作はオウ厶(をモデルとした)信者の子どもたち。つまり二世である三兄妹が主人公であり、彼らの親は地下鉄サリン事件(らしき事件)を起こした実行犯であったのだ。(ここまでが劇場版前編の内容) とんでもない作品だ。少女漫画風の絵に耽美要素と行き過ぎのギャグを混ぜ込み、詩的な感情描写を丁寧に描いて、ピクトグラムのモブたちが背景にうつしだされ、視聴者を中盤まで騙し、後半の答え合わせから伏線を一気に回収する。 社会批判かSFか哲学かジャンルすら分から

    このタイミングで上映される「輪るピングドラム」という運命の話
    appletriangle
    appletriangle 2022/07/21
    これを読んでから全話見た。“元気なときに見てみたらいい”との記述から、アンダーグラウンドby村上春樹くらいの覚悟で見たが、メッセージは分かりやすく、舞台設定はあくまでフレーバー。純粋に面白かった。