記事へのコメント88件
- 注目コメント
- 新着コメント
imakita_corp
ツウぶるなら時代の代表的文学(者)として名前だけなら知られているけど実際にはあまり読まれていないやつ。多少評論を間違っても気づかれないw読書家気取りなら書評本であらすじと評論を一気に大量ゲットw
font-da
「やっぱりドストエフスキー」と思ったら、もう書いてる人いたw見栄はり読書ならトマス・ピンチョンとか稲垣足穂とかオススメ。見栄はってるうちに読み慣れて文学好きになること多いから、見栄は大事。
nakex1
図書館に行って文学全集を1から順にでいいんじゃない?1冊といわず文学史で名前を聞いたことのある作家の代表作くらいは網羅しないと。とかえらそうなことを言いつつ,自分も最近の文学賞作品は追ってない。
inhaler
人類がどんな風に知識を発展させてきたかを、あらゆるジャンルと歴史を横断しながら俯瞰的に見るなら「知の全体史」とか。作者は、ロバート・レッドフォードの「クイズショウ」でレイフ・ファインズが演じた。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載






































2018/07/12 リンク