新型コロナウイルスのワクチンに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント173

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    shunt_i
    昨日起きたら片耳が聞こえにくくなっていました。これを読んでいたので早く動けた。ありがとうございます。

    その他
    Akech_ergo
    増田の対応は的確かつ迅速なものであるように思われるが、それでも治療できるとは限らないのだな。発症の唐突さといい、嫌な運試しをしているかのようだ。

    その他
    shogochiba
    お疲れ様です。😄

    その他
    go_kuma
    なんかすげぇ必死だし自分を信じてるし医療を信じてるしそのうえ金と時間がある。だけど読んでて息苦しい。医者嫌いの自分ならそのうち治るだろって放置して失聴してしゃーないかってあきらめるパターン。

    その他
    akisibu
    17年前突難(とつなん)やった。耳が違和感というか、もわんとしたらすぐ病院。病院に辿りつくまで不安になるけど腎気の消耗を食い止めるため耳の血行を良くするために気持ちよくマッサージしとく。

    その他
    aki_asap
    https://youtu.be/sYtm8CXHtA8?si=2tHmr9WIjkAFm8YM こんなんどうなんやろ、もしなんかになったらと思って

    その他
    kazu_y
    日本聴覚医学会の診療ガイドライン https://audiology-japan.jp/guideline/

    その他
    l-_-ll
    イヤホンつけっぱなしの人がなるイメージがあったが…

    その他
    Cichla
    "我々には憲法で保障された、健康で文化的な最低限度の生活を送れる権利があるのだ。素晴らしきかな国民皆保険と生存権" 日本国民全員が建前通りの生存権を要求したら財政破綻するので……。

    その他
    aurora3373
    耳鼻科専門医です。 発症1週間、できれば72時間以内に治療を始めるのが良いですが、ステロイドの副作用対策のために血液検査ができる時間帯・曜日の受診が望ましいです。高圧酸素の論文読んでみようっと。

    その他
    kz78
    「効果は薄い」と「2.6倍効果的」は両立する。(1%が2.6%になるとしても「2.6倍効果的」だからだ)

    その他
    wdnsdy
    とにかく一刻も早く病院に駆け込んだほうがいい病気は突発性難聴、帯状疱疹(後遺症に差が出る)、脳梗塞(発症して4.5時間以内しか使えない薬がある)覚えておこうな

    その他
    Kurilyn
    私もステロイドの内服で回復した。聞こえないのに気が付かなかったけど回転性のものすごいめまいでただ事じゃないと思ってすぐに病院に行ったのが逆に運がよかった。

    その他
    peatnnuts
    ここまで真剣に自分の人生を手繰り寄せようとする姿勢はとても大切だ

    その他
    k_oshima
    初診で自然に聞こえるようになるので経過観察とか言ったヤブ医者一生ゆるさん。異常感じたら、仕事を休んですぐに耳鼻科に行きましょう。評判悪いところは避けて。

    その他
    skifuyu
    ブコメ見ると経験者が思っていた以上に多くてビックリしてる

    その他
    topiyama
    突発性難聴

    その他
    mohno
    いつの間にか右耳の高音(4000Hz近辺)が聞こえなくなってたんだよなあ。“聞こえない感じ”がしなかったので健康診断で検査するまで全然気づかなかったんだけど。

    その他
    deep_one
    本物の突発性難聴だ。/治療法が未確立な上に、治療を急がないとダメというかなり無理な要求をされる病気。/コメントを見て。すでにある療法のミックス(高圧酸素+ステロイド)ぐらいなら未確立でもOKだろう。

    その他
    i_ko10mi
    難病って、積極的に論文読んで医師に相談して対応してくれるところ探すしかない事があるよね。知見の共有に感謝。/耳は漢方だと腎経だから水分代謝が鍵。漢方薬で体質改善を併用するのもお勧め。お大事に。

    その他
    GARAPON
    これはありがたい。

    その他
    ani11
    医者との対峙の仕方について考えさせられる

    その他
    Alsus
    発症して8年、当時調べたまま。医者によってはかなり呑気なんで全力で伝えてね。

    その他
    momo234
    自分も子供の頃急に耳が聞こえない感じになって眠くなってそのまま寝た。特に治療はしなかったけどいつの間にか治った。疲れると耳鳴りがしてその分難聴になる。あと風邪でも耳に来る。耳は結構繊細。

    その他
    digits_sa
    「突発性難聴」になった...。ある日、左耳の中に水が残っているかのように音がこもった感じに。次の日、良くなったなと思ったらその次の日に再発。耳鼻科へ直行し投薬開始、数日後に症状が収まり再検査で異常無しに。

    その他
    kei_mi
    ”(途中で、大学病院あるあるの予約が取れるのは数週間後ですというクソな対応を受けたが、こっちはタイムリミットがある病気なんです、そんなに待てませんとごねて” 緊急対応の要否だけは窓口で正しく判断して

    その他
    hituzinosanpo
    お大事に。限度額の説明もあるのが いいね。1月に去年けずった親知らずをさらに けずる手術でくちびるから あごにかけて麻痺が のこった。マシにはなったけど、一生もんっぽい。オトガイ神経麻痺。

    その他
    yojik
    筆者は迅速かつ最適の対応をしてると思うけど、それでも効くとは限らないのが恐ろしい話。ただ医療関係の質問をAIに聞くのは少し怖いかも (聞き手にも知識がありDeepSearchで調べるならギリギリ大丈夫...?)

    その他
    nainy
    怖い話だ…少しでも良くなるといいなぁ。

    その他
    N0TBUT
    あと1週間でなんか全部いい感じになりますように

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ある日起きたら、片耳の聴力を失った話

    朝起きたら、突然片方の耳が聞こえなくなった。 突発性難聴だ。 昔に急性感音性難聴になったことがあり...

    ブックマークしたユーザー

    • Coppermine032025/10/04 Coppermine03
    • teeenu052025/10/02 teeenu05
    • egkagg732025/09/30 egkagg73
    • chiezo12342025/09/29 chiezo1234
    • nakorightvirtual2025/09/22 nakorightvirtual
    • fpbon2025/09/19 fpbon
    • shunt_i2025/09/18 shunt_i
    • Akech_ergo2025/09/17 Akech_ergo
    • zou_crypto2025/09/17 zou_crypto
    • bluegreen02025/09/17 bluegreen0
    • shogochiba2025/09/17 shogochiba
    • kiyotune2025/09/17 kiyotune
    • kosh042025/09/16 kosh04
    • sakuranorihiko2025/09/16 sakuranorihiko
    • go_kuma2025/09/16 go_kuma
    • tsugiikimasu222025/09/16 tsugiikimasu22
    • akisibu2025/09/15 akisibu
    • headcc2025/09/15 headcc
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む