エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント10件
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Atom解剖してみた - yashiganiの英傑になるまで死ねない日記
解剖してみたってほどじゃないけど,Atomのパッケージをバラしてみたらおもしろかった. Squirrel.frame... 解剖してみたってほどじゃないけど,Atomのパッケージをバラしてみたらおもしろかった. Squirrel.framework 使ってるフレームワークがおもしろくて,MantleとかReactiveCocoaはナウでヤングなiOSエンジニアにはおなじみのやつなんだけど,Squirrel.frameworkってのが目についた. ヘッダを見てみると,どうやらGitHub謹製のMacアプリのアップデートフレームワークっぽい. Macアプリのアップデートには古くからSparkleっていうライブラリがあって,これが使われているのが多い. 唯一無二の存在って感じだったけど,別のが出てきてうれしい. アップデートがあると右下にリスが表示されるのは,かわいいだけじゃなくてまさにリスがアップデートをやってくれてるってことだった. AtomのChromiumについて これは同僚が気づいたんだけど,Atomのベー












2014/03/17 リンク