自転車のベルを鳴らしたことによるトラブルが話題に 「狭い通路で前を歩いている人がいたので注意喚起のために自転車のベルを鳴らしたら、自転車のカゴを掴まれ怒鳴られた」というツイートが拡散されていました。 怖い思いをされたことは気の毒ですが、該当のツイートは(おそらく無断で)トラブルになった歩行者の方の動画を撮影して掲載しているため、ここには載せません。 タガメ@沼の底から @tagamekamo 自転車に乗ってて歩行者に注意喚起のためにベルを鳴らしたら前カゴを掴まれて怒鳴られた。 って動画付きのツイート流れてくる。 気持ちは分かるけど歩行者にベルは鳴らしたらあかんのよね。 自分が降りて押して歩く、が正解なんだよね。 怒られて怖かったの分かるけど、撮影して晒すのは違うかな···。 2023-06-19 15:16:22 タガメ@沼の底から @tagamekamo 自転車のベルは歩行者をどかすため
注意:これはEVそのものの批判ではなく、EUがEVを推し進める旨みがどんどん減っている中でどこまで頑張れるかという話です。 今のEUが置かれている状況は以下のような感じだと思う。 想像以上に強かった中国とテスラあれだけVWとかがEVに投資してるのにぶっちゃけ商品力や価格で勝ててない韓国の猛追全固体とか色々隠し球を持っていそうな不穏な日本(これは実情はよーわからんから弱い材料)バッテリーコストで中国勢に勝てる見込みがない新東西冷戦により、中国を信頼できない(バッテリー調達しにくい=バッテリーの高コスト化)、ロシアから天然ガスが買いにくく電気代爆上がりEV化によるドイツの自動車工場労働者大量リストラによる社会不安(ナチス復活)もうEV化はEUにとってもマイナスになるアイテムになり始めているんじゃないかな。(日本は書くまでもなくマイナス) まぁ、EUが半鎖国してEU内の需要で食っていく方法もある
東京の電車通勤圏から関東圏内の温泉宿まで、だいたい片道150kmと温泉地周辺の観光も含めて、一泊二日の週末EVトライアル。日産レンタカーでリーフを借りて試してみました。 誰かの参考になるかもしれないので、どんな感じだったか記しておきます。結論から言うと余裕でした。自宅充電もできる環境だし、近いうちに今あるガソリン車をEVに買い替えます。車種は未定。リーフはいい車だったけど、もっといいのがあれば教えてください。 車両について40kwhのリーフ、たぶんGグレード。2021年製かな?まだ5000kmしか走ってない新品同様の車でした。フル充電で270km走行できると出てたけど、実際には230kmくらいかな。まあこれだけ走れれば十分。 一日目レンタカーを借りて出発して、大体100km走ったとこにある大きめのサービスエリアで食事休憩をとりながら30分の充電。充電器は複数あって特に待つこともなく普通に充
中古品の買取り販売を手掛ける「ブックオフ」が、一部の店舗で銀歯の買取りを始めました。気になる買取り価格はいくらなのか、取材しました。 ■ランチ代になった…来店客の反応も上々 神戸市にあるブックオフ三宮センター街店。本などが並んだ店内に流れてきたのは…。 アナウンス:「お客様へ、お知らせいたします。当店では銀歯の買い取りを始めました」 この店では、4月半ばから試験的に銀歯の買い取りを始めました。きっかけは…。 ブックオフ三宮センター街店 大八木孝久さん:「金歯は以前から買い取りのほうをさせて頂いていたんですけれども。お客様から、銀歯はいけるのかというお話をいただきまして」 ブックオフでは、金歯の買い取りは10年前から全国のおよそ100店舗で行っていて、1グラムあたり2000円前後の値段が付くそうです。一方、銀歯は…。 大八木さん:「例えば、かぶせものって言われるようなものであれば、大方(1グ
元ジャニーズ事務所所属の田原俊彦さんが2023年6月18日に「サンデー・ジャポン」(TBS系)と「爆笑問題の日曜サンデー」(TBSラジオ)に出演。両番組で「ジャニーさん万歳!」と叫び、ネット上で困惑の声が集まっている。 <【写真】番組に出演する田原俊彦さん> 「ジャニーさん」ことジャニーズ事務所創設者の故・ジャニー喜多川氏をめぐっては、事務所に所属していたジャニーズJr.複数人に性加害を行っていた疑惑があり、社会問題となっている。 ■「ジュリーはみんなで守ろう」 「サンデー・ジャポン」では、この日番組にゲスト出演したニューレディの肉乃小路ニクヨさんが、田原さんのファンだと公言する一幕が。田原さんの好きなところを聞かれた肉乃小路さんが「やっぱりね、びんびん」と明かすと、田原さんはおもむろに立ち上がり、仁王立ちして自身の股間を右手で抑えた。 この仕草にMCの爆笑問題・太田光さんが「よくいまの状
» 紀伊國屋新宿店の地下にオープンした、立ち食い寿司の「牡蠣のにぎり」がウマすぎて、思わず板さんに話しかけてしまった! 特集 2021年7月、東京・新宿紀伊國屋書店の地下の「紀伊國屋ビル名店街」にあった9つの店舗が閉店した。紀伊國屋ビルの耐震補強工事にともない、カレーショップ「CLOVE」を除くすべての店舗が閉店したのである。 1964年創業の老舗カレー店「モンスナック」は新宿野村ビルに、1970年創業のスパゲッティの店「ジンジン」は新宿2丁目にそれぞれ移転して営業を続けている。 では現在地下はどうなっているのかというと、2023年6月8日に立ち食い寿司のお店「鮨處八千代」がオープンした。実情をたしかめるために、お店に行って寿司を食ったらめっちゃ美味い! 2貫税込484円の牡蠣のにぎりがウマすぎて、思わず板さんに話しかけてしまった! ・紀伊國屋書店の地下にひっそりと 私(佐藤)も紀伊國屋書
「会期末の間近にいろいろな動きが見込まれ、情勢をよく見極めたい」 6月13日夜、会見で衆議院解散の可能性に含みをもたせた総理大臣の岸田文雄。 解散するのか、しないのか。 永田町には臆測が飛び交い、急速に緊張感が高まった。 しかし、2日後の15日夜。岸田みずからが全面否定し、今国会での解散はなくなった。 「解散権をもてあそぶような態度だ」と批判も出た“解散風”騒動の真相に迫った。 (清水大志、山本雄太郎、岩田純知、高橋路) 「緊張感を持続させたい」 岸田がなぜ、13日夜の会見で解散に含みを持たせるような発言をしたのか。 その意図を探る上でカギとなる会合が、会見に先立つ午後3時ごろに開かれていた。 自民党本部に集まったのは、岸田と、副総裁の麻生太郎、幹事長の茂木敏充。 政権中枢による非公開の3者会談で最終盤の国会対応や解散戦略が協議された。 麻生は、早期解散で自民が議席を1つでも減らせば、「岸
1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:どう見てもたまごな、たまごじゃないたまご「Ever Egg」とは >ライターwiki ノー包丁ノー刃物 料理が好きで、なかでも特に好きな工程のひとつが、包丁で材料を切る瞬間です。 柔らか〜いお豆腐なんかはもちろん、肉も魚も、葉物野菜も根菜も、なんでもかんでもトントントン。スッと刃の入る感触が快感で、それがストンとまな板に当たる音に心躍り、エッジの立った断面に興奮する。 あぁ包丁。包丁よ、この世に誕生してきてくれてありがとう! ……ところで待てよ。この世に包丁が誕生してきてくれなかったパラレルワールドを想像してみよう。例えば野菜炒めを作るとして、材料たちをどう下処理する? もちろん「包丁がないならハサミを使えばいいじゃない」なんて意見は受
【読売新聞】 長時間労働の是正によって物流業界の人手不足が懸念される2024年問題への対応が加速している。食品大手のカゴメと日清製粉ウェルナは、19日から約500キロ・メートル離れた関東地方と中部地方の配送で、両社の運転手が交代する
最近の核融合発電の開発競争で最速の核融合開始計画は、今のところ米国のスタートアップであるHelion Energyで、2024年。商用発電開始は2028年で、既に米Microsoftと売電契約まで結んだ。 もっとも、Helion Energyの方式は非常に斬新で、多くの“伝統的”な核融合研究者はその実現性に懐疑的だ。彼らが指摘する課題は少なくとも2つある。具体的には、(1)想定する“燃料”が、重水素(D)とヘリウム3(3He)で、“点火”させるのにはセ氏10億度前後の高温が必要なため、非常に大きなエネルギーを投入しなければならない、(2)核融合のエネルギーをどこまで効率良く電力に変換できるか未知数、の2つである。(1)と(2)をまとめて言い換えると、核融合で発電できる電力が、核融合を起こさせるのに投入するエネルギーを大きく上回ることが容易ではないのである。 一方、核融合発電の開始予定時期が
服部昇大/土曜日東ア-34a @hattorixxx 連載作品「6代目日ペンの美子ちゃん」「邦キチ!映子さん」はCOMIC OGYAAAに移籍! comic-ogyaaa.com fanbox→hattorixxx.fanbox.cc あまりリプライ返せなくてすいません。連絡は→kurikuri-temple@hotmail.co.jp pixiv.net/member.php?id=… 服部昇大/映子さん12巻11/25発売 @hattorixxx 同じ漫画の1話目を4回ぐらいタイトル変えて何度も上げ直して4回目でまんまとバズってる漫画を見かけたんだけど、これからはこの方法が主流になって行くんだろうか? 2023-06-15 16:59:58 服部昇大/映子さん12巻11/25発売 @hattorixxx 想像だけど同じ漫画を何度も上げると、同じCMを何度も流されるとだんだん不快に変わっ
記事作成時点で出回っているスマートフォンのバッテリーを交換するには、専門ショップへの依頼や専用工具の準備が必要です。新たに欧州議会でバッテリーに関する法案が可決し、将来的に「スマートフォンのバッテリーをユーザー自身で交換可能にする」という設計が各メーカーに義務付けられる可能性が浮上しました。 Making batteries more sustainable, more durable and better-performing | News | European Parliament https://www.europarl.europa.eu/news/en/press-room/20230609IPR96210/ European Union votes to bring back replaceable phone batteries | TechSpot https://www.
判決後、記者会見に臨む安田菜津紀さん(手前から2人目)=東京都千代田区で2023年6月19日午後3時43分、後藤由耶撮影 ツイッターで在日コリアンに対する「ヘイト投稿」をされて精神的苦痛を受けたとして、フォトジャーナリストの安田菜津紀さん(36)が、投稿したとされる男性に195万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁(目代真理裁判長)は19日、男性に33万円の賠償を命じた。 訴状によると、安田さんは2020年12月、在日コリアンだった父のルーツを追った自身の記事をツイッターに…
問題はパワプロアプリのイベントデッキシステム 特許第5814300号 2013.5.31出願 ざっくりざっくり言うと 1.サブキャラクターがいて設定するとそれに応じてイベントが発生する。 また特定の組み合わせで特別なイベントが発生する。 2.育成可能なメインキャラクターがいて設定するとそれに応じてイベントが発生する。 3.サブキャラクターはメインキャラクターの育成パラメータに影響を与える。 4.キャラクターにはレア度が設定されている。 5.イベント発生確率にメインキャラクターとサブキャラクターの好感度が影響する。 6.メインキャラクターの行動選択でサブキャラクターとの好感度が変動する 7.好感度が一定以上になると発生するイベントがある。 8.他の人が持ってるサブキャラクターを借りることが出来る。 9~11.発生するイベントによってメインキャラクターの育成に影響が出る。 12.イベントは確率
放送大学ではウェブサイトでの体験を向上させるため、Cookieと呼ばれる機能を使用しています。Cookieについての詳細を確認したい場合、「Cookieについての詳細を見る」を押してください。 Cookieについて 放送大学ではウェブサイトでの体験を向上させるため、Cookieと呼ばれる機能を使用しています。 1. 本学は、ユーザのプライバシーの保護、利便性の向上、広告の配信 および 統計データの取得のため、Cookieを使用します。また、CookieやJavaScript等の技術を利用して、ご提供いただいた情報のうち、年齢や性別、職業、居住地域など 個人が特定できない属性情報(組み合わせることによっても個人が特定できないものに限られます)や端末情報、 本ウェブサイト内におけるユーザの行動履歴(アクセスしたURL、コンテンツ、参照順等)を取得することがあります。ただし、Cookieおよび行
日本列島の最南端にある石垣島から見える景色は、東京とはかなり異なる。石垣島は台湾の中心都市、台北から約270キロメートル離れている。香港からは約1100km。フィリピンの首都マニラからは約1140 km。他方、石垣島から沖縄本島までは約410 km、東京までは約1950 kmの距離がある。石垣島からは、沖縄県の県庁所在地である那覇や日本の首都よりも台北の方が近いのだ。 陸上自衛隊が「金のなる木」に 石垣市は2015年に陸上自衛隊配備の受け入れを表明、2023年3月に駐屯地が開設した。中山義隆市長のキャラクターから、同市は国の安全保障政策への協力に非常に積極的な自治体だという印象を持たれがちだが、自治体の内実を観察すると、安全保障以外の自衛隊受け入れの動機が見えてくる。 端的にいうと、石垣島が国境沿いに位置する島であるがゆえに抱える環境問題に対する国の制度の不備や、そうした島への影響を考慮し
ようこそ,アプリ博物館【ダウンローダー館】へ。貧弱回線の強い味方だった役目がなくなり忘れられたフリーソフトの子たち 編集部:楽器 「キュートっ! お姉ちゃんにお礼して!」 「ハ? なに言ってんのロール姉」 「3行くらいでお礼してよ〜!」 「なにさま?」 ようこそ,アプリ博物館へ。 今では当たり前の「アプリ」の言葉が“PCアプリ”をよく指していた時代。愛されていたフリーソフトの子たちがたくさんいました。 本日は,別館【ダウンローダー館】をご案内いたします。 今やアプリと耳にすると,過半数の人たちは無意識に「(スマートフォン)アプリ」をイメージすることでしょう。 しかし,スマホが存在しなかった時代からアプリという言葉はあり,そのころはアプリ=「PCアプリ」を指しておりました。 もちろん,アプリケーションという元の語自体は広義で扱われるため,ソフトやプログラムやプラットフォームなどの形態も含め,
ウクライナのキーウ(キエフ)地域の国境施設がロシア軍の空襲で破壊されたている。[写真 ウクライナ内務省フェイスブックページ] ロシア軍から実際に去勢など残忍な拷問を受けたというウクライナ兵捕虜の証言が伝えられた。 ロシアに抑留され両国の捕虜交換で解放されたウクライナ兵の精神的問題を治療する心理学者アンツェリカ・ヤツェンコ氏は17日、英紙サンデー・タイムズとのインタビューを通じ戦争の惨状を伝えた。ロシア軍に捕まった25歳と28歳の2人の男性の話を伝えながらだ。 ヤツェンコ氏は被害男性らが初めて自分と会ってから1カ月間はどんなことを体験したのか口にすることすらできなかったとし、「もし地獄があるならば、『そこ』は地獄よりもさらに最悪だろう」という話をしただけだといった。 その後彼らの話を聞いたヤツェンコ氏はトイレに行って泣きに泣いたとし、「これまでこんなにぞっとする話を聞いたことがない」と話した
ままめいWWGD???🇺🇸🏳️🌈 @mamaoku Haters gonna hate, Loves gonna love and I am a lover with bitch a$$ attitude.❤️🧡💛💚💙💜 mama of 6. book,human,animal lover. icon is created by @Sako_Brave777 ままめいWWGD???🇺🇸🏳️🌈 @mamaoku ダンナ氏のiPhoneが仕事場のオフィスから盗まれた。けどあたしのiPhoneから既に今ある場所場所特定済み。 MF, you should know who you f’n with….. 2023-06-16 04:51:22 ままめいWWGD???🇺🇸🏳️🌈 @mamaoku 続き: iPhoneがあるところは普通の住宅街。警察に電話して
大ヒット作品をめぐる係争に、ゲームファンや業界関係者の間に衝撃が走った。 サイバーエージェント傘下でゲーム大手のサイゲームスは5月17日、同社が提供する人気スマホゲーム『ウマ娘 プリティーダービー』をめぐり、同業のコナミデジタルエンタテインメントから東京地方裁判所に訴訟を提起されたと発表した。 【グラフで見る】「ウマ娘効果」で急拡大したサイバーエージェントのゲーム事業 ウマ娘は2021年2月に配信を開始。実在する競走馬の名前や特徴をモチーフに擬人化されたキャラクターを育成し、レースで競う。2016年から関連するアニメや漫画を展開し、IP(知的財産)としての価値向上に注力したこともあり、年間売上高が1000億円を突破する大ヒットを記録した。 リリースによると、コナミ側はウマ娘による特許権侵害に基づき、計40億円規模の損害賠償などを請求。さらにはウマ娘のゲーム配信そのものの提供を差し止めるよう
ニューフェリーあぐに 【粟国】粟国島と那覇を結ぶニューフェリーあぐにが8日、粟国発泊港着の便で、エンジンが30分間停止し漂流していたことが16日、分かった。粟国村船舶課によると、火災などの緊急時にエンジンへの燃料供給を遮断する「緊急遮断弁」を船長が誤った表記に従って操作したのが原因。村は運航中の緊急遮断弁の操作について「判断ミスだった」としている。 「緊急遮断弁」は開いた状態が正しいが、船内の説明板の表記で「通常は閉めた状態」と記されていることに船員が気付き、出港から約1時間15分後に船長判断で表記に合わせて緊急遮断弁を閉めたという。その結果、異常警報が出たためエンジンを止めた。メーカーに確認すると緊急遮断弁の表記が誤っていたことが判明した。再操作し30分後、運航を再開した。 当時、乗客74人が乗っており、船内アナウンスで「エンジントラブルのため確認中」と伝えた。再出航後、原因についての説
TOPPY 川合登志和 @toppy_net ◇ライター・構成作家・ラジオパーソナリティ( #カモトピ )・大学非常勤講師・WEB作成◇名古屋文化研究家◇好き&興味👉名古屋 / 放送 / アニポケ / 動物キャラ / 台湾◇自営◇適格請求書発行事業者◇プロフィール👉 toppy.net/profile toppy.net TOPPY 川合登志和 @toppy_net 財務省のことを「かつての大蔵省」と説明し、大学入学共通テストのことを「かつての共通一次」と説明しているのを聞いた妻が一言 「大蔵省はまだしも、かつてのセンター試験とは言わないところにテレ朝ってほんとに60代以上向けに番組作ってるというのを感じる…」 2023-06-17 20:12:53
パリ航空ショーが待ち遠しい! ペイロード見直し&超大型貨物ドア搭載 2023年6月19日から開催されるパリ航空ショーで、試作機が披露される予定のヨーロッパの航空機メーカー、エアバスが開発を進めている新型貨物専用機「A350F」。同社が実施した6月14日の記者会見で、その最新スペックを公開しています。 A350Fのイメージ(画像:エアバス)。 A350Fはエアバス社の主力旅客機「A350」をベースにした貨物専用機で、2024年に初飛行を予定しています。A350旅客機は、国内ではJAL(日本航空)が導入していることでも知られています。 同社は当初、この機のペイロード(運搬能力)を109tとする計画でしたが、同日の記者会見ではこのスペックを見直し、2t多い111tまで向上させると発表しました。かねてより、エアバスはA350Fのペイロードを、「ジャンボ・ジェット」をベースとしたボーイングの大型貨物
先日は住所の件でお楽しみでしたね。 私も楽しくなってしょうもないツイートをしたところ、@masanorkさんから有用な情報をいただいてしまいました。 異体字に加えて外字も根深いですし、日付型に収まらない住基の生年月日とか、屋号を含んだ個人事業主の口座名義とか、外国人氏名における住民登録のアルファベットと口座名義のカタカナとの解離とか、旧姓併記の例外処理とか、文字列型に刻まれたバッドノウハウの塊ですね https://t.co/GOaytijfst — Masanori Kusunoki / 楠 正憲 (@masanork) June 6, 2023 このとき、私はごく簡単な「名寄せの難しさ」の社内研修資料を作っている最中だったのですが、この情報が大変参考になりました。 一方、私だけが得をしているのがなんとなくムズムズしてきたので、ここにアウトプットしてスッキリしようと思います。 なお、住所
近日、香港やマカオでは、東京電力福島第一原発におけるALPS処理水海洋放出設備の試運転開始の報を受けて、日本産食品の安全性に対する関心が高まっている。 現地メディアはこれに関連するトピックを連日報じているが、中でも、福島第一原発港湾内でセシウム濃度が高い魚(クロソイ)が見つかったとするニュースによって消費者や事業者に不安が広がっている様子がうかがえる。現地日系の間からは、香港の消費者や事業者に誤解を与える報道内容で、正確な情報発信が必要との声が上がっていた。 在香港日本国総領事館は6月16日、日本の経済産業省と農林水産省が連名で発出した当該報道に対する説明文(文書タイトル「福島第一原子力発電所港湾内で見つかったセシウム濃度の高い魚について」)を同館ホームページに中国語(繁体字)及び日本語で掲載した。 文書によれば、「6月5日に福島第一原発の港湾内で駆除された魚(クロソイ)を分析したところ1
都市や建物が描かれたアニメーションの背景美術を展示する、谷口吉郎・吉生記念金沢建築館の第7回企画展「アニメ背景美術に描かれた都市」が6月17日に開幕。16日には金沢市にある谷口吉郎・吉生記念金沢建築館でアニメの美術監督によるフォーラムも開かれ、キャラクターたちが動き回るアニメの舞台として精緻に描かれた、背景美術の都市や建物がどのような意味を持っているかが語られた。 「アニメはキャラクターとストーリーが大切だが、キャラクターなしで背景美術だけで物語を伝えることが出来る作品もある」。ドイツのアートキュレーターで、日本のアニメ作品で使われた背景美術の展覧会を海外で開き、『アニメ建築 傑作背景美術の制作プロセス』という著書も刊行したシュテファン・リーケレスはこう話して、アニメの背景美術が持つ役割の奥深さを説明した。 展覧会の狙いや見どころを話すシュテファン・リーケレス。 「『GHOST IN T
中核派の教職員組合は無いけれど、教職員組合のなかで地道にコツコツ活動する中核派はいます。 学校の先生はドシドシ中核派に入ってください。 (髙田) https://t.co/P580I9R0pP #Peing #質問箱— 大阪東部の中核派 (@osaka_tobu) June 16, 2023 3年! B組!! 中核先生~~ ワッショイ ワッショイ(スクラムデモ) 本物全共闘世代使用日中派毛沢東派ヘルメット成田闘争? 検山本直樹レッド全共闘中核派革マル派機動隊全学連学生運動連合赤軍 ノーブランド品Amazon 中核VS革マル(上) (講談社文庫) 作者:立花 隆講談社Amazon中核VS革マル(下) (講談社文庫) 作者:立花 隆講談社Amazon
2024年以降、NISAの抜本的拡充・恒久化が図られ、新しいNISAが導入される予定です。 まだあまり盛り上がっていないように筆者は感じるのですが、新NISAは個人が資産運用を行うにあたって是非とも取り組むべき制度です。 恐らく銀行や証券会社は新NISAではほとんど儲からないでしょうから、案内が微妙かもしれません。今回は、この新NISAが、特に定期的に収入がある個人にとって、いかに良い制度であるかを見ていこうと思います。 新NISAの特徴 新NISAがあればほとんどの世帯にとっては十分 所見 新NISAの特徴 とにかく新NISAの特徴はどのようなものかをまずは確認しておきましょう。以下が新NISAのポイントです。 非課税保有期間の無期限化 口座開設期間の恒久化 つみたて投資枠と、成長投資枠の併用が可能 年間投資枠の拡大(つみたて投資枠:年間120万円、成長投資枠:年間240万円、合計最大年
工務店の日報 @komute_no_nippo 隣にポールスミスさんがいてた🤯 私「あなたはポール?」 ポール「そうだよ」 私 ブルブル・・・ ポール「旅行かい?」 私「仕事で東京に来ました」 漫画本を震えた手で見せながら 「漫画を描いてるんです」 ポール「すごく良いイラストだね」 「本屋に行ったら買えるのかい?」 つづく pic.twitter.com/Javd4sun6p 2023-03-23 11:47:32 工務店の日報 @komute_no_nippo 私「よろしければ貰ってください」 ポール「良いの?」 「ありがとう」(10回くらいは言っていただけた) 新幹線に乗り座席に座ってると 前からまた歩いてこられ そっと直筆のメッセージをくれた まさか「ポールスミス」に「さん」付で名前を呼ぶ日が来るとは 家宝にします😆 pic.twitter.com/S5KZhcv16S 2023
JR東海が品川―名古屋間で建設を進める、リニア中央新幹線。静岡県内では、南アルプスを通る10kmあまりがそのルートになっていますが、トンネルを掘ることで、大井川の水や南アルプスの自然などに影響が及ぶ懸念から、県は今も工事を認めていません。 【リニア】3分でわかる『田代ダム案』 伊地アナウンサーが分かりやすく解説 予定していた2027年の開業が遅れることを、JR東海も認める中、この1週間、リニア問題に“数々の変化”が… 「貴社におかれましては、東京電力リニューアブルパワーと協議を進めていただくようお願いします」 今週水曜、県からJR東海に送付された文書。そこに記されていたのは、いわゆる「田代ダム案」について、県が“GOサイン”を出したという内容です。 大自然の中で目を引くエメラルドグリーンの湖。大井川の最も上流に位置する「田代ダム」は、東京電力のグループ会社が管理していて、大井川から水を取り
スウェーデンのストックホルムにある国立美術館で6月14日、2人の環境活動家が仏画家クロード・モネの作品へ赤い塗料を手で塗りつけるという事件が発生。この作品を貸し出していた仏オルセー美術館のクリストフ・ルリボー館長は、記者会見で作品が無事であったことを伝えました。 赤の塗料を手で塗り、抗議する2人の様子 館長は15日、2025年から2027年にかけて予定されているオルセー美術館の再開発工事についての記者会見を開き、そこで今回被害にあった「ジヴェルニーのモネの庭」(1900年)に言及。両美術館の修復家がテレビ会議により作品の状況を検証し、その結果「いかなる損傷も受けていない」と結論されたことを発表しました。 今回の事件は、環境保護団体「Aterstall Vatmarker」のメンバーである看護師と看護学生の女性2人が実行したものでした。まず赤い塗料を付けた手を保護ガラスの上から作品に付け、下
スイカの産地として知られる千葉県富里市でスイカで水分補給をしながら走る「スイカロードレース」が18日、4年ぶりに開かれました。 このレースは富里市特産のスイカをPRしようと、毎年、収穫が最盛期を迎えるこの時期に開かれていましたが、新型コロナの影響で中止が続き、18日は、4年ぶりの開催となりました。 今回の大会には全国からおよそ5800人が参加し、1.5キロと10キロのコースに分かれてスタートしました。 コースの途中に設けられた名物の「給水所」ならぬ「給スイカ所」には、水の代わりに切られたスイカが置かれ、自由に食べることができます。 参加したランナーたちは用意されたスイカをおいしそうにほおばりながら、ゴールを目指していました。 また、レースではスイカのかぶり物やスイカ模様の手作りの衣装を身につけて走るランナーもいて、会場を盛り上げていました。 18日は午前中から30度近くまで気温が上がる中で
毎日新聞は17、18の両日、全国世論調査を実施した。岸田内閣の支持率は33%で、5月20、21日実施の前回調査(45%)から12ポイント下落。不支持率は58%で、前回調査(46%)比12ポイント上昇だった。内閣支持率は広島での主要7カ国首脳会議(G7サミット)の開催中に実施した5月調査で4月調査比9ポイントの大幅上昇となり、不支持率が支持率を逆転した2022年8月以降で最も高くなっていたが、その後明らかになった岸田文雄首相の長男、翔太郎氏による忘年会問題などの影響で、4月調査の36%すら下回るまでに急落した。 内閣支持率の下落は4カ月ぶり。21日に会期末を迎える今国会での衆院解散を首相が見送ったことについては「評価する」が40%で、「評価しない」は36%、「わからない」は24%だった。
共同通信社が17、18両日に実施した全国電話世論調査によると、現在の健康保険証を来年秋に廃止してマイナンバーカードに一本化する政府方針に関し、延期や撤回を求める声が計72.1%に上った。岸田内閣の支持率は40.8%で5月27、28両日の前回調査から6.2ポイント下落した。不支持率は5.7ポイント増の41.6%。少子化対策で新たに必要となる3兆円超の財源について、具体策は年末に示すとした岸田文雄首相の説明に「納得できない」が72.7%に達した。 内閣支持率の下落は、マイナカードを巡り相次ぐトラブルや、首相の秘書官を務めていた長男が公邸で親族と忘年会を開き、公的スペースで記念撮影していた問題などが影響したとみられる。 マイナカードの活用拡大を巡り「不安を感じている」「ある程度不安を感じている」は計71.6%。来秋の現行保険証廃止は「延期するべきだ」が38.3%、「撤回するべきだ」が33.8%で
JR北海道が無人駅の廃止をさらに進めるようです。基準となる「乗車数1日3人以下」の駅が全て廃止されると、宗谷線などは「特急専用線」になってしまいそうです。 1日平均3人以下 北海道新聞2023年6月17日付は、JR北海道が「無人駅42駅の廃止を検討」すると報道しました。対象は「1日平均の乗車数が3人以下」の駅で、すべてがすぐに廃止されるわけではありませんが、一部の駅は早ければ2024年春にも廃止される可能性があります。 北海道新聞が伝えた対象42駅は以下の通りです。太字は2024年春の廃止または自治体管理移管を打診している駅です。 【宗谷線】 瑞穂、日進、智北、初野、恩根内、天塩川温泉、咲来、筬島、佐久、問寒別、糠南、雄信内、南幌延、下沼、兜沼、抜海 【石北線】 愛山、瀬戸瀬、緋牛内 【釧網線】 茅沼、美留和、緑 【根室線】 東滝川、厚内、尾幌、別当賀、昆布盛 【富良野線】 鹿討 【函館線
米Googleは6月15日(米国時間)、ドメイン登録サービス「Google Domains」の提供を終了すると発表した。事業を米Squarespaceに売却する。同社は約1000万個のドメインを含む関連の資産をGoogleから引き継ぐ。 事業の譲渡により、Google Domainsのユーザーが直ちに対応を行う必要はないという。現地の規制当局から事業売却が承認され次第、ドメインや顧客の管理をSquarespace社に移転する。規制当局の承認は2023年後半に完了する見込み。 Google Domainsのヘルプサイトによれば、当面はGoogle Domains経由で引き続きドメインを管理できるが、移行期間を経てSquarespaceアカウントでの管理に移行することになる。Googleは「可能な限りシームレスに行えるようにする」としている。 ドメインの更新価格について、Squarespace
西村康稔経済産業相は18日、北海道千歳市を訪れ、次世代半導体の国産化を目指す新会社「ラピダス」の工場建設予定地を初めて視察した。同行した鈴木直道知事らから、インフラ整備のための追加の財政支援を要請され、視察後の報道陣の取材で「しっかり検討したい」と語った。 経産省は新工場に計3300億円を助成すると決めているが、半導体製造に不可欠な用排水設備など、関連するインフラ整備の費用も巨額に上ることを鈴木氏が説明。「地元自治体だけでは難しい」として、地域事情に合わせ柔軟に活用できる支援制度の創設などを求める要望書を手渡した。 視察現場で西村氏は、投資の規模とスピード感が重要だと熱弁。周辺の一帯が「世界最先端の集積地となることを期待する」と述べた。ラピダスの小池淳義社長は、周辺に「拡張の余地がある」とし、将来的に欧米の大学や機関を誘致する考えを示した。
みんな知りたいと思うので、拙者の華麗な休日についてお知らせします。 5:35 起床、二度寝 いつも仕事の日は6:00に起きているのでその癖で早く目が覚める。当然二度寝。 8:00 起床、化粧、朝食 9:00 出発 9:30〜11:30 国立博物館で古代メキシコ展を鑑賞。会場は適度な混み具合でよかった。赤の女王の副葬品をはじめとした展示物を見られてホクホク。お土産にポストカードを買えてホクホク(拙者はポストカードを集めている)。 11:30 上野公園で台湾フェスティバルやっていたので顔を出す。台湾産ライチを買いたかったが高いので諦める。パイナップルケーキと太陽餅(拙者の大好物である)を購入してホクホク。 ああ、台湾に行きたいな、と思う。 11:45 アメ横の小島屋でドライフルーツを買ってホクホク。アメ横は基本的に観光客向けなので高いけど、この店はガチだと思ってる拙者。 12:00 御徒町駅の
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く