タグ

2025年5月17日のブックマーク (9件)

  • もしもの備えに安心を。「預貯金口座付番制度」のご紹介!|調布市デジタル行政推進課_公式note

    皆さんがお持ちの預貯金口座を、相続や災害時にもスムーズに確認できる仕組みとして、先月から「預貯金口座付番制度」が開始されています。 記事では、制度の概要、申請方法、メリット、注意点をわかりやすくご紹介します。 ★制度のポイント:なぜ“付番”が必要?マイナンバーカードを使い、複数の金融機関にある口座に同じ番号を付与。どこに口座があるか一か所で確認できる「備え」の制度です。 ★申請方法:窓口とオンライン①金融機関窓口 ご自身が利用している金融機関のうち、任意の金融機関へ、人確認書類とマイナンバーカードを持参し届出 ②マイナポータル 対応金融機関を選び、スマートフォン等でオンライン届出 ★付番のメリット預貯金口座の所在を特定し、その預貯金口座に関する情報の提供を受けることができます。 ①相続時:複数口座の所在をまとめて照会できる ②災害時:避難先の金融機関でも照会できる ※マイナンバーの届出

    もしもの備えに安心を。「預貯金口座付番制度」のご紹介!|調布市デジタル行政推進課_公式note
  • 【ついにきたか】OpenAI Codex - OpenAIが生み出した天才コーディングエージェント

    概要 OpenAIは2025年5月16日、新たなAI搭載のコーディング支援エージェント 「Codex」 を発表しました。これは従来のコード補完モデル(旧Codex API)とは異なり、 クラウド上で動作する自律型のソフトウェア開発エージェント です。Codexは並列に複数のタスクをこなすことができ、コードの新機能実装、コードベースに関する質問への回答、バグ修正、プルリクエストの提案など、様々な作業を代理で実行してくれます。各タスクはクラウド上の独立したサンドボックス環境で実行され、ユーザーのリポジトリがあらかじめ読み込まれた状態で処理が行われます。 Codexの頭脳となっているのは 「codex-1」 と呼ばれる最新モデルで、OpenAIの高度な大規模言語モデル「o3」系列をソフトウェア開発向けに最適化したものです。このモデルは実際のコーディングタスクを用いた強化学習(実環境で試行錯誤させ

    【ついにきたか】OpenAI Codex - OpenAIが生み出した天才コーディングエージェント
  • マスク氏AI開発企業のGrok、突然「白人ジェノサイド」に言及 原因は「改変」

    xAIとGrokのロゴを表示する画面(2025年1月13日撮影)。(c)Lionel BONAVENTURE/AFP 【5月17日 AFP】米実業家イーロン・マスク氏率いるAI人工知能)開発企業「xAI」は、同社が開発したチャットボット「Grok」が南アフリカにおける「白人ジェノサイド(集団殺害)」に言及し、誤解を招く迷惑投稿を生成した原因について、「無許可の改変」によるものだと説明した。 Grokは今週、複数のユーザーからの質問に対し、南アで白人が弾圧されているという右派のプロパガンダを回答したことで物議を醸した。 オンラインに投稿されたスクリーンショットによると、あるX(旧ツイッター)ユーザーがGrokに「HBOは何回名前を変えたのか」と尋ねたところ、GrokはHBOについて短く返答。その直後、「白人ジェノサイド」に関する暴言を投稿し、「ボーア人(オランダ人入植者の子孫)を殺せ」とい

    マスク氏AI開発企業のGrok、突然「白人ジェノサイド」に言及 原因は「改変」
  • 誰も知らないF-55に全関係者が沈黙、専門家は史上最悪のアイデアと指摘

    トランプ大統領が言及したF-55について国防総省は「ホワイトハウスに聞いてくれ」と、ホワイトハウスの報道官は「別の報道官に聞いてくれ」と、その報道官も沈黙したままで、航空分野のアナリストは「数十年前に発売されたプラモデル以外に思いつくものがない」「理論上は可能だが史上最悪のアイデアだ」と述べた。 参考:Pentagon silent, aviation experts baffled by Trump’s fighter comments この人物の思いつきでGolden Dome構想が動いていると思うとゾッとするLockheed Martinは主要プログラム(B-21、T-7A、NGAD、F/A-XX)の入札全てで敗北、ドル箱だったC-130の後継需要もC-390に奪われつつあり、テイクレット最高経営責任者は4月の決算発表で投資家向けに「NGAD入札のため開発した全技術をF-35とF-2

    kaorun
    kaorun 2025/05/17
    F-35やF-22は日本がF-3共同開発の要求仕様を上げたときに大型・双発化を一度検討してるはずだけど、出てきた提案内容やコスト・条件で日本側に却下されている
  • フィアット600:ハイブリッド車のおかげで販売台数は急増、しかし電気自動車は依然として敬遠されている(特にイタリアで) - ItalPassion

    フィアット600:ハイブリッドのおかげで販売台数は急増、しかし電気自動車はまだ敬遠されている(特にイタリアで) 2023年に発表されたフィアット600は、都市型SUVセグメントにおけるイタリアブランドの復活を体現することを意図していた。 老朽化した500Xの直接的な後継車として、2023年9月に100 %の電気バージョン(600e)として初めて発売された。当時は フィアット他の多くのメーカーと同様、まだ即座にオール電化の未来が来ると信じていた。その結果、ゼロ・エミッション・バージョンが優先された......。 2024年3月まで フィアット、ついにハイブリッド車の受注を開始約25,000ユーロと、電動600よりも10,000ユーロ近く安い。すべてを変える価格差だ。 ハイブリッドがゲームを変える 当然のことながら、600の商業デビューは臆病なものだった。特に欧州のいくつかの国では公的補助金が

    フィアット600:ハイブリッド車のおかげで販売台数は急増、しかし電気自動車は依然として敬遠されている(特にイタリアで) - ItalPassion
  • 電子の技術 テレビジョン

    製作:東京シネマ 企画:松下電器産業 1961年 カラー 25分 1961年に製作されたこの映画は、テレビジョン技術の発展を中心に据え、その原理から製品化までの道程を詳細に描き出しています。さらに、品質管理のプロセスやカラー・テレビの登場への道筋についても叙述されており、視聴者に技術革新がもたらした影響と未来の可能性を示唆する内容となっています。

    電子の技術 テレビジョン
  • 地球から最も遠い探査機「ボイジャー1号」、04年から未使用のスラスターが復活

    (CNN) 米航空宇宙局(NASA)のエンジニアはこのほど、地球から最も遠くに位置する宇宙探査機「ボイジャー1号」の姿勢制御スラスターを復活させることに成功したと明らかにした。以前から予定されていた通信途絶が間近に迫る中での対応だった。 通信途絶は、ボイジャー1号と姉妹機ボイジャー2号へコマンドを送信する地球上のアンテナの改修に伴う事象。通信途絶の発生とスラスターの不具合が重なれば、NASAはこの歴史的なミッションを救う手立てがなくなっていた可能性もあった。2004年から未使用だった当初のロールスラスターを修理したことで、来年再び地球と交信するまで老朽化したボイジャー1号の運用を継続する助けになりそうだ。 ボイジャー1号は1977年9月に打ち上げられた探査機で、正常に機能するためにスラスターのセットを複数使用している。主スラスターのセットはボイジャー1号のアンテナが地球を向いたままになるよ

    地球から最も遠い探査機「ボイジャー1号」、04年から未使用のスラスターが復活
    kaorun
    kaorun 2025/05/17
    こういうところがNASAの底力だけど、トランプ政権の予算縮小でいろいろ立ち行かなくなりそうな悪寒しかない
  • ムーディーズ 米政府に対する格付け 最上位から1段階引き下げ | NHK

    大手格付け会社の「ムーディーズ・レーティングス」は、財政赤字の拡大などを理由にアメリカ政府に対する格付けを、最上位から1段階引き下げたと発表しました。事実上、国債の格下げを意味し、現地のメディアはアメリカは大手格付け会社のなかで唯一残っていた最上位の格付けを、奪われることになると伝えています。 目次 格付け引き下げ根拠 「財政悪化への懸念」具体的に示す 16日 NY債券市場 米国債売りの動き広がる これは「ムーディーズ・レーティングス」が16日発表したものです。 それによりますとアメリカ政府に対する格付けを最上位の「Aaa」から「Aa1」に1段階引き下げたとしています。これは事実上、国債の格下げを意味します。 理由について会社は、アメリカの歴代の政権と連邦議会が毎年多額の財政赤字を計上し、利払い費が増大するという傾向を転換する方策で合意できなかったと指摘したうえで、今後、歳出の増加に伴って

    ムーディーズ 米政府に対する格付け 最上位から1段階引き下げ | NHK
  • ビル・ゲイツ「支援予算を削り、貧しい子供の命を削っている」とマスクを批判

    ビル・ゲイツ「支援予算を削り、貧しい子供の命を削っている」とマスクを批判2025.05.16 14:00 AJ Dellinger - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) マスクは削減の先にあることが見えていない? ビル・ゲイツはFinancial Timesのインタビューで、「世界一の金持ちが、世界で最も貧しい子どもたちを殺している図式は美しいものではありません」と、イーロン・マスク仕事が地球上で最も弱い立場にある人たちを傷つけていると述べています。 さらにはニューヨーク・タイムズの取材でも、マスク氏は偉大な慈善家になる可能性はあると言いながらも、「その間にも、世界一の金持ちが世界で最も貧しい子どもたちの死に関わっている」と述べています。 アメリカ合衆国国際開発庁の予算削減ゲイツ氏は、マスク氏によるアメリカ合衆国国際開発庁(USAID)への予算削減に焦点を当て、想像し

    ビル・ゲイツ「支援予算を削り、貧しい子供の命を削っている」とマスクを批判
    kaorun
    kaorun 2025/05/17
    ゲイツは昨日今日に始めたわけではなく、長いこと慈善事業をアメリカの顔としてやってきてるんだから、そりゃ言われるよね。マスクが実際に現場に足を運んでるようにも思えないしなぁ