タグ

2025年11月6日のブックマーク (12件)

  • v6プラス(MAP-E方式) のポートが枯渇してインターネットに接続できなくなっていた – m1yam0t0.com

    何もしていないのにインターネットに接続できなくなったと思ったら、思わぬ原因で発生していたという話。 非常に苦戦したので、その時の記録を残す。 結局何が原因だったのか結論から話すと、以下が原因でインターネットに接続できなくなっていた。 マウスの設定アプリ(Logi Options+)の機能である Flow が自宅に存在しない実家のサブネットに対して UDP パケットを送り続け、NAT のセッションが大量に作成された。大量に NAT セッションが作成されたことで、v6プラスでユーザに割り当てられる 240 のポートをすべて使い切ってしまい、新規コネクションが張れない状態になってしまった。使用しているルータ(YAMAHA RTX830)では、より多くのセッションを処理できるように、ポートセービング IP マスカレードという機能があるが、UDP では使用されないため発生してしまった。ポートセービン

  • Rent regulation - Wikipedia

    Rent regulation is a system of laws for the rental market of dwellings, with controversial effects on affordability of housing and tenancies. Generally, a system of rent regulation involves: Price controls, limits on the rent that a landlord may charge, typically called rent control or rent stabilization Eviction controls: codified standards by which a landlord may terminate a tenancy[1]: 1  [2]: 

    Rent regulation - Wikipedia
  • トラックボール好きの日本。注目メーカーKeychronが「Nape Pro」を作る理由

    トラックボール好きの日。注目メーカーKeychronが「Nape Pro」を作る理由2025.10.31 13:0039,653 Buy PR 三浦一紀 先月幕張メッセで開催されていた、東京ゲームショウ2025。 ゲームタイトルのブースはもちろんですが、ハードウェア関連のブースも盛り上がっていました。なかでも、ゲーミングキーボードが多かったのが印象的です。 そんなキーボード関連のブースで、我々ギズモードが注目していたのがKeychron(キークロン)。中国深セン発のキーボードメーカーとして、ここ最近キーボード好きの間で人気急上昇。また、ゲーム界隈や一般ユーザーにもその名前が知られるようになってきました。 ギズモード・ジャパンとのコラボで、編集部の綱藤が発案した小型トラックボールデバイス「Nape Pro」の共同開発もするということで、ますますKeychronから目が離せません。 そこで今

    トラックボール好きの日本。注目メーカーKeychronが「Nape Pro」を作る理由
  • 金歯を売る 果たしていくらで売れたのか。そもそも買い取ってもらえたのか!?

    1992年三重生まれ、会社員。ゆるくまじめに過ごしています。ものすごく暇なときにへんな曲とへんなゲームを作ります。 前の記事:イギリス軍艦を見てから出社する > 個人サイト >ほりげー >ライターwiki 私の奥歯 以前から左下の奥歯に虫歯があり、長年の治療の中で金歯をかぶせていた。しかし、それでもダメで、ついには抜歯し、インプラントをすることになった。 私の奥歯遍歴。最初の詰め物の段階で虫歯をい止められていればよかったのだが、徐々に虫歯が進行し抜歯となってしまった。上京して良い歯医者さんに出会えなかったのか、はたまた自分の歯磨きが悪かったのか(たぶん後者) いまはインプラントによって人工的な歯が装着され、快適な生活を送れている。しかし、これまでの治療で何十万もかかってしまった。計算するのが怖いぐらいの金額だ。 抜歯の際に返却してもらった金歯。重みがある。 ちょうどニュースで金の価格が

    金歯を売る 果たしていくらで売れたのか。そもそも買い取ってもらえたのか!?
    kaorun
    kaorun 2025/11/06
    あー、うちにも付け替えて外した金歯一個あるんだよなぁ、どこやったかな…。歯医者はまじで何も言わないとそそくさと外したままネコババするので、古くなった金歯付け替えるときは気を付けた方がいいよ
  • 持ち家派の弱点

    持ち家はいいとしても、ギチギチの土地にプラモデルみたいな3階建てのやつ建てるのってなんか嫌だよな。 健康ならいいんだけど、なんか年取ったらたいていの衛兵は膝に矢を受けて階段上り下りできなくなるらしいぞ。2階建てでさえ寝室に行くのが苦行になるらしい。 住み慣れた家が拷問器具になっていくとかいやだよな。 老後も考えたら平屋がいいと思うんだけどそんな贅沢に土地使えないというジレンマがあるよな。 子育て期間は部屋数も必要だし賃貸で対応して、老後は部屋が少ない平屋を建てるとかのほうがいいのでは? (追記) 思いのほかトラバブクマあつまったな。みんなサンキュー。 やっぱ平屋いいよな。土地があればだけど。あとは目立ったリスクは洪水のとき床上浸水で全滅くらいか? 中庭がある平屋が理想なんだよな。誰にもみられずに開放的に全裸カンフーしたい。 なんていうかこう持ち家vs.賃貸の話って持ち家がメリットある的な結

    持ち家派の弱点
    kaorun
    kaorun 2025/11/06
    寝起きや買い物荷物を持って階段上り下りしなくていいし、子供も楽しめるのでホームエレベーターはいいぞ。本体価格と維持費で車一台分って感じ
  • アップル、Siri刷新でグーグルAI採用へ-年間10億ドル支払いで調整

    アップルは音声アシスタント「Siri」の大規模刷新に向け、アルファベット傘下グーグルが開発した1兆2000億パラメータ規模の人工知能AI)モデルを活用する計画だ。事情に詳しい関係者が明らかにした。 アップルは、グーグルの協力を受けてSiriの基盤技術を再構築する方針だ。これにより、来年には新機能が順次導入される見通しだ。グーグルAIモデルは1兆2000億ものパラメータを持ち、その複雑さはアップルが現在使用している自社モデルを大きく上回る。 アップルは当初、この開発に他社のAIモデルを使う案も検討していた。グーグルの「Gemini」、オープンAIの「ChatGPT」、アンソロピックの「Claude」などを試験的に評価した結果、今年に入ってグーグルを最有力の提携先とする方針を固めた。自社モデルの性能が十分に高まるまでの暫定的な措置として、グーグル技術を活用する見通しだ。 関連記事:アップ

    アップル、Siri刷新でグーグルAI採用へ-年間10億ドル支払いで調整
    kaorun
    kaorun 2025/11/06
    素朴な疑問として、新Siriがユーザーとの対話で得たユーザーの情報はどこに持つかという話になるよね。Geminiはローカルではなくクラウドで動くだろうけど、個人情報が~! 言い続けてきたAppleがそれをGoogleに預ける?
  • 幻と消えた調布、世田谷との合併

    昭和28年に昭和の大合併のもととなる町村合併促進法が施行される。これにより東京都は調布町、神代町、狛江町が古くから関連性を持ったブロックとし、調布都市計画区域として東京都の指導の下、3町の合併へと向かっていた。 このことに異を唱えたのが、当時の飯田 敬輔町長である。飯田町長は調布と合併するより、世田谷区と合併した方が早く水道やガスなど都市整備が進むとして3町合併に反対を表明した。しかし当時の町議会はほとんどの議員が3町合併派で、小川 利太郎議員ら少数が世田谷編入に賛成の態度をとっていた。 この合併問題について狛江町議会では動議が出され「町村合併促進特別委員会」が設置され、この委員会の議論はやはり3町合併が大半を占めた。しかし飯田町長は「町民は世田谷との合併を望んでいる」とし、公聴会が開かれることとなったが、この公聴会でも町民のほとんどが3町合併に賛成で、世田谷区編入を目論んでいた飯田町長は

    幻と消えた調布、世田谷との合併
  • 宿題をメモしない長女に伝えた、「覚えていられる」ことをあえて書き出すメリット | レバテックラボ(レバテックLAB)

    しんざき システムエンジニアPM、ケーナ奏者、三児の父。南米民族音楽の演奏が趣味仕事育児・演奏活動の傍ら、レトロゲーム雑記ブログ「不倒城」を20年程運営している。 X:@shinzaki ブログ:「不倒城」 こんにちは、しんざきです。 なんだかいきなり寒くなってきましたね。秋が2週間くらいしかなくって、夏から秋キャンセルで即冬になってしまったような気がするんですが、最近の秋はちょっと根性がなさすぎなのではないでしょうか。せめて3ヶ月くらいは秋であり続ける気概を持っていてほしい。 この記事で書きたいことは、大体以下のようなことです。 以上です。よろしくお願いします。 さて、書きたいことは最初に全部書いてしまったので、後はざっくばらんにいきましょう。 keyboard_arrow_down 「メモをとらずに覚えていられる」長女の宿題忘れ問題 keyboard_arrow_down 頭の外

    宿題をメモしない長女に伝えた、「覚えていられる」ことをあえて書き出すメリット | レバテックラボ(レバテックLAB)
  • 中国宇宙船に宇宙ごみ衝突か、地球帰還を延期 宇宙ステーションに半年滞在の3人

    香港(CNN) 中国の宇宙当局は5日、宇宙ステーションに滞在中の飛行士3人について、帰還に使う宇宙船に宇宙ごみが衝突した可能性への懸念から、6カ月間続く滞在を延長せざるを得なくなったと明らかにした。 3人の飛行士は5日に地球へ帰還する予定で、新たなチームに中国の宇宙ステーションの「鍵」も引き渡していた。しかし、中国国家航天局(CNSA)は5日、帰還船「神舟20号」に何らかの衝突があったことが疑われるため、帰還を延期したと発表した。 中国国家航天局は「衝突を巡る分析とリスク評価が進められている」と述べたものの、損傷の詳細や点検に要する期間については明らかにしなかった。 3人の飛行士を乗せた宇宙船は今年4月、内モンゴル自治区から打ち上げられていた。3人の帰還について別の日程は現時点で公表されていない。 中国は近年、宇宙開発の野心を急速に拡大させており、数日前には「神舟21号」の打ち上げ成功を祝

    中国宇宙船に宇宙ごみ衝突か、地球帰還を延期 宇宙ステーションに半年滞在の3人
    kaorun
    kaorun 2025/11/06
    現状でこれだから、宇宙旅行の商業化なんてほんと厳しいよね
  • ロシアの対日不安定化工作に利用される文春の誤報と、文春を支える詐欺広告|山本一郎(やまもといちろう)

    これでも、当然ながら知っていることの二割程度も書いておらず、その後も状況の変化はありつつも引き続きロシアからの日への不安定化工作は続いているよねという記事を書こうと思います。 長くなりますので、以下にまずは「ネットワークとか知識がない人」向けのまとめを、また、別記事で、ある程度自力で調べられる人向けの有償記事をそのうち用意いたします。 ◆ 文春オンラインなど、ネットでの無料ニュース閲覧の裏では個人データ収集・不正リダイレクト等の危険なADネットワークが動き、マルウェアの温床化している ◆ 文春系媒体の広告収益の約半分は、ロシア起点と見られる広告エッジから不正に流入しており、ロシア側に流れているトラフィックの推計がそのまま広告収益として文春に支払われているのであれば、年間2億円程度かそれ以上の収益を文春側媒体がロシアから得ているとみられる ◆ その広告は低品質CMS・偽装企業・ウイルス警告

    ロシアの対日不安定化工作に利用される文春の誤報と、文春を支える詐欺広告|山本一郎(やまもといちろう)
  • ホンダの新型コンパクトBEV「スーパーONEプロトタイプ」初乗り! 高いコーナリング性能と低重心だから面白いし“BOOSTモード”も最高すぎた

    ホンダの新型コンパクトBEV「スーパーONEプロトタイプ」初乗り! 高いコーナリング性能と低重心だから面白いし“BOOSTモード”も最高すぎた
    kaorun
    kaorun 2025/11/06
    ホンダに望まれているのはこういうクルマだよなぁ。軽くて小さくて楽しい
  • アニメ制作の倒産・廃業、3年連続で増加へ 収益悪化、人手不足も打撃 秋アニメ「放映延期」で苦境が表面化 人材育成・定着が課題

    アニメ制作の倒産・廃業、3年連続で増加へ 収益悪化、人手不足も打撃 秋アニメ「放映延期」で苦境が表面化 人材育成・定着が課題「アニメ制作業界」の倒産・休廃業解散動向(2025年1-9月) 株式会社帝国データバンクは、「アニメ制作会社」の倒産・休廃業解散について調査・分析を行った。 SUMMARY 2025年1-9月に発生したアニメ制作会社の倒産は2件、休廃業・解散は6件で、計8件が市場から退出。元請・グロス請企業が目立ち、受注急増や円安による外注費高騰が収益悪化の要因。市場規模は拡大しているが、制作コストの高騰や人件費増加、制作遅延により「利益なき繁忙」状態が続く。2024年度の業績は元請制作の約6割が悪化。適正な取引環境の構築や人材育成が急務であり、持続的な成長には支援策が必要とされる。 集計期間:2000年1月1日~2025年9月30日まで 集計対象:負債1000万円以上・法的整理によ

    アニメ制作の倒産・廃業、3年連続で増加へ 収益悪化、人手不足も打撃 秋アニメ「放映延期」で苦境が表面化 人材育成・定着が課題