タグ

2013年4月10日のブックマーク (8件)

  • Techable(テッカブル) - サイト閉鎖のお知らせ

    Techable サイト閉鎖のお知らせ 長らくのご利用、誠にありがとうございました。 当サイトは2024年12月31日をもちまして閉鎖いたしました。 これまでのご支援に心より感謝申し上げます。

    Techable(テッカブル) - サイト閉鎖のお知らせ
    kirifue
    kirifue 2013/04/10
    リアル『宇宙兄弟』的な歴史的瞬間『アポロ11号の月面着陸』が追体験できるよ。 #宇宙 #科学
  • サーバルキャットに愛されたければ、今すぐカーリーヘアにせよ! | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る スタイル美のサーバルキャットは南アフリカに生息する手足が長く、耳が大きいのが特徴の中型のネコ科の動物。カーリーヘアのカメラマンが、サーバルキャットの撮影にいったところ、なにやら大好物だったらしく、このようにスリスリと結構な勢いでモフられてしまったそうだ。 ということでサーバルキャットに愛されたかったら、カーリーヘアにするといいのかもしれない。とは言え野生のなので、気でモフられるとダメージがでかそうだけどね。

    サーバルキャットに愛されたければ、今すぐカーリーヘアにせよ! | カラパイア
    kirifue
    kirifue 2013/04/10
    サーバルキャットに愛されるカーリーヘア。凛々しくもかわいすぎる。あ、かわいいのはカーリーヘアじゃない方ね。 #動物 #猫
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kirifue
    kirifue 2013/04/10
    健全な社会を目指し・・・(笑) #教育 #規制 #ゲーム #アニメ
  • はてなブックマーク - 人気エントリー - テクノロジー

    キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

    kirifue
    kirifue 2013/04/10
    オライリーなのに「動物」じゃない…だと。 #開発 #本
  • 日本人やばい! 筑波大の学生が発明したあるデバイスが海外でも話題に

    人やばい! 筑波大の学生が発明したあるデバイスが海外でも話題に2013.04.10 16:006,109 こんな日に生まれたことを僕は誇りに思うわけです。 筑波大の学生が開発したデバイスが今、海外から注目を集めています。彼女が後ろから抱きついてくれる感覚を得られる画期的なデバイスという、いかにも日らしい(?)斜め上をいく発明品です。 遅れてゴメンネとやってきた彼女が後ろから抱きつく感じを、身体につけたベルトが再現してくれるんだそう。被験者の方たちのニヤケっぷりが、その完成度の高さを物語ってます。 また、この発明に触発された舞鶴高専の学生は彼女から撫でられる感覚を体験できる「なで充ヘッドフォン」なるデバイスを発明。こちらもイイ感じにぶっ飛んでます。 海外サイトでは「ユニークかつ熱心な日の若い才能、彼らに明るい未来あれ」と絶賛。ぜひ彼らにはこれからも想像の向こう側をいく発明を続けて欲

    日本人やばい! 筑波大の学生が発明したあるデバイスが海外でも話題に
    kirifue
    kirifue 2013/04/10
    日本人やばい。誰?才能の無駄遣いとか言う人は。「必要は発明の母」って言うでしょ。 #テクノロジー
  • 微量の除草剤、雑草の成長早める 奈良先端大が発表 - 日本経済新聞

    奈良先端科学技術大学院大学の梅田正明教授らは、微量の除草剤の散布だと雑草の成長を早めてしまうことを見つけた。実験では、植物の成長に関係するホルモンの量が増えていた。米科学誌プロス・バイオロジーに10日発表した。梅田教授らは、植物の実験でよく使うシロイヌナズナに、芝生用除草剤の成分であるカフェンストロールを吸収させた。この成分は植物の表面を保護す

    微量の除草剤、雑草の成長早める 奈良先端大が発表 - 日本経済新聞
    kirifue
    kirifue 2013/04/10
    微量の除草剤、雑草の成長早める。ストレスによる作用であって、ホメオパシーではなかろうに。 #科学 #生物
  • マンガ3万冊を畳でゴロゴロしながら読めて1日400円 「立川まんがぱーく」が素敵すぎる | ねとらぼ

    のらくろ、手塚治虫作品、ジョジョ……幅広い年代のマンガ約3万冊を、畳でくつろぎながら読めて1日400円。マンガ好きにはたまらない施設「立川まんがぱーく」が3月20日、東京都立川市の複合施設・子ども未来センター内にオープンした。 入場口あたりにオレンジのディスプレイが。よく見ると「きまぐれオレンジロード」が飾られていてテンションあがる 立川まんがぱーくは子ども未来センターの2階にあり、場内のまんが約3万冊を自由に読める施設だ。入場料は15歳以上400円・小中学生200円で、午前10時から午後7時(土日祝は午後8時)まで好きなだけいられる(再入場は基的に不可)。 JR立川駅南口の活性化や、子育て支援などを目的に、マンガを楽しんだり知識を深めたりできるスポットとしてオープンした。運営は、立川市が子ども未来センターの運営管理を委任している民間事業者・合人社計画研究所グループ(社:広島)。 施設

    kirifue
    kirifue 2013/04/10
    マンガ3万冊を畳でゴロゴロしながら読めて1日400円「立川まんがぱーく」。これは自由さがウリ。いいな、筑波にもできないかな。 #漫画 #本 #図書館
  • 全国的に話題の『武雄市図書館』に行ってみた。

    ▼関連記事 この記事を公開後、武雄市職員さんより1通のメールをいただき、1週間後に武雄市職員さんに武雄市図書館を案内していただきました。こちらの記事もご覧ください。 全国的に話題になっているようですね。武雄市図書館に行ってきました。 各方面から賛否両論さまざまな意見があるようです。ボクは武雄市民ではないので、お前に関係ないじゃないか!と、いわれればそれまでですが。。。 正直、現地に行ってみるまで、ボクはツタヤ運営にどちらかと言えば賛成派でした。しかし実際に行ってみると意見が大きく変わりました。 自分の暮らす街の図書館がツタヤ運営になり、スタバも併設しますよ。ということになったらボクは断固反対します! みなさんは図書館といえば、どんなイメージを思いうかべますか?ボクが思い描く図書館のイメージは、落ち着いた雰囲気で館内は静かで、利用者同士がお互いを気遣いながら書籍を選び、読書や勉強をゆっくりで

    全国的に話題の『武雄市図書館』に行ってみた。
    kirifue
    kirifue 2013/04/10
    ゾーニングすれば「静かな図書館」と「本の読めるカフェ」ができて、どちらもハッピーになれるんじゃないかな。 #本 #図書館 #社会