タグ

2017年12月9日のブックマーク (4件)

  • 【佐渡島】田んぼの真ん中で鳥の着ぐるみを着た人がカラスと戯れてるのかと思ったら本物のどデカい鳥だった「王様って感じ」「さすが佐渡だ」

    澤田敏之 @sawadiiiiii 田んぼの真ん中で鳥の着ぐるみを着た人がカラスと戯れてるのかと思って車を止めてみたら物のどデカい鳥だった。今日は朝から変わったものばかりを見る。 #どデカい鳥 #佐渡 #佐渡島 #sado #sadoisland #カラフトワシだと判明 pic.twitter.com/zUbVcl9xiv 2017-12-07 16:03:39 澤田敏之 @sawadiiiiii wbsj-okhotsk.org/zukan/kurohage… クロハゲワシの可能性をご指摘頂きました。 いかがでしょうか〜。カラフトワシは画像検索した感じでは違和感がありましたが、このリンクの画像にはビビビと来てます。 #クロハゲワシ 2017-12-07 17:58:11

    【佐渡島】田んぼの真ん中で鳥の着ぐるみを着た人がカラスと戯れてるのかと思ったら本物のどデカい鳥だった「王様って感じ」「さすが佐渡だ」
    kirifue
    kirifue 2017/12/09
    「鳥の着ぐるみを着た人がカラスと戯れてる」のも見たい! #動物 #鳥
  • 安楽死の合法化発表を受け、1分で苦痛なく安らかな死につけるハイテク自殺幇助マシンが発表される(オーストラリア) | カラパイア

    ポッドに入りボタンを押すとおよそ1分で苦痛のない安らかな死へ サルコを開発したのは、ニッツチク医師が代表を務める自殺幇助推進組織「エグジット・インターナショナル(Exit International)」だ。 マシンのベース部分に人間がぴったり収まるサイズの半透明ポッドが設えられている。利用者はポッドに入ったら、ボタンを押す。 するとポッド内に液体窒素が充満し、酸素濃度を5パーセントくらいまで低下させる。1分もすると利用者はほとんど苦しむことなく意識を失うという(ニッツチク医師はこのプロセスを飛行機のキャビン内の圧抜きに例えている)。 通常ならその1分間、酸欠で苦しむと思うんだけれど、技術の力でその問題が解決されたということなのだろうか。 こうして速やかな死が訪れた後は、ポッドを棺として利用することも可能だという。ベース部分は再利用される。 追記(2017/12/08):一部表現がわかりにく

    安楽死の合法化発表を受け、1分で苦痛なく安らかな死につけるハイテク自殺幇助マシンが発表される(オーストラリア) | カラパイア
    kirifue
    kirifue 2017/12/09
    安全警察です。サーバールームの二酸化炭素消火設備なら窒息可能。不活性ガス(窒素)消火設備なら、酸素濃度10%以上で人体に影響なし。毒性の無いハロゲン化物消火設備も安全(違) #医療
  • 米6歳児、サンタに辛辣な手紙 「お前の人生は空っぽ」

    (CNN) 米国の学校でこのほど、6歳男児がサンタに対し、「お前のリストに中身がないのは知っている」「お前の人生は空っぽだ」などとする辛らつな手紙を書く出来事があった。母親はこの手紙の写真をツイッターに投稿、話題を呼んでいる。 男児は手紙の中で、「サンタへ。ぼくがこの手紙を書いているのは単に授業のためだ」と説明。そのうえで、「お前の悪い子のリストに中身がないのは知っている。良い子のリストにも中身がない。お前の人生は空っぽだ」と続けた。 そして「お前はぼくが人生で経験してきた苦労のことを知らない。さよなら」と結んだ。末尾の署名欄には「お前にはぼくの名前は教えない」と書かれている。 サンタに優しくない子どもに対し、当のサンタの中には「この仕事では拒絶がつきものだ」と笑って応じる人も見られた。 米公共ラジオNPRの記者である母親はこの手紙をツイッターに投稿。「サンタ懐疑派の6歳の息子が学校でサン

    米6歳児、サンタに辛辣な手紙 「お前の人生は空っぽ」
    kirifue
    kirifue 2017/12/09
    "当のサンタの中には「この仕事では拒絶がつきものだ」と笑って応じる人も見られた" -> マジかよ。サンタ、心広いな。 #社会 #クリスマス #ネタ
  • なぜ多い? ウインカーを出さない車、横行する「合図不履行」違反(オートックワン) - Yahoo!ニュース

    お使いのInternet Explorerは古いバージョンのため、正しく表示されない可能性があります。最新のバージョンにアップデートするか、別のブラウザーからご利用ください。 Internet Explorerのアップデートについて 困ったことに、ウインカーを出さずに車線変更や右左折するクルマが増えているという。 クルマが走行中に進路を変える時は必ず方向指示器(ウインカー)を出すことを義務づけている。これにより、交通が円滑に回っている。しかし、どれくらい横行しているのか。 これは危ない!ウインカー出さないのは何県が一番多い? オートックワンで「Q:ウインカーを出さずに車線変更や右左折する車に遭遇したことはありますか?」と緊急アンケートを行ったところ、926件の回答のうち97%の人が「ある」と答えた。 アンケートに投稿してくれた、一部のコメントを紹介したい。 「出しても、曲がり始めてからウイ

    なぜ多い? ウインカーを出さない車、横行する「合図不履行」違反(オートックワン) - Yahoo!ニュース
    kirifue
    kirifue 2017/12/09
    知人によると、対面で走ってきた車同士がそれぞれ左折しようとして、どちらも「あおりハンドル」をやり過ぎてぶつかったそうな。ウインカー無しも超迷惑。 #車