タグ

2014年11月27日のブックマーク (4件)

  • Ipod LCD hacking

    Ipod Video LCD hacking More LCD hacking here Looking for a small, cheap LCD for a possibly large-scale project, I decided that the 2.5" QVGA TFT in the Ipod Video may be worth a look, as cheap clones of it are available from Hong Kong via Ebay.. Not finding any info on this unit on the net, I decided to investigate myself, & bought a faulty ipod on Ebay to dissect. The hard disk was dead, but I co

  • Ipod Nano V6 LCD hacking

  • 記者は「BadUSB」を試してみた、そして凍りついた

    BadUSB」という非常に危険な脆弱性をご存じだろうか。まだ大きな事件として明るみに出たものはなく、あまり知られてはいない。しかし今後、様々な方法でこの脆弱性が悪用され、企業ユーザーのITシステムが狙われる危険がある(関連記事:ファームウエアを勝手に書き換える、USBの危険すぎる脆弱性「BadUSB」)。危険性を正しく知ってもらうべく、また自分自身で怖さを理解すべく、記者は今回、自ら環境を構築してBadUSBの動作を確認した――。 セキュリティ分野は特に「自分で触ってみるとよく分かる」 記者は、自分の目で見たり触ったりして確認できたものしか基的に信じない性格である。もちろん、記事を書くに当たって、あらゆる物事を自分で確認できるはずはない。確認できないケースについては、代わりにその事実を確認した人(一次ソース)に取材することなどにより情報を得るが、自ら確認できるチャンスが少しでもあれば、

    記者は「BadUSB」を試してみた、そして凍りついた
  • STM32シリーズへの書き込み(DFU編) – ろぼっとぼっと

    綱です。 今回から、STM32シリーズへのFlash書き込みについて書いていきます。 今回は、デバッガでの書き込みが一般的になり、すっかりいらない子になっている気がする「DFU」での書き込みについてです。 なお、ここに書いた内容について、一切の責任を負いません。投稿時点での情報なので、古くなっている可能性もあります。 0. DFU対応マイコン DFU書き込みに対応したマイコンは以下の通りです。 STM32F0シリーズ:STM32F0x2 STM32F1シリーズ:STM32F105, STM32F107 STM32F2シリーズ:全て STM32F3シリーズ:STM32F30x, STM32F37x STM32F4シリーズ:全て STM32L1シリーズ:flash256KB以上のマイコン(STM32L1xxxxの末尾がC以上) 詳細はアプリケーション・ノートAN2606や、各マイコンデータシー

    STM32シリーズへの書き込み(DFU編) – ろぼっとぼっと
    masterq
    masterq 2014/11/27
    DFUって組み込みなんですね。。。"BOOT0ピンをH、BOOT1ピンをLにした状態で、マイコンの電源を入れる(またはリセットする)と、マイコン内臓のブートローダーが起動します。"