タグ

2008年1月10日のブックマーク (3件)

  • mixi Engineers’ Blog » libmemcachedで快速キャッシュ生活

    みんな大好きなmemcached。今日はBrian AkerのC言語用クライエントライブラリについて書きたいと思います。日語の情報がとても少なく、ドキュメンテーションも英語だけという事で興味はあるけど手をつけていないという方のお役に立てれたらなと思います。 題の前に why libmemcached? 既にlibmemcacheが存在するのに何故、libmemcached?かと言うと理由の一つは最近libmemcacheの開発が止まったからです。家ではそれが理由でlibmemcacheではなくlibmemcachedを推奨してますね。又、効率的なメモリ使用、Consistent Hashing、様々なハッシュアルゴリズム、新しいオペレータに対応している等という宣伝文句があります。apr_memcacheというライブラリも存在しますが自分は使った事がないためノーコメント。 ただ、推奨さ

    mixi Engineers’ Blog » libmemcachedで快速キャッシュ生活
  • MyMiniCity 面白勢力 : にぽたん研究所

    << MyMiniCity の URL を mmc.nipotan.org にする Greasemonkey スクリプト | 酒バトン >> あけましておめでとうございます。 昨年暮れに、MyMiniCity で踏んで欲しい URL が変動しすぎるというエントリで、URL をいいあんばいにしてくれるやつを作ったのですが、意外にも反響がすごくありました。 おかげで私の MyMiniCity もほどよく成長しています。 で、アクセスログとか見ると一日に 1 万以上あって、微妙にロードアベレージもあがってるし、うかつに Apache 落とせなくなりました。 人気コンテンツになるのは嬉しいんですが、でもこれってリダイレクトさせるだけのものなんで、個人的にさくらインターネットに毎月金払って借りてるサーバだけどビタ一文回収出来ないのが少し淋しいところ。 まぁ、回収出来ないのはいいやってことで公開してい

    MyMiniCity 面白勢力 : にぽたん研究所
  • New Generation Chronicle:小飼弾--35歳からのプログラミングこそ無上の至悦 (1/9) - ITmedia エンタープライズ

    小飼弾――35歳からのプログラミングこそ無上の至悦:New Generation Chronicle(1/9 ページ) 豊富な実績で多くの開発者を先導する存在になりつつある人物を取り上げる「New Generation Chronicle」マエストロスレッド。こちらの第1回は、ブログ「404 Blog Not Found」などでも知られる小飼弾氏だ。 次代の開発者の素顔と、その交友関係をソーシャルグラフ化する目的ではじまった「New Generation Chronicle」。斉藤のり子さんにはじまった「Web2.0系スレッド」、井上恭輔さんにはじまった「バイナリアンスレッド」に引き続き、すでに豊富な実績で多くの開発者を先導する存在になりつつある人物を「マエストロスレッド」として紹介していきたい。現在、大いに名が知られる彼らがたどってきた道と、経験によって養われた見識からは、次世代の開発者

    New Generation Chronicle:小飼弾--35歳からのプログラミングこそ無上の至悦 (1/9) - ITmedia エンタープライズ