広告
| 募集内容 |
ニンジャ(PC持参のお子さん) 無料
先着順
メンター(希望される方も) 無料
先着順
ガジェット分科会(メンター限定) 無料
先着順
トライアル ニンジャ(初めての方、PC持参できないお子さん。) 無料
先着順
|
|---|---|
| 申込者 | 申込者一覧を見る |
| 開催日時 |
2025/11/30(日) 09:30 ~ 11:40
|
| 募集期間 |
2025/11/09(日) 22:37
〜 |
| 会場 |
若林区中央市民センター(別棟) 仙台市若林区保春院前丁3番1号 マップで見る |
| 出席登録 |
(イベント開始時間の2時間前から終了時間まで、参加者のみに公開されます)
|
イベントの説明
CoderDojo仙台若林・開催概要
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 日付 | 別枠参照 |
| 時間 | (受付開始 15分前より) |
| 会場 | 別枠参照 |
| 住所 | 別枠参照 |
| アクセス | 若林区中央市民センター、七郷市民センター:駐車場あり。荒町市民センター:2台のみ |
参加方法
- Connpassから参加登録してください。(先着順)
- 前日夜までに申し込んでください。
- ※兄弟姉妹で参加の場合は2回参加登録してください。
- ※小学生は原則保護者の方同伴でご参加ください。
- 参加できない場合は、キャンセルをして枠を開放してください。
持ち物
- 書籍(試してみたいもの、CoderDojo開始前の図書館がおすすめ)
- Scratchが動作するノートパソコン
- マイクラの場合は、Education版が動作するノートパソコン
CoderDojo仙台若林
CoderDojo仙台若林は 2024年3月から活動を開始しました。 マインクラフトカップの参加などしています。
CoderDojo仙台若林で学べること
CoderDojo仙台若林では7〜17歳の子どもを対象に下記の内容を行います。
Minecraft:マイクラでプログラミング技術を強化しよう! Scratch: 初めて参加の方には、一緒に学ぶチュートリアルを行います。その後自由にプログラミングできます。 もくもく:仲間と一緒に好きなプログラミングをすることができます。(マイクラでも) 発表:その日作ったことやできたことをみんなに紹介します。
ガジェット分科会について
電子工作でガジェットを仕上げていく、ガジェット分科会です。 ご自身がお持ちのパーツやチップの素材の性能を引き出して、ものを作って自慢します。
ボランティア、メンターを募集しています。
メンターは、疑問点を一緒に解決したり、プログラミングによるものづくりの進め方などをアドバイスしてくれるボランティアの人たちです。 メンターをやってみたいという方(参加されるお子さんの保護者でもOKです!)PCをご持参ください。
寄付のお願いについて
施設利用料、通信費、サーバ代などの費用について保護者の皆様からの寄付を募っております。 賛同いただける方は、部屋に設置の募金箱にこっそり入れてください。
免責事項
CoderDojo仙台若林の活動参加中、行き帰りなどで発生したトラブルや損失、損害、傷病、事故に対して、 CoderDojo仙台若林は一切責任を負いません。これらに対して自己責任においてご参加くださるようお願いいたします。
資料 資料をもっと見る/編集する
資料が投稿されると、最新の3件が表示されます。
広告

エンジニアをつなぐ
connpass は株式会社ビープラウドが開発・運営しています