ラベル linux の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル linux の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010-06-19

BCM4312 on Debian squeeze

Debian GNU/Linux lenny (kernel = 2.6.26) では BCM4312 を
Broadcom が提供しているドライバwl を使用して認識させてました。
http://cskimura.blogspot.com/2010/03/bcm4312-80211bg-on-debian.html

squeeze はカーネルが 2.6.32 で、2.6.26 と header ファイルが異なるため
ドライバwl が使用できなくなってます。
ちょいと調べると
http://wireless.kernel.org/en/users/Drivers/b43
があって、linuxのソースに組み込まれている模様。
そして、broadcom が提供しているファームウェアをダウンロードする
必要があるみたい。

Debian では

$ sudo apt-get install b43-fwcutter firmware-b43-lpphy-installer

でOK。自動でファームウェアをダウンロードしてきて
モジュールb43 をロードすれば使用できるようになります。
インターフェース名は wlan0 になります。

wpa2 を使用する場合は
http://cskimura.blogspot.com/2009/09/debian-wpa2-on-ideapad-s10e.html
と同様にすれば大丈夫