思いは言葉に。

はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、
さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

Adobe Firefly特別お題キャンペーン。短歌の情景を、Adobe Fireflyで描こう! 「#31×AIコンテスト」投稿募集中! 応募期間は2025年11月7日金曜日から11月20日木曜日まで。受賞者にはAdobe CC Proプラン1年分をプレゼント。

まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介

毎日更新!

きょうのはてなブログ

働く女性のキッチンライフ

夏に実家に帰ったときに、どういう話の流れやったか、母親からレシピ本をもらった。はじめに渡されたものはここ数年に発行されたもので、もっとクラシカルなものがほしいとゴネたら、まさしく期待したような、小林カツ代さんの『ふだんが一番。』をくれた。 ここに載っ…

自炊に至らない何か

そんなわけで週末に金沢に行っていたなかで、お皿屋さんを見に行ったりもした。お料理が好きな方がちょうど一緒に行ったなかにいらっしゃって、したらば、とたまたま見かけたお店を見に行くことにしたのだ。 撮影OKだったので思わず撮った一枚。 かわいい。どうあって…

書評:『なぜ人は締め切りを守れないのか』

いい本に出会ったので紹介したくなりました。紹介します。 なぜ人は締め切りを守れないのか作者:難波優輝堀之内出版Amazon この本は「人はなぜ締め切りを守れないのか」という疑問から出発して、人間にとって時間とはどういうものなのか、ひいては「いい時間」「悪い時…

はじめての芋煮

テレビで山形県の芋煮会の様子を見て、「芋煮ってどんなもの?」と食べてみたくなりました。 先月スーパーで買った小芋が『ガリ芋』でがっかりしたので、今回は「皮が乾燥していない」「縞模様がはっきりしている」「切り口が変色していない」の3点をちゃんと確認して…

2025/11/3〜11/7*暦の上ではノーベンバー

11/3(月)祝日 11/4(火) 無印良品週間だったので、お弁当箱を新調してみた。 小さいサイズ(500ml)と大きいサイズ(670ml)があって、私が買ったのは大きいサイズ。 キレイな透明で、これに色鮮やかなおかずをつめたらとってもかわいいだろうなぁ、と一目惚れだった。 そう…

2019年放映「100de名著」で知った「カラマーゾフの兄弟」をついに読了した話

(※以下ネタバレを含みます) どうも。 ドストエフスキーの「カラマーゾフの兄弟」をようやく読了しました。当時(2019年…!)NHK「100de名著」で見かけてから、ずーっと気になっていたのですよね。 www.nhk-ondemand.jp ちなみに当時は、いつか絶対本を読もうと、結末…

おすすめ有料記事

有料 こんな文章は20代の人がnoteにまとめて胸を張るべきもので、私が書いてどうすんの? な感じだけど、有料記事パートの枕としてまとめておきたくなったので簡単に書く。 世の中には、自分と同じ場所に集まり、同じことをやっているようにみえる人がたくさんいる。でも、…

有料 こんにちは。いろいろあってこのたび、ファイナンシャル・プランニング技能士(俗に言うファイナンシャルプランナー)3級を取得したぴよこむしです。今回はこの資格に合格するまでどんな感じだったのかを中心に、あれこれ書いていきたいと思います。 もくじ どんなこと…

編集部が選んだ

これまでのおすすめ

急に諏訪に行った

急に諏訪に行った 遡ること4日前、誕生日の人をどう祝うか考えあぐねた果て、諦めて当人にどこへ行きたいのかと尋ねたところ「沿線からバスで行ける、まだ行ったことのない街がいい」と返ってきたのでわたしはさらに頭を抱えた そして昼夜Googleマップを徘徊した結果、…

湯けむり渋温泉@2025年11月長野

こんばんは!日本はあっという間に寒くなってきたみたいですね。もう秋も終わりでしょうか?台湾ではまだ台風が来ていますし、昼間は30℃あります。夏がなかなか終わりません。 11月初めの三連休、夫に会いに日本に帰国したタイミングで、長野県の渋温泉に行ってきまし…

山田航『寂しさでしか殺せない最強のうさぎ』感想

表題歌をたぶん穂村弘の本か何かで見たことがあり、なんか知ってる気がする〜と思って本屋で何の気なしにパラパラしてたらスピッツ短歌が載っていたのでそのままレジまでGOしてしまった歌集。寂しさでしか殺せない最強のうさぎ (現代歌人シリーズ)作者:山田航書肆侃侃…

広島のお好み焼き

自分は関西生まれ関西育ち、お好み焼きは身近な存在としていつもあった。 東京に来てからはしばらく足が遠のいていたが、広島もお好み焼きの本場ということもあって、今回楽しみにしていたことの一つだ まず市街にお好み焼きのお店が多いことに驚いた。香川に旅行に行…

荷物を減らしたい遠征多めオタク必見!小さめポーチでOKの最低限コスメ

コスメっていつも使っているものを全部カバンに詰めると意外と重いですよね。 先日関西→関東へ2泊の遠征をしたのですが、コスメを厳選したらこんなに少なくなりました。 持っているコスメはこれの2~3倍ぐらいの数あると思います。 写真だけでは何かわからないと思うの…

みどりと私

宣言通り、ベランダの植物たちを室内に取り込んだ。週明けからぐっと寒くなるらしい。今年はそれほど株数を増やしたつもりはないが、限られたスペースに収めていくのは至難の業。毎度のことながら、ジグソーパズルのようにあーでもないこーでもないと試行錯誤を繰り返…

今までに編んできた靴下・1

編み物については体感的にはぜんぜん初心者を脱せていないのに、一足目を編んでからもうずいぶん経ったような気もする。 見てください、この毛玉を。 という文章を書いてから、すでに10ヶ月が過ぎ去りました。いい加減にアップしようと編集画面を開いています。 去年か…

きちんと体験してないから良さがわかっていないこと

昔からコーヒー派だった。 紅茶が嫌いというわけではなかったし、実際コーヒーより紅茶の方が体を冷やさないと聞いて一時期毎朝コーヒーの代わりに飲んでいたこともあったけど、結局コーヒーの方が好きで紅茶は飲まなくなってしまっていた。 ……のだけど。 9月にロンド…

もののけ姫をIMAXで観てきた

今朝、また大学から熊が目撃されたという注意喚起メールが送られてきた。もう何回目だろう。ネットでも、テレビでも、「熊による被害」というフレーズが繰り返されている。今年は特に多いそうだ。不安は募る。 僕の通っている大学は山の中にある。届いたメールによると…

ツバメノートに人生をのせてゆく

最近、ツバメノートを使い始めた。ずっとノート選びに迷っていたわたしがこの1冊を選んだのにはもちろん理由がある。 ■ 『情報は1冊のノートにまとめなさい』や『マイノートのつくりかた』などの本を読んで以来、ライフログを残すためのノートを求めてきた。 わたしは…

プラムのアリエッティ

草原の風のようなプラム秋姫と出会う ふたつ並べるととてもかわいい ずいぶん経ってしまいましたが、9月の終わり頃スーパーでプラムを見つけたのです。秋姫という品種で、初めて見ました。明るい黄色にほんのり赤みがさしてとてもかわいい。 秋田で生まれて山形で育つ…

2025年9-10月の料理記録

かぶの甘酢漬け さんま 鶏肉と根菜のすだち蒸し(正直微妙) 柚子胡椒のグリーンカレー 鶏肉のココナッツミルク煮 かぶの甘酢漬け かぶはお漬物にして食べるのが一番美味しいと思っている。ぽりぽりした食感と甘酢の香りがいい感じ。 さんま すだちをいただいたので、せ…

「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!

スタッフが選ぶ

おすすめのメディア記事

あしたメディア by BIGLOBE

中井圭| 青森の街に灯り続ける映画館「シネマディクト」(青森市)【全国ミニシアター探訪】

記事を見る

SUUMOタウン

明るい孤独をたずさえて、暮らしのかたちをたしかめる。海へとつづく真鶴の日々。|文・のもとしゅうへい(作家)

記事を見る

ITをもっと身近に。ソフトバンクニュース

「映画の “その後” をイメージしながら、前向きな気持ちで書き上げた」ORANGE RANGE - Artist Push! Push! #38

記事を見る

サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア

tofubeatsが語るAbleton Move活用術【徹底解説】

記事を見る

通訳・翻訳ブック

AI時代を生き抜くための翻訳スキル ~書き手の目線で文章を紡ぐ~

記事を見る

NRIネットコムBlog

Terraformで秘密情報を扱う場合のSecrets Managerという選択肢

記事を見る

おい、部屋を掃除しろ

多分このままだと、1000年後、21世紀は歴史資料がない時代になる

AIによる大量投稿による文章投稿サイトの環境破壊について(増田、カクヨム)

短期記憶をなくすということ

Windows11 おすすめ設定一覧

増田がAIに侵食されるまで その備忘録

抹茶だけじゃなかった〜問題の本質はアメリカにおける「スーパーフード化」にある

おい、一つずつやれ

日本で「かわいい」「外交でがんばってる」「陽キャ外交」として持ち上げられる高市早苗が、東南アジアでは「女性政治家」よりも“属国的ふるまいの象徴”として揶揄されている (樺島万里子氏のX)

業務用のコメの値段が倍になりました。

はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア

週刊はてなブログ

Information

「はてなブログアワード」10月の受賞エントリーを発表しました!

寒くなると、長文のエントリーが増える気がしますはてなブログ編集部が選出する「はてなブログアワード」。特設ページにて、10月の受賞エントリーを発表しました。今月の受賞エントリーは以下の5つです! 文章力を分解してちゃんと文章を書く。 - じゃあ、おうちで学べる しぬのがこわい - 田園風景 春菊と柿とイカのサラダ - DONZOKO 心の河川敷とベンツのそば - xvmfzc_yomoの風呂ログ はじめての山小屋泊 - 足跡を辿る 特設ページには編集部からのコメントも掲載しています。来月の更新もお…

ブクマ数ランキング

今週のはてなブログランキング〔2025年11月第2週〕

はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年11月2日(日)から2025年11月8日(土)〔2025年11月第2週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 おい、部屋を掃除しろ - じゃあ、おうちで学べる by id:syu-m-5151 2 多分このままだと、1000年後、21世紀は歴史資料がない時代になる - orangestar2 by id:orangestar 3 AIによる大量投稿による文章投稿サイトの環境破壊について(増田、カクヨム) - or…

Odai

#31xAIコンテスト 「お題短歌」の情景を1枚の画像にしてAdobe Creative Cloud Pro 1年分が当たるキャンペーンに応募しよう

浮かんだイメージをアドビの生成AI「Adobe Firefly」でつくって共有しよう!はてなブログではAdobe Fireflyと共同で特別お題キャンペーン #31xAIコンテスト を実施します。キャンペーンページの手順と応募要項をご確認の上、キャンペーンページの「応募する」ボタンや記事編集画面のお知らせからご参加ください。最近よく耳にする画像生成AI、あなたはもう使ってみましたか? 「気にはなるけど、なんだか難しそう」「私には描きたいものがないかも」といった理由で、まだ触れたことのない人も多い…

Sponsored Odai

#愛するペットの雑コラ とエピソードをブログに書いてAdobe Creative Cloud Pro 1年分が当たるキャンペーンに応募しよう

愛するペットを「デザインして」ブログで共有しよう! はてなブログではAdobe Expressと共同で特別お題キャンペーン #愛するペットの雑コラ を実施します。キャンペーンページの手順と応募要項をご確認の上、キャンペーンページの「応募する」ボタンや記事編集画面のお知らせからご参加ください。 いつもそばにいてくれるペット、なんでこんなに愛しいのか?かわいいのか? その気持ち、よーく分かります。説明できないほどに愛しいから、飽きもせずに眺めてしまったり、ついつい写真をたくさん撮ってみたり……。 だ…

独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

名言出ちゃってたみたい。笑

また教え子、今はEIMEI社員のヌマがこんなこと言ってる。 ----- 高校卒業時に、エロキに、「EIMEIと出会えて本当に感謝しています!」と伝えたら、 『縁があっても、続くか続かないかはその人次第。その出会いでさえも、ぬまが呼び込んでいるんだよ。』 と教えていただ…

Python × Kubernetes オペレーション自動化入門〜API操作・ジョブ実行・デプロイ更新を Python で一気に効率化〜

1. Python × Kubernetes はなぜ便利なのか? Kubernetes 運用で頻発する操作を Python コードとして扱えるメリットを解説します。 ◆ Python による自動化のメリット 対象 メリット デプロイ更新 手作業ミスなし・CI/CD に組み込みやすい Pod の監視 ログ取得・イベント…

🌅朝歩きがメンタルに効くって本当?

― “なんとなくしんどい朝”を変える、いちばんシンプルな習慣 ― 「なんとなく気分が落ちる」「朝からやる気がでない」「仕事のストレスが抜けない」──そんな“モヤモヤした状態”が続くこと、ありませんか?実はその不調、朝に5〜10分歩くだけでリセットできる可能性があ…

銀座「教文館」の『ハウス・オブ・クリスマス』2025

おつかれさまです。 クリスマス気分を味わいたくて、銀座「教文館」へ。 毎年恒例の「ハウス・オブ・クリスマス」が始まってます! 「ハウス・オブ・クリスマス」は2008年から毎年開催されている期間限定のクリスマスショップ。 エントランスに飾られた素敵なツリーに…

家族構成ごとの防災「弱点と対策 」──高齢者・子ども・ペット・一人暮らし… “家庭ごとに違うリスク”を整理する

※本記事にはアフィリエイト広告(PR)が含まれます。備えの参考になる商品やサービスを、防災士としての視点で紹介しています 防災ブログコンセプト:災害や防災に対する「もやもやした思い」を解決! 家族の防災弱点 「家族を守れるのか?」 その心配と向き合う勇気…

新しく開設されたブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

芝生

移住して1週間になる 谷川俊太郎の詩に《芝生》というのがある 《そして私はいつか どこかから来て 不意にこの芝生の上に立っていた なすべきことはすべて 私の細胞が記憶していた だから私は人間の形をし 幸せについて語りさえしたのだ 、、、、》 記憶は消失?するこ…

岩手旅行 第11話 絶景ニ大渓谷①

岩手旅行4日目 次に向かったのはもう一つの世界遺産 天台宗毛越寺 今回は忘れなかった御朱印を依頼 優美な庭園が見どころ 平安期浄土庭園 本堂参拝 池を中心に庭園を散策 ここで後の二人組の発言 入館料分歩いたから次行こう! 激しく同意 中尊寺と合わせるとかなり歩…

復縁したい相手の気持ちを紐解く ― 心の奥で起きている3つのこと

「どうして、あの人の気持ちがわからないんだろう」そんな夜を過ごしている人も多いかもしれません。別れたあと、相手の言葉や態度のひとつひとつが頭から離れず、 「まだ想ってくれているのかな」「もう心が離れてしまったのかな」―― そんな不安が胸を締めつけること…

「少年クラブ」昭和33(1958)年10月号紹介

少年クラブ昭和33年10月号 価格120円 230ページ 発行:講談社 所蔵:国会図書館 表紙:ボクシング 8大ふろく①人工衛星ごま(ジャイロ)②魔法ボックス(手品)③別冊6 *連載ものの漫画家、作家、画家の先生方は1月号に記載しています。 口絵:①わたしはだれでしょう …

意外に良かった「加熱デスクマット」

昨年(2024年)10月にAmazonで購入。今年も先週あたりから使いはじめた。 電源ONから30〜60秒で温めはじめてくれる。(商品説明では 5秒速熱とあるが・・・) 電源ON時のデフォルトは最高設定温度50℃の設定。ボタンを押すごとに、50℃→30℃→35℃→40℃→45℃→50℃→30℃のローテー…

好きな話題で

トピックからさがす

日記・雑談

何気ない日常を楽しむ

自己レッテル連想

バスケを久しぶりにやると、スラムダンクを読みたくなる。歳をとって足と体は重くなったが、スラムダンクを読んでいるときは心はまだ軽快に、キュッキュッとステップを踏んでいる。 桜木花道のさ、「天才ですから」ってセリフをたまに思い出す。最後な、振り返って言う…

菜箸千夏 移動図書館日記(55)

これは、日記という名を借りた私の記憶。 某月某日 懐かしい看板がここあん村にまたひとつ戻ってきた。 私の頭の中の分類棚(NDC 368.7)は、ずっと空席だった。それが、今日、カタンと音を立てて、新しい一冊が差し込まれたような、そんな眩しい感覚。 図書館からもほ…

時不久留

さて 早くも忘年会の御誘いが チラホラ来る様な時期に 成りましたね 諸君等は 如何御過ごしでしょうか(笑) 旧居のgooブログが十月に 記事投稿やコメントが 出来なくなり 最早ブログとしての機能が 全く果たせない状態でした いよいよ今月 というか明日18日の 午前1…

【日記】ローソン『濃い宇治抹茶ラテ』 何度でも飲みたい飲みやすさ。

抹茶はなんぼ飲んでもええですからね。

ライフスタイル

暮らしが整う工夫がいっぱい

【暮らし】転勤族だけど、いつかはマイホーム𓍯わが家の決断と第一歩

【暮らし】転勤族だけど、いつかはマイホーム𓍯 こんにちは、ひよりです 今日は、ずっと心の中で温めてきた「マイホーム」について𓂃𓍯 わが家は転勤族。 結婚当初は「子どもが小さいうちは一緒に転勤先へついて行こう」と思っていました。 でも、夫のひとことがきっかけ…

朝のドキッとした出来事と、ハプニングからの整う暮らし

おはようございます 今朝はバタバタと子どもを学校に送り届けて、一息ついているところです☕ 帰り道、車道を走っていた自転車の後ろを走っていたのですが、突然目の前で何かが落ちたんです。 ガシャンと音がして、すぐスマホだとわかりました 慌てて踏まないように避け…

ミニマル生活の副作用:貯金が増えるのはなぜ?

なぜ断捨離・掃除すると貯金が増えるのか? ① 物が減ると“意思決定の疲れ”が減る → 無駄遣いが減る 部屋に物が多いと、 脳は常に「微弱なストレス」を受け続けます。 何を買うか どれを選ぶか どこに置くか こういう“小さな決断”にエネルギーを使ってしまうんですが、 …

Amazonの置き配指示

「クラウド封土」から抜け出すべく、Amazonをできるだけ利用しないようにしている私ですが、その理由のひとつにAmazonの配達システムの歪み、なかんずく、Amazonと提携しているデリバリープロバイダ(中小の運送会社や個人の配送業者)の問題がありました。特に再配達…

推し

この尊さ、分かち合いたい

朝のAMラジオでありそう( ;∀;) 中川家のコント「おはよう!今昔亭今昔です!」!? ≪めちゃ推しYouTube≫

[本ページはプロモーションが含まれています] 広告・スポンサーリンク ブログの前のみなさ~ん!!! 今回もYANO-T's blogへお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝。 イメージ 突然ですが、 何気なしにYouTubeを見ていたら、 めちゃくちゃ笑える「中川家」さんのコントを見…

【第94回】あなたの教わった演技メソッドは本物か?

演技メソッドという“思想体系” 世界には、数多くの演技メソッドが存在する。 スタニスラフスキー・システム、マイケル・チェーホフ・メソッド、マイズナー・テクニック、ベラ・レーヌ・システム、ストラスバーグのメソッド演技――。 それぞれに創始者がいて、そこに至る…

井上和の1st写真集が売上11万部突破!高校は大船で実家は横浜|乃木坂46

乃木坂46の次世代を担う井上和さんは、2025年発売の1st写真集「モノローグ」の大ヒットで話題になりました。 今回は、写真集や通っていた高校、実家について調査してみました。

あなたと話したい競馬があります

有馬記念と聞くと「もう年末かあ」という気分になります。 私にとって有馬記念の思い出は、1993年のトウカイテイオーです。 4度の骨折と3度の復活。 1年ぶりのレースで、当時最強だったビワハヤヒデを差し切った時はテレビの前で「行けー!!」と叫んでしまいました。 (1…

料理・レシピ

知って楽しい、作って美味しい

☆チキンカツ☆

【昨夜のメニュー】・ チキンカツ(惣菜。国産鶏むね肉です)・豆苗・キャベツ・ 頂き物のお刺身(鰹・鯵)・ 合鴨ロースのスライス(少し温めています)・グリーンリーフ・ きくらげの佃煮(自家製)・ ごはんまたまた手抜き~~♪きくらげの佃煮は作りましたが、あと…

一日に食だからご飯を大事に味わって食べることの意識を持つ( ´∀` )

もともと食が細く 一日2食しか食べてなかったりと 余り 食に対して 意識が少ないのですが 料理は好き という少し奇特な 私であります。 昨日は お昼が一人だったので 袋ラーメン (チキンラーメン) いつもならあっさりと たまごだけ( ´∀` ) とかなのですが キャベツの…

次男、受験直前冬期講習完全拒否!

自分で勉強がしたいと、 冬期講習こんなに行く意味が分からないと、 過去問や問題集を解く時間に使いたいと、 言ってることは分かるし 勉強法も分かってると思うので もちろん次男の意見を尊重しますが 予想外の展開と 塾に何て伝えようかと考えると 気が重いところで…

森の広場はレンコンの香り

リスのリッキー、ウサギのウーちゃん、クマのクーちゃんは、蓮根も大好きです。 リッキーの「カシスの木の実と蓮根のパリパリ・チップス」。蓮根を極薄にスライスし、米油でゆっくり揚げます。油の中で「パチパチ」と軽い音が響き、穴の透ける蓮根が黄金色に変わってい…

技術

エンジニアの知見が詰まった情報が満載

【書籍メモ】『Kaggle ではじめる大規模言語モデル入門 〜自然言語処理〈実践〉プログラミング〜』(講談社)

ご縁があり、講談社から共著で『Kaggle ではじめる大規模言語モデル入門 〜自然言語処理〈実践〉プログラミング〜』を出版します。 Amazon ページ や講談社の書籍ページは先日公開され、年明け 2026 年 1 月中旬に出版予定です。 書籍概要 書名の通り、Kaggle と大規模…

OsecTを船舶に適用可能にするための追加機能の開発に挑戦(インターンシップ体験記)

はじめに こんにちは!NTTドコモビジネスの2025年夏の現場受け入れ型インターンシップに参加させていただきました、インターン生の竹田です。私は現在高専の専攻科1年生で、普段は船舶におけるサイバーセキュリティに関する研究活動を行っています。 この記事では、私…

おい、言語化しろ

はじめに 「言語化」という言葉を聞くたびに、私は少しだけ居心地が悪くなる。この感覚に初めて気づいたのは、数年前の、ある夏の午後だった。後輩エンジニアとの1on1で、私は彼にコードレビューのコツを教えようとしていた。モニターに映るコードを指差しながら、「こ…

ビジネスの耐えられない柔らかさ

AIのせいか年をとったせいか、おそらくその両方で、ビジネスのやり方が変わって、ふんわりした話にばかり関わっている。「生成AIを使って暗黙知化したプロセスを形式知化して、御社のサプライチェーンをオプティマイズして、セールスをグロースさせます」とか「エンジ…

DIY・インテリア

素敵なお部屋のヒント集

小ネタ回:けってる靴対策の話/DIYとメルカリの話

こんばんは。 とるえーん、です。 月曜日ですが、今日のお題はスキップです。 「革靴のちょっと気になる話」を2本立てでお届けします。 “けってる靴”の原因と対策(インソール編) DIYで修理した靴はメルカリで売れるのか? ① “けってる靴”の原因と対策 インソールの組…

<節約119>端材で何かを作る①

【端材】 増え続ける端材。処分するのは簡単ですが、取って置いたと言うことは 何かに使うためのはず。だから何か形に変えよう。 前回はペン立てを作りましたが、これが私にとっては予想以上の 出来栄えで、お気に入りです。今回も先ずは同じタイプを作製して みます。…

車のバッテリー交換メモ…トヨタ カローラツーリング ハイブリッド

少し前に、ディーラーで車検を受け、そこでバッテリーがそろそろ...と言われてました^^; ただ、その時にもらった見積りを見ると、工賃込みで4万円弱、高い...orz 歳を取れば、それなりに気持ちに余裕も出てきて、ディーラーで交換も良しとするのかなぁ...と思い描いて…

ブロッコリ再播種

夏の盛りに播種したブロッコリ、2つほどしか発芽しなかった。どうも暑すぎたらし。やむを得ないので、再度種を買ってきて播種。今回は(ちょっと安かったので)緑積。 芽が出なかったポットに種を蒔いてネットを掛ける。 収穫は、小さなシシトウやピーマン。ピーマンは1…

育児・教育

嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます

朝のドキッとした出来事と、ハプニングからの整う暮らし

おはようございます 今朝はバタバタと子どもを学校に送り届けて、一息ついているところです☕ 帰り道、車道を走っていた自転車の後ろを走っていたのですが、突然目の前で何かが落ちたんです。 ガシャンと音がして、すぐスマホだとわかりました 慌てて踏まないように避け…

韓国での妊婦健診 |子宮内診・結果説明

こんにちは!韓国在住のプレママじぇーこです。 韓国に来て2回目の妊婦健診に行ってきました。 今回も、診察前に超音波検査(エコー検査)があったので 診察予約時間の40分ほど前に病院へ行きました。 ①超音波検査(エコー検査) うちの赤ちゃんは、日本にいる時からずーー…

東京駅までお散歩、紅葉にうっとり

こんにちは、シェリママです (↓プロフィールはこちらから) 全力で駆け抜けた土日。 家の中ははちゃめちゃだけれど月曜日の今日は友人とランチのお約束です。 上の子の送迎を終えて自宅に戻ってお掃除…とも思ったけれど、気持ちの良い快晴なので現実逃避してお散歩に…

2歳児連れでのお葬式は大変?準備してよかったこと・当日の工夫を全公開

先日、親族のお葬式に2歳の息子を連れて参列しました。「静かに座っていられるかな?」「途中で大泣きしたらどうしよう」「線香やろうそくに触ったりしないかな…」このあたりが一番心配で、正直前日までずっとそわそわしていました。とはいえ葬儀は突然決まることも多…

コスメ・美容

使ってよかったイチオシコスメが大集合

🛏ズボラでも続く!寝る前1分の美容習慣10選

「今日は疲れた…でも何もせず寝るのはちょっと罪悪感」そんな夜にこそ試してほしい、たった1分でできる美容習慣があります✨ 寝ている間は“肌のゴールデンタイム”とも言われ、夜のケアは1日の中で最も効果が出やすい時間帯。だからこそ、ほんのひと工夫が明日のキレイを…

【1日目:-19.3kg】ひどいうつ状態でダイエットは困難

体重推移 体脂肪率推移 朝ごはん 昼ごはん おやつ 夕ご飯 夜食 摂取カロリーと摂取タンパク質 今日できたこと 今日の一言 体重推移 ピンクの日付は排便あり 赤字は前日より数値が増えた ★は生理日 ★開始時:99.3kg 日付 体重 前日比 合計 11/17 80.0kg ±0kg -19.3kg 11…

300円の安い市販の白髪染め。初心者向けの商品と白髪染めの頻度

白髪染めは300円前後で買いたい 白髪染め初心者はクリームタイプよりも乳液タイプ 自宅で手軽に市販の白髪染め 白髪染めの頻度 グレイヘアという選択 グレイヘアは老けて見える まとめ 300円の安い市販の白髪染め。初心者向けの商品と白髪染めの頻度 白髪染めは300円前…

【完全ガイド】縞リンゴと着色リンゴの違いとは?特徴・見分け方・おすすめ品種まとめ

りんごは同じ品種でも“見た目”が大きく異なることがあります。その代表例が 「縞リンゴ」 と 「着色リンゴ」。どちらも同じ品種にも現れますが、味や育ち方、見た目に明確な違いがあります。 この記事では、縞リンゴと着色リンゴの違いをわかりやすく解説し、さらにお…

読書・マンガ

あの作品を、違う角度で楽しもう

「自慢話でも武勇伝でもない「一般男性」の話から見えた生きづらさと男らしさのこと」

「自慢話でも武勇伝でもない「一般男性」の話から見えた生きづらさと男らしさのこと」 自慢話でも武勇伝でもない「一般男性」の話から見えた生きづらさと男らしさのこと 作者:清田 隆之(桃山商事) 扶桑社 Amazon SNSで取材に協力してくれる一般人男性を募り、選ばれた1…

(読了)銀河英雄伝説

田中芳樹著。全10巻、一気読みしました。以前会社のイベントで行ったビブリオバトルで、後輩がおすすめの本ということで絶賛推薦していたので、記憶に残ってた本作品、やっと読んでみました。確かに少年には響くかもしれませんね、壮大なスペースオペラですもん。 帝国…

「これやこの サンキュータツオ随筆集」サンキュータツオ

亡き人を想う * * * * * * * * * * * * * * * * * 学者で漫才師(米粒写経)のサンキュータツオによる、初めての随筆集。著者本人の人生をたどり、幼少時から今までの「別れ」をテーマに綴った傑作選。キュレーションを務める「渋谷らくご」でお世話…

昔から、鳩は「平和の象徴」だった。 戦争が終わるたびに放たれ、 記念碑にはその姿が刻まれ、 子どもたちはその白い羽根を「希望」と呼んだ。 けれど、誰も知らない。 ――あの鳩たちが、どんな“仕事”をしていたのかを。 鳩の仕事 戦時中、鳩は「伝書鳩」として使われた…

映画

映画の感想ブログって本当にいいもんですね

〔映画〕 大阪カジノ

2024年に公開された日本映画です。 経営不振の父親のパチンコ店を建て直し、海外でカジノ展開を果たした人物がモデルの実話にもとづく作品とのこと。 大阪を舞台にしたコテコテのサクセスストーリーですが、演技や演出は、敢えてこういったテイストで作り込んだのかも…

チェンソーマンレゼ編はこれ興行収入100億円は行くでしょう。 1期の大失態をレゼが救ったね・・ 私が書いた関連記事のリンクまとめ

チェンソーマンレゼ編の映画が80億円興行収入達成ということで、 100億円はもうほぼ確実でしょう。 【59日目】『#劇場版チェンソーマン』興行収入実況本日…1.19億円累計…87.74億円(※推定)なんと、第5弾入場者特典の追い風で再び首位奪還!リピーター客の増加も顕著で、…

トプカピ

宝石大好きの女泥棒とその愛人が寄せ集めの窃盗団を結成。あっと驚く方法で王宮から宝剣を盗み出す。コメディとサスペンスとちょっぴりお色気が合体した大人の娯楽映画。 製作:1964年 製作国:アメリカ 日本公開:1964年 監督:ジュールス・ダッシン 出演:メリナ・メ…

映画『モンテ・クリスト伯』

映画『モンテ・クリスト伯』を観てきました! 『モンテ・クリスト伯』は、小学生の頃、友だちと1か月間でどっちが学校の図書館の本をたくさん読めるか競争していたときに読んだはずなんですけど、細かいところはあんまり覚えてなくて。。ほとんどはじめてに近い感覚で…

音楽

読んでわかる楽曲の新たな魅力

さだまさしコンサート、(12/28)WOWOWが独占放送・配信

現在開催中の「さだまさし コンサートツアー2025 生命の樹~Tree of Life~」がWOWOWにて独占放送・配信が決定しました.。(12/28(日)午後9:45~) 42公演の全国ツアーから11月22日の東京国際フォーラム公演の模様が放送される。 今回放送される東京公演では、日本の…

Bang Tango / Dancin' on Coals ── グルーヴが記憶と魂を揺さぶる回顧レビュー【感想・音像考察】

1991年、Bang Tangoが放った2枚目のスタジオアルバム『Dancin' on Coals』は、ハードロック、グラムメタル、ファンクロックのエッセンスが絶妙に融合した傑作。前作『Psycho Café』からの進化を感じさせる本作は、より洗練されたグルーヴとエネルギーを纏い、当時のロ…

しょうちのすけ-ワンピースED曲

■はじめに こんにちは、一流の一般人です。 1年前の6月に保存した記事の下書き。 今こそ完成させる時。 冒頭部分はあえて多くを残して編集していきます。 ■近況(’24年6月3日下書き保存当時のもの) こんにちは、一流の一般人(高3)です。 もう5月も下旬。 早すぎる…

拡張ヴォーカル技法

ジョーン・ラ・バーバラ (Joan La Barbara)の紹介文に出てきた、拡張ヴォーカル技法(循環呼吸、マルチフォニックなど)ってどんなものですか? ChatGPT: 拡張ヴォーカル技法(extended vocal techniques)は、一般的な歌唱や発声の枠を超えて、声帯・口腔・呼吸・共鳴…

働き方

多様な働き方、多様な価値観

ビジネスの耐えられない柔らかさ

AIのせいか年をとったせいか、おそらくその両方で、ビジネスのやり方が変わって、ふんわりした話にばかり関わっている。「生成AIを使って暗黙知化したプロセスを形式知化して、御社のサプライチェーンをオプティマイズして、セールスをグロースさせます」とか「エンジ…

MVPで進めるプロジェクトマネジメント—スコープの再定義と合意形成プロセス

こんにちは。モノタロウの大道です。 2019年に新卒入社し、現在入社7年目です。 普段はプロジェクトマネージャー(以下、PM)としてモノタロウサイトの開発に携わっています。 本記事では、私が担当した「加工品プロジェクト」の経験をもとに、Minimum Viable Product…

どんな困難でも乗り越えられるチームに育てるには /「レジリエントマネジメント」を読んだ

成功するチームへと導くにはどうしたら良いのだろう!?チームメンバー(本書の表現だとチームメイト)である「人」にフォーカスしたコミュニケーションスタイルへの気付きが得られる一冊「レジリエントマネジメント 荒波に立ち向かい、困難を乗り越えるチームの育て方…

CTOがEngineering Managerに期待する7つのこと

こんにちは、カケハシのCTOのゆのん(id:yunon_phys)です。カケハシではEngineering Manager(EM)に期待することを、特にリーダーシップとチームマネジメントの側面にフォーカスして言語化し、行動や言動に対して組織全体として一貫性のあるようにしています。本記事で…

はてなブログをはじめよう

はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。