健康寿命はあとわずか。やりたいことはやっておこうと今回、長年の夢「しまなみ海道を自転車で走る」を実現するため、最近やる気を出している夫を相棒に行ってまいりました。 (ちょっと長くなりますよ〜) 瀬戸内しまなみ海道とは、ご存知のとおり、海をまたいで広島県は尾道市と愛媛県今治市を繋ぐあの道。 瀬戸内海に飛び石のように浮かんでるたくさんの島々の中から、6つの島に次々と橋を掛けて、本州と四国を繋いでいる! その長さ70キロ、すっご! 吹き渡る潮風。 眺め渡す青く眩しい瀬戸の海。 そのど真ん中を走るわけで…
どーもKABUOです。 秋田県の歴史と史跡を巡る 旅に行ってきました。 今回は大館市にあります寺院跡で 秋田県指定史跡に登録されています 矢立廃寺跡に訪れましたので、 史跡の様子やその歴史をご紹介します。 矢立廃寺跡の歴史と史跡をご紹介!卍 大館市白沢松原にあります矢立廃寺跡。 12世紀中期~後期頃の 奥州藤原氏時代の寺院跡と推定され、 藤原氏滅亡後の歴史は不明ですが、 御醍醐天皇の側近万里小路藤房が 出家し故郷である当地に遁世すると、 捕陀寺を創建したと伝えられます。 1349年、その後秋田市…
こんにちは、キュウトです! ついに来ましたテネシー旅行 最終話!これまで書きそびれていた小ネタたちを、ここで一気に放出していきます 具体的には、 道中で見つけた不思議な食べ物 こんなの見たことない!激ヤバなガソリンスタンド まだまだあるよ 未体験のファストフード! ということでいざ本編! …の前に毎回恒例の「前回のあらすじ」を挟みます、堪忍しておくれやす 〜前回のあらすじ〜 テネシー旅行を満喫中の一行は、「日本料理レストラン」に突撃することに! 過去のトラウマ(※やべえ海鮮丼に遭遇)が脳裏をよぎ…
飛騨神岡。かつてこの地域を統治していた一族を、「江馬氏」という。その居館であった「江馬氏館跡」は、全国でも珍しい国の史跡と名勝の二重指定を受けている貴重な遺跡である。 栄枯盛衰と言うべきか、江戸時代には水田として使用されていた。 南側の駐車スペース 江馬氏は愛されていただろうか。 「水田の中にある大きな石は、江馬の殿様の庭石だ」とこの地に住む人々の間で伝承されてきた。 広大な敷地を持つ 発掘調査によって、この言い伝えが本当であることが分かる。庭園のある中世の武家館跡が発見され、さまざまな資料と重…
ザッとではありますが、丸岡城と城下町跡の散策を終えたアタシは、昼過ぎに丸岡城跡を出発する京福バスに乗って福井駅まで戻りました。 お次に向かうのは福井城跡です。
前回まではこちら↓ ryo3238.hatenablog.com 休憩も終わり、次の休憩所である上野地に向かって出発します。 十津川温泉~上野地はほとんど寝ていました( ˘ω˘)スヤァ なので写真はほとんど撮っていません😓 第2休憩所の上野地に到着。 このバス停の近くに、生活道としては日本一の長さ、高さを誇る吊り橋、谷瀬の吊り橋があります。 谷瀬の吊り橋。めっちゃ高い! 反対側まで歩いたのですが、この日は風が非常に強いこともあって非常に寒く、めっちゃ揺れました 本当に高い… 反対側に到着。まるで…
前回のログ①に引き続きまして…。 初日の長距離フライトを経て(18時間ぐらい乗ってました)ジヴェルニー〜ブブロンオンオージュの村を観光し、サンマロへ移動、そこのホテルで宿泊して今回は2日目です。 2日目 【ディナン】と【モンサンミッシェル】 まずはディナンという街へ。 パリは大都会ですが、このディナンという街は都会でありつつもパリほどではない小規模な地方都市…という感じでしょうか? でも建物はどこも歴史あるものばかりで、街中のお店もどこも可愛い! 結構朝に行ったのですが、カフェも営業しており、も…
プレ横浜園芸博 ④ オフィシャルショップへの旅 at 横浜みなとみらい編『みなとみらい秋冬景色』 Pre-The World Horticultural Exhibition YOKOHAMA 2027 ④ 'A Trip to the Official Shop at Yokohama Minato Mirai Edition''Minato Mirai Autumn and Winter Scenery' 横浜ぷかりさん橋 女神橋 海べりには水彩画のスケッチをする人や釣りをする人の姿が見られ…
「本ページは広告が含まれています」 新着クーポン hb.afl.rakuten.co.jp hb.afl.rakuten.co.jp hb.afl.rakuten.co.jp 楽天トラベルSALE hb.afl.rakuten.co.jp 開催中のキャンペーン hb.afl.rakuten.co.jp hb.afl.rakuten.co.jp hb.afl.rakuten.co.jp hb.afl.rakuten.co.jp hb.afl.rakuten.co.jp hb.afl.rakuten…
今日は久々に夫婦でお出かけ。なのだが、前日につい夜更かし。寝る前にインターネットサーフィンをついしてしまう。この「つい」が厄介なんだよな…何度も決意したけど失敗してる。行った先は千葉県。香取神宮と佐原の街並みを巡った。小江戸と呼ばれるだけあって、雰囲気がとてもよかった。しかし、本当に体力無くなったな、と痛感する。そんなに歩いていないのに疲れているし、そんなに食べていないのにお腹がいっぱいである。昔は車の運転も全然苦じゃなかったんだけどなぁ。こうして外に出なくなっていくのかも。サイクルもやる暇なし…
国立海洋科技博物館とは アクセス|台北から台鉄でシンプルに行ける おすすめアクセス ▼おすすめルート 主題館(メイン展示エリア) 見どころ 典藏館 潮境智能海洋館(スマート水族館) まとめ|圧倒的スケールと展示の密度に大満足 🌏 台湾旅行をもっと快適に|トリファeSIMクーポン 台湾で人気の観光地・基隆に「国立海洋科技博物館」という博物館がある。 筆者は博物館が好きで、旅行にいって時間があれば博物館に行く。展示を通じて新しい知識を得られる楽しさ、そして非日常感のある空間に没入できるのが、博物館巡…
・翌朝、宿を出て只見駅へ行くと、もう会津若松方面へ向かう列車が入線して待っていた。通学に使われるようで高校生が数名乗っていて昨日の列車のような寂しさはない。それでも相席になることなくボックス席を占有。一晩寝て元気を取り戻したので今日も只見線沿線を歩こう。ただ不測の事態に備えて駅間が短い区間にしておこうと6駅飛ばして会津川口駅で下車した。会津川口駅も(委託の?)駅員さんのいる駅で、只見駅からの料金を精算。駅には小さな売店があり只見線グッズや地域のお土産を置いていた。叶津川橋梁の絵が描かれた手拭いを…
▪️豚生姜焼き ▪️きんぴら牛蒡 ▪️アボカドサラダ ▪️明太子 ▪️栗ごはん ▪️豆腐とかき玉の吸い物 昨日の晩ごはんです。 あまりに疲れていて買い物にも行けず、限られた材料で何とかしました。 冷凍庫に豚ロースがあったので生姜焼きに。 きんぴらと栗ごはんは冷凍保存品。 旅行前に食材をほとんど使い切っていたけど、アボカドの買い置きとレタスはあったのでサラダに。 明太子は福岡空港で購入した「できたて明太子」です。 また。は「明太子は買わない」と言っていたくせに、試食すると買っちゃうよね(笑) 何と…
☆プロモーションが含まれることがあります 隊長の早めの還暦前祝旅の宿へ 天橋立温泉和のリゾート 文殊荘 娘と息子の休暇取れる日を 念入りに調整して5月に予約 隊長がここを具体的に希望したので 私の還暦旅に自分の希望の 八甲田ホテルを指定したため NOとは言えず、ご希望を受け入れる😅 黒豆茶と知恵の餅が提供される 赤福好きの我らとしてはあと3個位食べたい 超タイプ! 長い廊下を進む 箱庭美し 大浴場前のお休み処 お部屋へ すっきり洗面所 部屋菓子と野の花 この後天橋立までぶらりと散策 可動式橋の移…
こんにちは、berryです。 本日のご訪問もありがとうございます! 今回は、クリスマスが大好きな方向け。 マンダリン オリエンタル 東京にて提供される「フェスティブ&クリスマス アフタヌーンティー」をご紹介しますね。 \ お得なタイムセールあり! / 【マンダリン オリエンタル 東京】季節の恵みが織りなすフェスティブ&クリスマスアフタヌーンティー。ホテルシェフの美技が彩るチーズケーキやモンブランなど 「フェスティブ&クリスマス アフタヌーンティー」 「フェスティブ&クリスマス アフタヌーンティー…
善光寺が、長野県立美術館の隣にありますので、お参りをしました。 この日は11月4日火曜日で連休明けでしたが、たくさんの参拝者がいました。 晴れて風もない穏やかな参拝日よりでした。 階段はこれだけです。手前にお賽銭箱があってお参りをしましたが、その奥に本殿がありました。ここは撮影禁止でした。ここでも再び、お賽銭を入れてお参りをしました。 ここに鎮座しているお坊さん像は、どこもかしこもテカテカでした。どうやらさすったお体の所が良くなるらしいです。 お香をあげると、ここから煙がでてきます。煙をあびると…
どーもKABUOです。 秋田県大館市の歴史と史跡を巡る 旅に行ってきました。 今回は大館市にあります自然史博物館、 長走風穴館に訪れましたので、 国指定天然記念物にも登録された 長走風穴高山植物群落の様子なども ご紹介します。 長走風穴館と長走風穴高山植物群落を訪れました🌳🌳 大館市長走にあります 長走風穴館と長走風穴高山植物群落。 付近にあります下内川の流れの早さが 長走という地名の由来となり、 標高464mほどあります国見山の 麓に位置する自然史博物館です。 こちらの場所は 国見山の岩石が崩…
「吉野ヶ里」というと、弥生時代の「環壕集落」の遺跡ですが、 ”エッ? どうして100名城なの??” と思いませんか? オババも、過去2回「吉野ヶ里」を訪れていますが、 2回とも弥生時代の集落の遺跡として見学していて、 お城という認識はまったく持っていませんでした。 スタンプを集め始めた時、スタンプ帳に「88 吉野ヶ里」とあって、 わけがわかりませんでした。 「環壕集落」とあるように、集落の周りを壕で囲っているのですが、 この壕というのが、単に区画や分離を示すものでもなく、 害獣から身を守るための…
福井家族旅行。初日が暮れた。 1日目の宿は「ホテルエコノ福井駅前」 駅前につき、1泊1,200円の駐車料金だ。実は予め目星を付けていた「名鉄協商パーキング 福井駅東」へ。 入庫24時間で最大600円。そもそも福井駅前はホテルの駐車場も含めてどこも満車だった。雨も降っていたが、ホテルの前で妻子を降ろし、私は駐車へ。徒歩4分ほどである。ここならスペースもある程度広く余裕を持って停めることができた。 JR福井駅東口 さて、ホテルについては別の稿に譲り、この稿では次男くんじ3歳と巡った、夜の福井駅周辺に…
大分県・アフリカンサファリ 大分県宇佐市にある「九州自然動物公園 アフリカンサファリ」は、日本最大級のサファリパーク形式の動物園です。ジャングルバスやマイカーで野生動物を間近に観察でき、ライオンやゾウにエサをあげる迫力満点の体験が楽しめます 🦁 基本情報 所在地: 大分県宇佐市安心院町南畑2-1755-1 アクセス: 速見ICから車で約15分、由布院から約30分 営業時間: 3月~10月:受付 9:00~16:00、閉園 16:30 11月~2月:受付 9:00~15:00、閉園 15:30 入…
明日、明後日と下関の友人と大坂で会う。年に一回、一泊で旅行に行く。大体、中間地点と言う事で、関西方面になる。観光より、おしゃべりが楽しみである。今回は私の膝痛で、動かない可能性がある。一応、天王寺動物園と彼女の希望でアベノハルカスに行く予定だが!今日は区役所へ行き、近辺のスーパーに寄ったりしたので4000歩歩いた!! こちらの友人たちが 「取り敢えず新幹線に乗りなさい。行ったらどうにでもなるから♩」一年振りに友人と会えるのが楽しみ(^^♪
プレ横浜園芸博 ③ オフィシャルショップへの旅 at 横浜みなとみらい編『みなとみらい秋冬景色』 Pre-The World Horticultural Exhibition YOKOHAMA 2027 ③ 'A Trip to the Official Shop at Yokohama Minato Mirai Edition''Minato Mirai Autumn and Winter Scenery' EXPO2027のオフィシャルショップが11時開店だったため、もう少しみなとみらいを散…
「本ページは広告が含まれています」 新着クーポン hb.afl.rakuten.co.jp hb.afl.rakuten.co.jp hb.afl.rakuten.co.jp hb.afl.rakuten.co.jp 楽天トラベルSALE hb.afl.rakuten.co.jp 開催中のキャンペーン hb.afl.rakuten.co.jp hb.afl.rakuten.co.jp hb.afl.rakuten.co.jp hb.afl.rakuten.co.jp hb.afl.rakuten…
高尾山と並ぶ東京山登りの人気スポット、御岳山(みたけさん)について簡単な英語説明と一緒に学んでいきます。 1.きっかけ・情報源 今日の写真:御岳山のケーブルカー 2.学んだこと ①「御岳山」を簡単な英文3文で説明すると? ②日本語訳は? ③英語の学び ④その他「御岳山」関連情報 ・バス(JR御嶽駅→ケーブルカー滝本駅) ・ケーブルカー滝本駅 ・ケーブルカー御岳山駅 ・御岳山 ・武蔵御嶽神社 ・ロックガーデン ・ケーブルカー御岳山駅 ・ケーブルカー滝本駅前 ・JR御嶽駅 3.コメントと参考英語動画…
2024年1月の沖縄一泊二日旅行の記録、その4となります。 初めての本格的な沖縄旅行。 旅行初日から、ステーキを食べたりホテルラウンジを満喫したりと楽しい時間をすごすことが出来た旅行です。 松田商店が閉まっていてフルーツを食べ損ねたことだけは残念ですが・・・ その旅行初日の記録に関しては既に投稿済です。 下にリンクを貼っておきますので、まだ読んでいないかたは読んでいただけたら嬉しいです。 kotaji-travel.com kotaji-travel.com kotaji-travel.com …
☆プロモーションが含まれることがあります カレーうどん食べた後 カーシェアに乗り込んで目指すは伊根 この日は天橋立に宿泊予定で 昨今TVで伊根に観光客が 押し寄せているというニュースを見て せめて金曜の平日のうちに行っておこうと 京都駅から伊根まで2時間あった 天気予報ではお天気のはずがやや小雨模様 こちらの亀島丸さんに乗り込む1,000円/人 京都伊根の舟屋めぐり遊覧船亀島丸 丘の上の鳥居は八坂神社 「伊根祭(いねまつり)」は7月に 海の上を祭礼船が渡御する姿が圧巻だそう ↓右端の茶色い舟屋は…
こんにちは♪ 2日目は朝からディズニーランドへ!今回は「アーリーパークエントリー」を購入していたので、なんと開園1時間前(9時)から入場可能でした。 通常オープンは10時だったので、少し静かなパークを歩く特別感も味わえました✨ 朝の澄んだ空気の中、写真を撮ったり、人気アトラクションへ早めに向かったりと贅沢な時間の始まりです😄 1日目はこちら↓ www.sunflower08.work ホテル出発 香港ディズニーランドにインパ フローズン・エバー・アフター ザ・メニー・アドベンチャー・オブ・ウィニ…
トラベルポーチ ケーブル・充電器・バッテリー・小物ガジェット…。旅行や出張、在宅ワークで「細かいものがバッグの中で散らかる問題」を確実に解決してくれるのがトラベルポーチです。 📦 Amazonで商品を見る(アソシエイトリンク) 📌 特徴まとめ 大容量&軽量の万能収納ポーチ ケーブル・充電器・モバイルバッテリーが整理しやすい構造 メッシュポケット・バンド固定で中身が散らからない バッグインバッグとしても使いやすいサイズ 出張・旅行・普段使いにも最適 シンプルなブラックで性別問わず使える 📘 製品情…
11/6(木) 〜 9(日) ホテル : 那覇エアポートホテル 車 : カースタレンタカー那覇空港赤嶺小禄バイパス店 1日目 : ひめゆり平和祈念資料館 / 首里城 2日目 : アメリカンビレッジ / ジャングリア沖縄 3日目 : ウミカジテラス / おきなわワールド 4日目 : 国際通り [ホテル] 那覇空港から車で約5分のホテル 大人2,300〜2,900円/泊、幼児無料だったので3泊利用して 3泊合計¥8,100 - 6(木)¥2,300/7,8(金,土)¥2,900 [レンタカー] ホテ…
こんにちは、berryです。 本日のご訪問もありがとうございます! 今回は、いちごが大好きな方向け。 東京マリオットホテルにて提供される「ストロベリー・ホワイトチョコレート アフタヌーンティー(Strawberry × White Chocolate Afternoon Tea)」をご紹介しますね。 \ お得なタイムセールあり! / 【東京マリオットホテル】春香る苺“べにたま”とホワイトショコラのアフタヌーンティー。心華やぐ果実の色に包まれたパフェやムースなど 「ストロベリー・ホワイトチョコレー…
エドワードです。 11月に入り、寒さが一段と増してきましたね。 最近は起きるのが遅くなる一方です。 今回はJR九州のICカード「SUGOCA」で大回り乗車というものをしてきました。 まず、SUGOCA大回りとは 大回り乗車 日豊本線を北上 日田彦山線で田川後藤寺に 後藤寺線で新飯塚に 福岡市中心部へ 佐賀県突入! 熊本に来たぞ! 豊肥本線完乗! まず、SUGOCA大回りとは ご乗車の区間の運賃を計算する際、「運賃計算の特例に使用する路線」を経由して計算した方が最も安くなる場合、実際には異なる経路…
札幌に行ったら食べたくなるが雪印パーラーのドリア 札幌駅から歩いて行けて、時計台の近くにありますがランチ時でも並ばずに入れてゆっくり出来るのでオススメ!! こちらがリピしたくなるホワイトクリームドリア🌸 ↓↓↓ あっつあつで到着🍴 濃厚なクリームソースに チーズがビヨーーーンと伸びます✨ 感動したのが、じゃがいもや人参がとろとろ柔らかくてとろけて甘い👀 野菜嫌いでも食べれますよ← 美味しいからって勢い良く食べないでくださいね、火傷します😂💦 そして 北海道百年記念式典に際しご臨場された 昭和天皇…
こんにちは、旅行しまくってる大学生です✈️ 「どこかに行きたいけど、行き先を決めるのが面倒...」 「お得に非日常を味わいたい!」 「パッとしない日常に刺激が欲しい!」 そんなあなたに東海汽船の「ミステリーきっぷ」を全力でおすすめします! ✅ こんな人におすすめ! 📋 この記事で分かること 🚢 東海汽船「ミステリーきっぷ」とは? 基本情報 詳細はこちら 🔍裏ワザ:行き先を事前予測する方法 💰 実際にかかった費用 🌴 【実録】伊豆大島8時間モデルコース AM 6:00|伊豆大島に到着&朝風呂へ直行…
九州に行くならLCCのJetstarを利用すると信じられないような料金で旅をすることができます。成田空港からJetstarを利用しての旅についてまとめました。 九州まで7000円台で行けるらしい 九州に行くならJetstarに限る 成田空港第3ターミナルへの行き方 チェックインから搭乗まで 機内からの眺め このブログのイチオシ記事 是非こちらもご覧ください 全国の御朱印を制覇したい!! 全国のうどんを制覇したい! 世界の蒸留酒を制覇したい! 九州まで7000円台で行けるらしい 昨年より九州までへ…
前回まではこちら↓ ryo3238.hatenablog.com ステーションホテル新宮で一泊。ぐっすり眠れて、気持ちのいい朝を迎えました🌞 ホテルの朝食。長時間路線バスに乗るため、かなりハードになります! 朝ごはんはがっつり食べました😊👍 朝寒かったですが、豚汁のおかげで身も心も温まりました。 9時半頃にホテルをチェックアウトし、八木新宮線が来るバス停まで向かうことに。 時間に余裕があったので、コンビニでお茶を買いに行こうとしたら… 人懐っこいネコちゃんが駐車場に来ていました。可愛い❤️ 10…
結婚10周年記念に富山県の宇奈月温泉へ行って来ましたヾ(*´∀`*)ノ 高速を使わず8号線をてれてれと走り~🚙 2時間半ほどでお世話になる宇奈月温泉やまのはさんへ~ 車を停めさせて貰って観光です(=゚ω゚)ノ 駅前のフォトスポット📷 紅葉が見頃です🍁 初日は黒部トロッコ列車に乗り黒部渓谷を走ります🚋 見事な紅葉谷ですね~ヾ(*´∀`*)ノ その前にお昼ご飯です(^^)/ ますの寿司~ 氷見うどん~すごく細いうどんなんですよ(=゚ω゚)ノ トロッコ列車は能登半島地震のため猫又駅までしか行きませんΣ…
旅行に行くとき、必ず文庫本を一冊カバンに入れる。 読む時間があるかどうかはわからない。 何を持っていくか選ぶというところから楽しい。 旅先で一人の時間は少ない。 だからいつもより早く起きる。まだ部屋が静まり返っている時間に、小さな灯りだけでページをめくる。 旅の非日常からさらに非日常へ。 旅先で読む本は不思議と記憶に残る。同じ一文でも、場所や雰囲気と結びつく。 読む量が多くなくてもいい。それも思い出。 先日旅行に行った。朝、本を読もうと思って早起きしたら、思った以上に暗かった。 旅館の和室で手元…
お犬様信仰でも知られる、武蔵御嶽神社について簡単な英語説明と一緒に学んでいきます。 1.きっかけ・情報源 今日の写真:武蔵御嶽神社 2.学んだこと ①「武蔵御嶽神社」を簡単な英文3文で説明すると? ②日本語訳は? ③英語の学び ④その他「武蔵御嶽神社」関連情報 ・武蔵御嶽神社の写真 3.コメントと参考英語動画 4.全国通訳案内士試験問題 5.ブログ内リンク(トップページ含む) 1.きっかけ・情報源 今年は、手元にある写真や本からも日本を英語と一緒に学んでいきます。 今回の写真は、武蔵御嶽神社。 …
イタリア巡り2025、第五弾ですねー! 2日目の朝は天気がめっちゃいい! 少し早起きして、、、周りをちょっぴりお散歩。 ワイナリーの猫と戯れて、、、 お散歩続行。 最高の1日のスタートです! 、、、 はぃ、どーも! パナゲ×midです。 この日は、、、 めちゃくちゃ楽しみにしていた、、、 生ハムの名産地 "サンダニエーレ" に、いってきました! 、、、 ********** タイトルにもありますが、今 "イタリア産生ハム" は、日本で食べれないんです。 というのも、2022年頃にイタリアで豚の病…
2024年1月の沖縄一泊二日旅行の記録、その3となります。 JAL・FOP修行で何度も沖縄には訪れていますが、通常は那覇空港から出ることはほとんど無し。 たまに出ても食事だけとかイオンモールで買い物だけとか😅 本格的に空港から出て沖縄を廻るのはこの旅行が初めてでした。 これまでに投稿済の記事について下にリンクを貼っておきます。 まだ読んでいない方、読んでいただけたら嬉しいです。 kotaji-travel.com kotaji-travel.com 今回は、いよいよ宿泊場所であるヒルトン沖縄瀬底…
桃園市の人気観光地・大溪老街から少し南へ進むと、「新南老街(シンナンラオジエ)」と呼ばれる通りがある。大溪老街が観光客でにぎわう一方、こちらは静けさが漂う落ち着いたエリアだ。 商店はほとんどなく、並ぶのは住宅が中心。 そのため、観光客の姿も少なく、街並みをゆっくり楽しむことができる。 日傘を避けながら歩くような混雑もなく、建物をじっくり撮影したい人には最適の散策スポットである。 ※ただし、車の往来があるため通行には注意が必要。 歴史を感じる新南老街|日本統治時代に栄えた街並み 新南老街は、清朝末…
前回の万博旅行の最に利用した天草エアライン なんとなく名前だけは聞いたことはあったのですが、実際乗ったことはなく今回初めての搭乗となりました 乗ってみての正直レビューしたいと思います! ※天草エアラインを利用して行った万博旅行についてのブログが気になる方はこちらから👇 mariee.hatenablog.com 天草エアラインとは チェックイン 運賃 受託手荷物 機内 軽食サービス 注意点 搭乗してみての感想 天草エアラインとは 熊本県天草市の天草空港を拠点とする、保有機材数1機のみの日本最小ク…
宇治山田の「ちとせ」で伊勢うどんを食べた後は徒歩にて伊勢神宮下宮へ。 菊花奉納展示がありました。 まだ見頃には早かったようですね。 さあ、下宮の参拝です。 あら!?鶏さんが境内に👀 下宮で放し飼いしてるの?とググると、 神鶏さんだそうで、 お祭り(御船代祭)にお供えされた神餞のようです。 無事、下宮にて参拝を済ませ、 今回はせんぐう館には入館せず、 これにてバスで、内宮へ廻りました。 いいお天気で歓迎されているよう💗 内宮にも菊花の展示あり。 伊勢菊はまだ咲いていませんでした。 五十鈴川の清流に…
フェリーに乗船して飯食って爆睡しつつ船旅を楽しんだうえで無事北海道に上陸することができた いつかは他のフェリーにも乗船したいすぐにやる事もないのでとりあえず高速バスで札幌に向かうことにした。 フェリーターミナル始発苫小牧駅経由札幌行きJRよりも所要時間はかかるものの荷物を抱えている身としては時間がかかろうとも直行で行ってもらえるのは非常にありがたい。 終点に到着したが予想に反して道路脇のこじんまりとしたバス停で降ろされたが、困ったことに札幌の土地勘が無いので何がどこにあるのかが全く分からない。 …
その音、聞いた瞬間に香港だとわかる。今日はYouTubeショートで上げた「香港の信号音」を、ブログでも深掘りします。 なぜ“音”が香港らしさを運ぶのか 香港の横断歩道は、信号の状態に合わせてビープ音のテンポが変わります。 赤(待ち):間隔の長いゆっくりビープ 青(渡れ):連続して速いビープ加えて、押しボタン部には矢印型の振動プレートがあり、視覚に頼れない人にも音+振動で渡る方向が伝わる設計。これが街全体で統一されているので、耳が“香港の今”をキャッチするんです。まさに都市のサウンドロゴ。 どこで…