AV
TRN MT5がまた半額なのだが、最近買った5000円前後の有線イヤホンの音質が良かったのでお勧めしたい。TRN MT5は音が良いのだが、寒色系でどちらかというとボーカルがちょっと遠目なので、静かなアコースティックな楽曲を聴くにはよいのだが、アップテンポだ…
TRN BlackPearl 小型アンプ DAC スマホ AMP 【ハイレゾ対応】 32bit/384kHz DSD256 チップCS43131 イヤホンアンプ ポータブル ヘッドホンアンプ Type-C タイプC 3.5mm+4.4mm ジャック (BlackPearl)TRNAmazonこの前書いた記事でもお勧めしたが、自分のお勧め…
前回の記事では、AI生成による有象無象の記事を批判したが、AIが役に立たない訳ではない。最後に書いたように、自分でAIを相談相手にすればいいのだ。具体的にどのように使うといいのかノウハウを紹介したい。 漠然とした質問はNG 「◯万円以下で音の良いスピ…
イヤーピースのサイズが合ってないと低音が出ない。イヤーピースは大事なので、自分に合ったイヤーピースを探そう
セールで3000円以下で買えるUGREEN HiTune Max5cはどれぐらいの出来なのか。1万円以下のSoundPeats Space Pro、EDIFIER W820NB Plus Gen2とどれぐらい違いがあるのか、比較してみた
高音がクリアで低音もよく出るイヤホンが約1000円で入手できる
前回Funlogy Portable Miniをお勧めしたが、ステレオ(TWS)接続できる低価格のBluetoothスピーカーは他にもあるため、入手して比較してみた。高価な製品を1台買うより、5000円弱で2台買えるBluetoothスピーカーを使う方がステレオによる空間表現向上の効果…
発売時15,980円のEdifier NeoDotsが4,990円と大幅なセール価格で販売されている。この価格帯で最強のワイヤレスイヤホンだ
EAH-AZ100の高音をこもって感じたという話から、スピーカーやイヤホンの高音表現の違いに関して考えてみた。また「モニター的」という表現の曖昧さも
Amazonでセールになっている製品を利用して安価なセットでPCオーディオを強化する提案
Bluetoothスピーカー紹介記事に対して、普通のパッシブスピーカーやEcho Dotを引き合いに出してくる謎の人たち
ステレオで接続できるコンパクトなBluetoothスピーカーの紹介
PC用スピーカーの選択肢は意外と少ないので、まとめてみた。価格帯だけでなく、サイズ(幅が10cm以下化どうか)について細かく触れている
ブラックフライデーでセール中のDenon Perl Proは空間表現と低音が優れていて、2万円のワイヤレスイヤホンの中では最高音質
Bluetooshスピーカー FUNLOGY Portable Mini(スピーカー/ポータブルスピーカー)【VGP2024受賞 / 防水対応/小型/Type-C 充電式/バッテリー 内臓/Bluetooth対応/ワイヤレス / IP67 お風呂 で使える/pc スマホ 接続OK/TWS 対応/日本ブランド/レッド】FUNLOGYA…
有機ELテレビやmini LED液晶テレビの価格が下がってきており、音響面もJBL BAR 1000のおかげで、安価で良い視聴環境が作れるようになった
テレビに繋げるのならPS5やXbox、PCモニターを使いたいのならゲーミングPCである
音質、ノイズキャンセル、使い勝手を総合的に評価してEarFun Air Pro 4 音質、特に高音の良さを求めるのなら、Soundpeats Capsule 3 Pro+ 価格の安さとノイズキャンセルの性能で選ぶのならQCY Melobuds Pro
Ankerが大人気のワイヤレスイヤホン(以下TWS)「Soundcore Liberty 4」の上位機種「Soundcore Liberty 4 Pro」を発売した。ノイズキャンセルの性能とピンチ・スワイプ操作が気になり、10%ポイントとAnkerの製品提供で紹介しているYouTube動画で配られている…
匿名ダイアリーにAIに書かせたと思われれるワイヤレスイヤホンの記事があったが、ほとんどの人がAIと気にしていなかった
2000円以下のPCスピーカーの新定番「FUNLOGY Speaker」 FUNLOGY Speaker(スピーカー/PCスピーカー)【VGP2024受賞 / 総合14W / ステレオスピーカー/パソコン/USB給電/重低音/AUX / 3.5mmピン入力 / 日本ブランド 】 (ホワイト)FUNLOGYAmazonイヤホンの前に…
オーディオテクニカのヘッドホンATH-S120Cは、USB接続でハイレゾに対応したマイク付きヘッドホンで、音が良い
前回の記事は「ワイヤレスイヤホンを買おうかなと思って集めた情報の整理」だったので、試聴はしているもののかなりコタツ度が高い記事であったのだが、Amazon新生活セールで結構安いものがあったので買ってしまった。ノイキャン付きのワイヤレスイヤホンは…
今使っているワイヤレスイヤホンのEdifier NeoBuds Proが2021年に出た製品でちょっと古めになったので新しいのが欲しいと思い、情報収集をしていた。入門記事で、あまり触れられていないことがあったのでまとめておきたい。 現在、Amazon新生活セールFINALで…
据置オーディオ趣味を再開して以来、以前のようにイヤホンなどのポータブルオーディオに関しては、まったく熱意がなくなっていた。移動中は音が聴ければいいという割り切りで、DAPやスマホをワイヤレスイヤホンで聴いていた。ところが、久しぶりに手元にある…
最近のAmazonでLGの有機ELテレビはAmazon専用で120Hz表示に対応していないエントリーモデルのAシリーズしかセールしてなかったが、倍速パネルのBシリーズやミドルエンドのCシリーズがまたセール対象になってきた。OLED48C2PJAが108,400円、OLED55C2PJAが129,…
ちょっとでも気になるのなら買っておけ!なお勧め製品 Creative Pebble ホワイト【価格.com プロダクトアワード2024】音声入力 ピンプラグ/電源 USB 接続 / 45度 上向きスピーカー 低音パッシブラジエーター 搭載 ピーク出力8.8W/総合4.4W RMS PC スピーカー…
LG テレビ 48インチ 4Kチューナー内蔵 有機EL OLED48A2PJA Netflix、YouTube対応 Alexa 搭載 2022 年モデル 充実したサポートLGAmazonプライムデー先行セールをチェックしていたら、LGの有機ELテレビのOLED48A2PJAが75,800円と大変安くなっていた。これまで…
LG 43型 4Kチューナー内蔵 液晶 テレビ 43NANO75JPA IPSパネル Alexa 搭載 2021年モデルLGAmazonAmazonのタイムセールで2021年モデルのLGの43型液晶テレビ43NANO75JPAがセールしている。43,800円なのだが、LGの公式サイトで5000円引きのクーポンコードが配ら…
量販店のテレビコーナーを見ているといつも思うのだが、有機ELテレビは確かに高い製品に見える。だいたい55型で30万円以上が相場だ。予算10万円ぐらいでテレビを買おうと思っても、どうやっても液晶しか選択肢に入らない。 ところが、通販だと型落ちモデルが…