whoiam999 さん、こんにちは。
先日、Fall Creators Updateを行ったのですが、そのあとPCのサインインで少し不具合が起こっています。
家族二人共同で使用しているPCがあるのですが、先日のfall creators update後から、使用後にシャットダウンしているにも関わらず、次にサインインすると何故か二つのアカウント共にサインインされてしまい困っています。
・Aが使用後にシャットダウン → 次にまたAが起動・サインインする場合は大丈夫なのですが、
・Aが使用後にシャットダウン → 次にB(前回と違うアカウント)で起動・サインインすると2つのアカウント共にサインイン済みになります。
二つのアカウント共にサインインしていることになるので、シャットダウンしたくても「まだ他のユーザーが使用しています、、、」と注意喚起され面倒です。
どこの設定を見て改善したらよいかアドバイスお願いします。
・2つのアカウント共にパスワード設定しています。
・「ユーザーがこのコンピューターを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」にチェックを入れています。
・高速スタートアップは無効にしています。
Windows10 Fall Creators Update(FCU;1709)をお使いですね。
一点ご確認して頂きたい所があるのですが、Windowsキー+I(アイ)キー同時押し等から設定メニューに入り、[ アカウント ]-[ サインインオプション ]と進み、右ペインを下の方に辿って「更新または再起動後にサインイン情報を使ってデバイスのセットアップを自動的に完了します」のスイッチはどのようになっておりますでしょうか。
1709での変更点として、Windowsのアップデートプロセス高速化のため?デフォルト値が下図のように「オン」になっていると思いますが、
ここを 「オフ」に変更した場合の結果は如何でしょうか(下図)。
この操作はそのPCにサインインするアカウント毎に必要ですので、例えばアカウントが A/ B 2つある場合は、それぞれのアカウントでサインインした後、同じようにサインインオプションの「更新または~」の項目を「オフ」にする必要があると思います。
参考Microsoftサポート情報サイト
更新または再起動の後に PC のセットアップを自動的に完了する
私の手元の環境(16299.19)では、各アカウント毎で上記設定を「オフ」にすることで、
- PC起動 → Aでサインイン → 再起動(又は高速スタートアップ無効のシャットダウン)
- その後PC起動 → Bでサインイン → 再起動(又は同無効のシャットダウン)
と進んでも「他のユーザーが使用中」のメッセージは出なくなりました。
ちなみに、ここをオフにすると各アカウント毎に必要なアップデート(Windows UpdateやDefender定義等、PC共通なものは関係ないと思います。ストアやインボックスアプリのユーザープロファイルに関連したアップデートなどが対象かと思います)関連があっても各アカウント毎にサインしないと実行されませんが、それは1703デフォルト同様の操作になるだけで、ご質問にある「~注意喚起され面倒です」とのトレードオフになるかと思います。
もし上記設定を変更しても事象に改善が見られない場合はNon.userVII さんがコメントしている通り何らかの不具合があるのかも知れません。
試した結果などお知らせくださいね。
whoiam999 さんからのお返事をお待ちしております。