7月
8
Gemini CLIとバイブコーディングでLINEのチャットボットを作ろうハンズオン(初心者歓迎!)
広島のイノベーションハブひろしまCampsから配信ありのハイブリッドイベント
主催 : LINE Developer Community
広告
イベントの説明
イベント概要
バイブコーディングという最新技術に触れながら、実際にアプリを作成する体験型のワークショップです。
Gemini CLIを用いたLINEボットの開発をハンズオン形式で体験していただけます。
アプリ開発に興味がある方、制作にチャレンジしてみたい方、生成AIの可能性を探ってみたい方におすすめのイベントです。
生成AIは、実際に手を動かしてみることでより深く理解できます。
今回は、日本最大級のITコミュニティ「IoTLT」の代表を務めるなど、IT業界で著名な菅原氏から直接学べる貴重な機会です。
少しでもご興味がありましたら、ぜひご参加ください。
こんな人におすすめ
- 生成AIに興味がある方
- バイブコーディングに興味がある方
- アプリを作ってみたい方
- Gemini CLIやLINE Botなどの最新技術を体験してみたい方
- ハンズオン形式で実際に手を動かして学びたい方
事前にご準備いただくもの
-
GitHub アカウント登録
以下のURLの記事の全て
https://zenn.dev/protoout/articles/50-howto-github-setup -
LINE公式アカウントの準備
以下のURLの記事の「4-2. Messaging APIの有効化」まで
https://zenn.dev/protoout/articles/16-line-bot-setup
ご持参いただくもの
- Wi-Fiに接続可能なノートパソコン
- スマートフォン(LINE入り)
タイムテーブル
| 時間 | 内容 |
|---|---|
| 16:30 | 受付開始 |
| 16:55 | Youtube配信開始 |
| 17:00 | 開会・施設紹介 |
| 17:00 | バイブコーディングとは? 講師:Camps武村達也氏 |
| 17:15 | Gemini CLIを使ってLINEボットを作ろう 講師:菅原のびすけ氏 |
| 18:45 | クロージング |
| 19:00 | 完全撤収 |
イベント終了後:懇親会(希望者のみ)※締切しました
参加URL
Youtube Liveで配信します。 後日「参加者への情報」に掲載します!
講師
菅原 のびすけ(すがわら・のびすけ)
Twitter : https://x.com/n0bisuke
プロトタイピング専門スクール「プロトアウトスタジオ」プロデューサー。
1989年生まれ。岩手県立大学在籍時にITベンチャー企業の役員を務める。 同大学院を卒業後、株式会社LIGにWebエンジニアとして入社し、Web制作に携わる。2016年7月よりdotstudio株式会社を立ち上げ、IoT・モノづくり領域を中心とした研修や教育業に携わっている。2019年4月にプロトタイピング専門スクール「プロトアウトスタジオ」を立ち上げる。 2018年4月よりデジタルハリウッド大学大学院の非常勤講師も務めている。
日本最大規模のIoTコミュニティであるIoTLTの主催、Microsoft MVP Visual Studio and Development Technologies (Node.js)、IBM Champion、世界で22名の第1期LINE API Expertsの一人。

会場
Camps 〒730-0031 広島市中区紙屋町1-4-3 エフケイビル1F
https://www.camps-hiroshima.jp/access/
https://maps.app.goo.gl/sH5WpjwH3Xo8rvka6
- 市内電車でお越しの方 :「紙屋町東」、「本通」下車徒歩約2分
- バスでお越しの方:「紙屋町」下車徒歩約1分 「本通り」下車徒歩約2分
- アストラムラインでお越しの方: 「本通」駅下車徒歩約4分 「県庁前」駅下車徒歩約5分
コミュニティ行動規範(Code of Conduct)について
本コミュニティは参加する全ての方が不快な思いをすることなく、楽しんでいただくことを目的としております。 そのために、以下のような行為は禁止されております。
- ヘイトスピーチ
- 性的な言葉や画像、性別に言及したり、性別により受け取り方の変わる言葉や画像の使用
- 侮辱や軽蔑的、中傷や他者を貶めるような発言
- 他者のプライバシーや私的な情報の無許可での公開
- その他多様性への配慮を著しく欠く発言や行動
- 食事のみを目的とした参加
運営サイドで参加にふさわしくないと判断させて頂いた方は、イベント中ご退席をお願いすることがございます。
ハラスメントを受けた、と感じた方は以下までご連絡下さい。
X @linedc_jp
E-mail
資料 資料をもっと見る/編集する
資料が投稿されると、最新の3件が表示されます。
広告


エンジニアをつなぐ
connpass は株式会社ビープラウドが開発・運営しています