概要
Raspberry PiのI2Cをコマンドラインでセットアップする方法について記載します。
手順
有効化
-
I2Cを有効化する。
sudo raspi-config nonint do_i2c 0 -
次のエラーが表示されるが、無視して構わない。
modprobe: ERROR: ../libkmod/libkmod.c:586 kmod_search_moddep() could not open moddep file '/lib/modules/5.4.79+/modules.dep.bin' modprobe: FATAL: Module i2c-dev not found in directory /lib/modules/5.4.79+ -
リブートする。
sudo reboot
無効化
-
I2Cを無効化する。
sudo raspi-config nonint do_i2c 1 -
リブートする。
sudo reboot
確認方法
-
I2Cが有効か確認する。
raspi-config nonint get_i2c
-
I2Cが有効な場合
0 -
I2Cが無効な場合
1